ブログのご訪問ありがとうございます。


花を飾るゆとりある生活

心が伝わるギフト

物作りの楽しさを



東京都町田市、八王子市、多摩市
アーティフィシャルフラワーの
レッスン・オーダー・販売
アトリエla vert(ラ・ヴェール)
返町(そりまち)有希子です。





残暑が厳しい毎日ですが、
一足早く初秋をお届けいたします。




和モダンな鬼灯(ほおずき)のリース。



鬼灯といえば『ぼんぼり』に似ているから
お盆に飾ることが多いとか。


ご先祖様があの世から帰ってくるのに
迷わないよう、鬼灯の朱い色は道しるべになるとか。


だからなのか、あまり良い意味がない花言葉なのに惹かれます。


あの朱く丸い実が、
温かいキャンドルの灯りのように思えて、
懐かしく優しい気持ちになるんです。






鬼灯の季節は夏。


浅草の「ほおずき市」は有名ですが
7月に開催されます。
(こちらで緑色の鬼灯を買ってだんだん朱く色づくのを楽しむのが通だとか)


鬼灯をお盆に飾ったりと夏に登場することが多いですが、歳時記や季語としては初秋になります。


また秋=オレンジ色・朱色みたいなイメージが定着しているからでしょうか。


作ってみると秋を感じました。


栗とのコラボも違和感なし(笑)




白いコスモスもちょっぴり咲いていて、
ノスタルジックでどこかほっこりする
鬼灯のリース。


朱い鬼灯は帰る人の道しるべであり、
朱い色は魔除けにもなる力強い色。


うん、いろんな意味で玄関ドアに飾るのが1番かも。


良い意味の花言葉は
「自然美」「心の平安」


「ただいま」と「おかえりなさい」が
この鬼灯のリースの下(もと)に行われる。


温かくて優しい時間が流れそうですね。





【ほんのり秋を感じる鬼灯のリース】

自然の美しさを秋の落ち着いた色合いと
鬼灯のぷっくりとした丸みの可愛さが
見るたびに懐かしく優しい気持ちになります。




サイズ:φ20cm
料金:¥6000(税込、送料別)


*リースを保管しておくのに便利な専用の箱に入れてお送りします。

*レッスンも可能です。(製作時間:3時間ほど)


ハンドメイドサイトCreemaでも出品中です。



アトリエla vert(ラ・ヴェール)は

東京町田・八王子・多摩・神奈川相模原

アーティフィシャルフラワーによる

フラワーアレンジメントのレッスン

オーダー・販売をしております。

最寄り駅 : 京王相模原線「多摩境」「橋本」

JR横浜線「橋本」    

駐車場も一台あります。

レッスンに年会費、入会費はございません。

お気軽にお越しください。


♦︎レッスンスケジュール

♦︎ご注文

♦︎Creemaで販売中

♦︎メールによるお問い合わせ

♦︎Instagram

(フォローしていただけると嬉しいです)


アトリエla vert(ラ・ヴェール)

返町 有希子