人生は強く,たのしく、しあわせに☆ ネオヒルズというよりも,ネオ日本人。 -2ページ目

 人生は強く,たのしく、しあわせに☆ ネオヒルズというよりも,ネオ日本人。

1度きり、宇宙のチリとしての人生を
どうしたらもっと 楽しく出来るのか。

”緊張と緩和” のバランスが好き。

”マクロとミクロ” のバランスが好き。

強く優しい個人が 和をもって尊し ♬


ー 今日に感謝,明日に希望 ー

    そして今、行動


最近、急激な温度差の毎日が続いているスペイン北部です。

朝寒いときで8℃、そしてお昼過ぎには32℃!という日も

少なくありません。




ロコもビール飲みたいよね? w

なのにこんなに暑い中、ワンダは腫瘍が見つかり手術。




傷口が60cm以上あるので、私達の目か、

このカラーが外せません。

という事で、犬達も家の中でもたまにのんびり。




さっきビールの台にされていたロコも

最近足がヨタヨタになってきて、歳を感じます。

まだ2匹とも11歳なのに、シェパードは足腰が弱くかわいそうです。。。


犬達が弱っていた頃、

マドリッドではボーイフレンドのおかあさんも

膝を痛めて手術。

で、私達もこの1ヶ月で5回往復しましたが、

1度電車でマドリッドヘ行きました。




ビルバオからマドリッドまでは飛行機で45分、

東京大阪の様な距離なのですが、

電車に乗るとなんと5時間。

新幹線だと2時間半よね?って感じの距離が、

特急という名の電車に乗っても、山越えする間は

まるで登山列車の様なスピードでした。




でもお陰で車窓からの眺めがとてもゆったり。




菜種油になるのかな、、、みたいな黄色い絨毯が沢山。




ガラス越し、というのがとても残念に感じる程

美しかったです。

電車の中では飛行機のように映画もやっていて、

映画も観たいし、外も眺めたいし、、、

と、ジレンマを味わいました。





家にはノラ猫達も相変わらず毎日やって来ています。




今のメンバーは総勢8匹。

この内の手前まっくろな「タンゴ」も先日去勢手術を。

ネコ達はかなりなついてきて、家の中で4、5匹寝る事も。



先日は犬、ネコの手術、世話、マドリッドのお見舞いと

慌ただしい中、リンゴの木を植えました。

正確に言うとリンゴの木を2本と、キウイを1本。





と言っても近所のおじさんに全部やってもらったのですが ^^;




もうすでに花が咲きました ^^




遊びにやってくるこの隣りの牛達に、

私が日本に帰っている間に食べられちゃわないかと

心配しています。



リンゴの木は大きくなるのに10年以上かかると聞きました。

10年後、私は一体どこで何をしてるのでしょう、、、。





↑  押して頂くと私の幸運が

    あなたにもなだれ込みます☆


明日もみなさんにとってステキな時間になりますように♬
 

   心身ともに健やかに。



     ありがとう、

     
     ごめんなさい、


     ゆるして下さい、


     愛してます。




あなたの人生を24時間で計ると 今何時なのか。





これは、昔どこかで聞いた話。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私達は20代、30代、40代が過ぎると

フトしたおりに自分の最先が 「もう」 短い様な気がする。


でも、

「自分の年齢を4で割ってみたらそれがあなたの人生時間」

と、 どこかで耳にした。


例えば 20歳なら まだ朝の5時。

夜明けと共に1日の始まりを感じ、

30歳でも まだ7時半。

そして40歳なら 朝の10時。


48歳になってお昼ごはんの時間になり、

ホッと一息ついたりもする。


60歳で やっと午後3時の 「おやつの時間」 になり、

70歳で 夕方の5時半。

そろそろ今日の仕事も終わりかけかなって思う時間。

80歳でやっと夜の8時となり、夕食、一家の団欒を楽しむ。


そしてその後は 「オマケの時間」。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


孔子が仰ったのは

「吾、十五にして学に志す。

三十にして立つ。

四十にして惑わず。

五十にして天命を知る。

六十にして耳順う。

七十にして心の欲する所に従えども、のりをこえず。」



でもこの

「自分の年齢を4で割ってみたらそれがあなたの人生時間」

と言う考え方に則れば、

52歳という年齢も、まだお昼ごはんが済んだ午後1時。



「さて、今日もまた午後からひとがんばりするか!」

という考え方もアリ。


そして72歳の夕方6時に、

「さて、今日はどこに誰と夜遊びに出かけようか!」 



あなたは 「まだ」 今何時? 





