昨日今日で、我が高校の「工業祭」でした音譜


クラブZD (ZAも可)

校門のアーチです!!


今回は、第30回のようで、前回の29回は、

 中学2年の時に、友達と行きました音譜


いろいろ訳ありで、自分にとってたぶん、最初で最後となる

 工業祭でしたが、とても忙しかったです汗


自分のクラスの方たちは、

・クラス代表出し物「駄菓子屋」

・機械科として「アクセサリー作り」

・機械科として「庭園鉄道」  

 を手分けしてやることとなります音譜


自分は、「庭園鉄道」の運行の手伝い!!


クラブZD (ZAも可)

看板を書いたり、少し運転もしました!!


可愛い子供用のイベント電車です笑


ただ、書道部の方で、忙しくて、なかなか手伝えなく

 すみませんでした・・・


クラブZD (ZAも可)

いつもの校舎がなんか違いますあせる


文化祭的なのは初めてです笑


クラブZD (ZAも可)

ここは模擬店郡です音譜


唐揚げは2日ともおいしくいただきました!!


山岳部では、ヤマメ、ニジマスの塩焼きを食べました!!


クラブZD (ZAも可)

さて、書道部の展示です音譜


書道部は、廊下と教室での書道作品展示、

 そして、書道パフォーマンスビックリマーク


クラブZD (ZAも可)

廊下の展示は、3年生が書いたもの!


自分の高校では、3年で、書道は必修科目音譜


全員やるのです!!


クラブZD (ZAも可)

そして、書道部展示室!!


クラブZD (ZAも可)

受付から、内装は、ハロウィン仕様です音譜


自分のは、


クラブZD (ZAも可)

九成宮と


クラブZD (ZAも可)

これと、


クラブZD (ZAも可)

コンポタージュ!!


さてと、いよいよ書道パフォーマンス音譜


夏休み明けから練習してきました!!


クラブZD (ZAも可)

ステージ上での準備が始まります!!


というか、今日26日は、台風直撃の予想でしたが、

 無事にパフォーマンスの時間から晴れました晴れ


ホントに良かったです!!


クラブZD (ZAも可)

皆さん書きはじめます!!


自分は、「為せば成る」と、学校名を書きました音譜


ちなみに、曲は『タマシイレボリューション』ですビックリマーク


クラブZD (ZAも可)

部長さんが、大きな字を書いていきます!!


この文化祭のテーマ、「創魂」です音譜


クラブZD (ZAも可)

できました~!!


そして、今回の工業祭は終わっていきました・・・


では、また。



※10月29日追記


この文化祭について、地元の新聞に掲載されました音譜


クラブZD (ZAも可)

10月26日の記事です!!


友達が教えてくれ、新聞記事をいただきました。

 ありがとうございます音譜


記事写真は、我がクラスの鉄道班の人たちです!


どこかに自分がいます笑