今週ずっと雨で
体調最悪です傘

台風の影響とか梅雨時期は
三半規管が弱いので
めまい、胃のむかつきがちょっと
強かったなぁ…
早く晴れないかなぁ…ショボーン


ノンちゃん手術を終えて
まだ10日しか経ってないのに
卵を産んでましたガーンガーン









もう、頭の中がサーっと
なりましたよガーン

発情すると体臭が臭くなるけど
それもなかったし、

モモちゃんとは別放鳥してたし…
多分昨日旦那さんが休みでいたから
思いあたるとこは
旦那さんの声とか…かなショボーン

先生がインコは
恋愛の対象は鳥だけでなく、
人にもなる子はいるから
そうなったらなるべく遠ざけて
声も聞かせてはダメと前に
言ってたので…ガーン


思いあたるとこは
それしかありませんガーンガーン








うちは鳥かごは
HOEY35を使ってますが
もう鳥かごの置き場所、
エサ入れ、止まり木を少し変えましたオカメインコ

卵はエサ入れを右側の扉に入れてて
その下で産んでたので
エサ入れを全て高い場所に変更。


鳥かごもしばらくは
毎日置き場所を
変えたいと考えてます。








鳥は卵を産み揃えるので
あえて卵を撤去今はしませんが
鳥かごの置き場所を変えたので

朝はかなり威嚇してましたが
変えてから卵をあっためてません。








発情防止策、
いろいろ調べたら、
オカメインコ鳥かごの置き場所を変える
オカメインコ鳥かごを直置きにする
オカメインコ狭いゲージ(キャリーなど)に入れて
     軽くストレスを与える
オカメインコエサ入れなどの下に潜れないようにする
オカメインコ太っていると発情しやすいので
     なるべく太らせない
オカメインコエサを少量にする
など、いろいろ調べたら書いてありました。

前にとりきち横丁さんが日本に
来た時にドイツの鳥事情のお話を聞いた中で

日本はゲージが小さい方なので
鳥かごの底の位置と止まり木だったかな?
近いので発情しやすいと言われてました。

ドイツは広いゲージの1羽飼いは
禁止なんですよね。
鳥が寂しがらないようにと
確か言ってたかな?

日本は広ーいゲージは
無理だし、インコ1羽と飼い主さんで
1対1は当たり前だし
お国柄なのかなぁ?と感じました。

なので発情の病気とかは
あまり無いとその時の説明でも
言われてましたが
ここは日本なので、
飼い主の私がなんとか発情を止めて
もう高齢なので産ませないように
しないと…ですね…ショボーン

他に発情防止策、
いい案がありましたら
コメントお待ちしてますオカメインコ