桜がはかなく散るように、

私達の人生は簡単には 「散らない/散れない」。


ならばのんびりと自分の時間を計りながら

焦らず人生を楽しむのも一手。



心の中はいつもシアワセ、桜も満開、、でありますように。  







↑  押して頂くと私の幸運が

    あなたにもなだれ込みます☆


今週もみなさんにとってステキな時間になりますように♬

そしてもうすぐ始まる4月がまた楽しみな始まりに♡


   

   心身ともに健やかに。



     ありがとう、

     
     ごめんなさい、


     ゆるして下さい、


     愛してます。








久しぶりに私のスペイン近況を。

ーーーーーーーーーーーーーー


スペインに戻ってから、3週間以上毎日雨続きでした。

どんよりとした山の中での生活は、

「ロマンティック」 といえば、 「ロマンティック」。

でも 「暗い」 といえば、本当に 「暗い」、、、 ^^;


でもそんな中、うちに子犬がやって来て気分は一気に春一色♬ 

「子犬」 という名の、もう6ヶ月の大きなジャーマンシェパード。


この山の中でも生活では 番犬は必ず必要で、

どこの家でも犬を2、3匹飼っています。

そしてうちの犬達も少し年をとってきたので

子犬を探していました。


そしてついに友達のFBに 「犬、あげます」 を見つけて

マドリッドまで引き取りに行ってきました ^^





既にうちの犬達とくつろぐミミ (真ん中)
右: ワンダ
遠くの左: ロコ




これはミミの育ったマドリッドの家で。

他にも5匹の違った犬がいたので
”犬慣れ” した飼いやすいミミです ^^





到着した次の日、ロコとワンダはボーイフレンドから
コンコンと言い聞かされていました。

「いいかい、ミミはね、日本から三穂とやって来たんだよ!」

 ↑ ウソ w

「だからね、とても優しくしてあげなきゃいけないんだよ!」

「エサもね、横取りしちゃダメだよ!」

「ミミは育ち盛りなんだからね!」


ボーイフレンドはほっておくと犬ネコと何時間でも喋る人で、

この日もずーと犬達はボーイフレンドの作り話を

かしこく聞いていました、、、笑



裏庭にて : ロコとミミ




家族が増えて、

春が来て、

穏やかな時間が過ぎています。


相変わらずノラ猫達も毎日やって来て、

その数は9匹に増えました。


毎日エサやりに、一緒にゴロゴロに時間は過ぎますが、

平凡な日々の中で有難味、

そして人生の不思議さを感じています。






↑  押して頂くと私の幸運が

    あなたにもなだれ込みます☆


今日もみなさんにとってステキな時間になりますように♬


そして 心身ともに健やかに。



     ありがとう、

     
     ごめんなさい、


     ゆるして下さい、


     愛してます。









いつも親に会う度に、

お世話になったあの人に会う度に、

「あと何回会えるのだろう」 と最近思う。


誰かに会う度に、

いつも 「完璧」 ではない自分がいても、

それは、それ。


そして日々毎日顔を合わせられる人達とも

限られた時間を 温かく、穏やかに。



歳ですね w

そして愛する人達と一緒に歳を重ねられるのは有難い事ですね ^^






駆け抜ける、だけが人生じゃない。

追われるだけも、人生じゃない。



世界中の一瞬一瞬が、愛に包まれますように。









↑  押して頂くと私の幸運が

    あなたにもなだれ込みます☆


みなさんにとってステキな週末になりますように♬


そして 心身ともに健やかに。



     ありがとう、

     
     ごめんなさい、


     ゆるして下さい、


     愛してます。


フローレス.ナイチンゲール 

1820年5月20日 ー 1910年8月13日


裕福な家庭に生まれ、贅を尽くした教育を受け、

クリミア戦争中、
スクタリ病院の看護師の総責任者として活躍。

病院で夜回りを欠かさなかった事から 「クリミアの天使」、

「ランプの貴婦人」 と呼ばれた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし本当のナイチンゲールの偉業

