目に見えないところは目に見えないもので補う♡ | 神戸でアロマ・しあわせふんわり美人になるアロマ教室 monamie☆

神戸でアロマ・しあわせふんわり美人になるアロマ教室 monamie☆

神戸であなたとあなたの大切な方の為のアロマセラピーを♡
40歳からのたいせつなあなたが、心地よく、自分を大切にできるようになるアロマスクールモナミエ
JAA認定アロマコーディネータースクール加盟校
アロマハンドトリートメントレッスン
JR住吉駅北側5分 

JAAアロマコーディネーター認定加盟校

神戸のアロマ教室&サロンmonamie

癒しの先生ミエコです飛び出すハート

 

 

こんばんは^^

まだまだ暑い一日でしたね♪

三連休明けの今日

 

 

皆様お仕事の方も、

やれやれゆっくりとできる方も

今日も一日おつかれさまでしたラブ

 

 

三連休は、大阪にお出かけしたり

映画を見に行ったり、

学び直しに講座を受講したり






※お散歩中にみつけた!ハート型の石♡


 

 

あっという間に過ぎていきいました。^^

一日一生のつもりでと

おもいながら、ゆっくりと時間を過ごせることもありがたいことだなあと

思う時間でした♪






 

 

 

さて30代半ばに

病院にいっても解決しない

なんとなく不調の状態が続いていたことがあり

 

 



その時に漢方薬や、

自然療法の養生法にも助けてもらっていたので

アロマを勉強する今から13年くらい前に

漢方養生指導士という講座を受講していたのですが

 

 



テキストを見直したり

季節の養生法など、生活に取り入れてはいたもののなんとなく生かし切れていないなあと

おもっていたところ






 

 

学びなおしのチャンスをいただき

先日学ばせていただいておりました。

 

 

 

漢方の養生法も、

アロマもなんとなく不調

というところに働きかける養生法になるので

 

 

重なる部分がありますが、漢方では

似類補類

 

 

足りないところは似たもので補う

という考え方があり

 

 



例えば気が足りないときの養生法として

気は目に見えないものだから、目に見えないもので補う

=香り

 

 

アロマに限らず、好きな香りをかいだり、香りのする野菜をとったり

すると気が巡るという考え方があります。^^

 

 






 

気が滞るときは、ストレスや怒りが原因で

滞ると、ふくれて体がパンパンになる

ふくれたら、空気が体の上からは、

げっぷやためいき、しゃっくりとして

下からはガスとして出ていきますが、

 

 

一日働き終えたストレスを抱えた身体は、

上半身に気がたまりやすいので

お好きな香りをかいだり、お風呂にいれてリラックスしたり

上に上った気を下に下げるような軽い運動)(腕振り健康法)をする

頭や目の反射区が集まる足の指先をマッサージする

 



と下に気が巡りバランスがとれるので良い眠りにつけ、

身体が整いやすくなりますよ♡

 

 


アロマや自然療法を実践している今だからこそ

より理解が深まり、漢方の養生法も

もっと学んでいきたいなと思った連休でした。

 

 




三連休明けで、気持ちの切り替えがうまくしにくい方も

よかったら、足先のマッサージや、腕振り健康法

なども試して明日の英気を養ってみてくださいね♡

 

 

お好きな香りもぜひ♡

 

 


今日も最後までお読みくださりありがとうございました♪

ラインのお友達登録いただきましたら、プレゼントボタンから

アロマサシェの作り方をみていただけますので、

よろしければ、ご登録くださいね♪

 





 

 

おしらせ

 

 

赤薔薇アロマコーディネーター養成講座体験レッスンの募集のおしらせ♪

 

 

 

image