「夜回りを欠かさなかった」 からではない。


彼女はクリミア戦争が終結すると、


国民的英雄として祭り上げられることを快く思わず、

偽名を使用して人知れず帰国した。

帰国後ナイチンゲールチームはバーリントンホテルに集結し、

大佐の克明な報告書を読みながら病院の状況分析を始める。

数々の病院の統計資料を作成し、

改革のためにつくられた各種委員会に提出した。


このためイギリスではナイチンゲールを統計学の先駆者としている。

これによる改革は保健制度のみではなく

陸軍全体の組織改革にもつながった。



また、ナイチンゲール基金が45000ポンドに達すると

ナイチンゲール看護学校がつくられる。

その後、同様の各種の看護士養成学校がイギリス内に作られ、

現在に近い看護士養成体制が整い始めた。



ナイチンゲールの 「愛」 は

睡眠を削って夜回りだけをしたのではなく、 

 「観察」 から始まり、「分析」 し、 

現状打開の為に 「行動」 したという事。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


身の回りに紛争や戦争のない平和な日本で、

気付かないうちに日々のルーティーンにはまる

私達の 「日常生活」。



観察、 学び、 行動、の欠如は 

「愛」 の欠如。



私達が分かってる事なんて たかが知れている。

そしてたかが自分の事さえも、分かっていない時がある。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


愛することの反対は憎むことではなく無関心であることだ。
   
カール・ヤスパース









これから2014年 最後の一ヶ月、

まずは もっと 「自分自身」 を愛せますように。


そしてもうすぐやってくる2015年、

大切な周りの 「命」 を、

「地球」を もっと愛せますように。




まずは 「観察」 から。

まずは 「関心」 を持つ事から。






↑  押して頂くと私の幸運が

    あなたにもなだれ込みます☆


12月もみなさんにとってステキな時間になりますように♬


そして 心身ともに健やかに。



     ありがとう、

     
     ごめんなさい、


     ゆるして下さい、


     愛してます。





悩みと言えば、お金の悩み、健康、そして人間関係。

これらが私達の 「悩み」 の殆どを占める。



そんな中で、

もっと人とスムーズに人と繋がる 「魔法の言葉」。


それは、、、、、。



再会した時に開口一番、

「この間は楽しかったね、ありがとう~!」 という、

たったの この簡単なひと言。


え?って?




「この間は有難うね~!」

「この間は楽しかったね~!」

「この間は迷惑かけちゃってゴメンネ~」


拍子抜けする様なこの簡単なひと言、

この 「この間は、、、」 という言葉は、

実は、実に奥が深い。


気をつけて人との 「再会」 を意識すると、

この 「この間はありがとうございました」と

言っている人と言っていない人、

仕事でもプライベートでも大きな差が出ている。


「思い出」、「共感」、「再確認」。

そして 「小さな何かを見つけてでも前回への感謝」 が、

この 「この間は~~~」 に含まれる。


明らかに何かをしてもらった時は、

「この間は有難うございました」と言いやすいが、

何もなかった時にでも、この 「この間」。


「この間は楽しい時間を有難う~!」

「この間も時間を作ってくれて有難うね~!」

「この間は為になる話を聞かせてくれて有難う!」

などなど、「この間は」 と言える事は溢れている。



人との繋がりには、言うまでもなく 「過去」があり、 

「現在」があり、そして 「長く続けたい未来」がある。


「今日」 も大切、

「今」 も大切。

「やるなら今でしょ!」 も もちろん大事。



でも、前回 あなたに会えたから、

「今まで」 こうして繋がってこられたから、

今、こうしてまた会えるって 「過去」 も大切。


その 「想い」を、「感謝」を、

「この間は、、、」という言葉にのせて、

大切な相手に伝えたい。



いつもすんなり、「この間は有難う、たのしかったね~」

と言えれば、人との繋がりはもっと温かくなり、

もっと温かい 「未来」 へも繋がる。








“ ツイテル!” などなど 「魔法の言葉」 は沢山。

口癖にすると自然と笑顔になれる、 「天国言葉」。

私ももちろん大好きで、自然と口に出る。


でも、ひとりで “ツイテル~!” っていくら叫んでも、

人とは繋がれない。



孤独な人生などに興味はない。

人と人の間に生きる、人間だから。



憎しみ、いがみ合い、ねたみ、そして殺しあい。


「感謝」 を知らない、分からない子供達が増える世の中で、

大人一人一人が 「今」 だけに甘んじず、

「過去」 と 「未来」 を大切に生きるべき。



「この間はよく飲んだね~。記憶飛んだけど、楽しかった!」

「え、覚えてないの?」

そんな 「この間」も、 たまにはイイネ ^^








↑  押して頂くと私の幸運が

    あなたにもなだれ込みます☆


明日もみなさんにとってステキな1日になりますように♬


そして 心身ともに健やかに。



     ありがとう、

     
     ごめんなさい、


     ゆるして下さい、


     愛してます




「家計費」 と 「人生」。

この似ても似つかない様な2つはとてもよく似ている。

その共通点は、2つとも 「やりくりが必要」 だという事。



実は家計費は 「有限」 ではないが、

(収入は増やそうと思えば増やせる為)

大抵の人は 「収入は増やせないもの」 と思いがち。


だから私達はお金の 「やりくり=逆算」 は沢山考える。



でも本当に 「有限」 であり、

増やす事の出来ないものは 「時間」 であり、 「人生」。



でも/そして やっかいなことに、または幸せな事に、

人生の終りは私達には予期出来ない。



だから大抵の人は目に見える家計費のように 

「人生=時間」 を 「やりくり」 せず、

気がつけば中盤を過ぎ、あっという間に 「終り」 を迎える。


家計費のように、目に見える物であれば、

”これと、これと、これは必要!だからこれは削って、

こっちに廻して、、、” と 「収入から逆算」 するものを、

計算しにくい 「見えない終り」 にはダラダラと過ごしがち。



でも本当に有限なのは 「人生」。

だからこそ 「やりくり=逆算」 が必要。



自分がこの世を去る時に、どうあれば 「自分が幸せ」 なのか。

「何を実現させてから」 この世を去りたいのか。



そう考え、毎日を行動すると、

いくら終わる時点の分からない人生とはいえ、

いつ終わったとしても、

” やれることは頑張ってやった! 楽しんでやった! ”

と、後悔の少ない人生になる。



家計費は 増やせる。

でも 人生=時間 は 増やせない。


対家計費、お金のように 

もっと時間に対して、人生に対してシビアに、付き合うのが大切。




ひとりひとりにとって違う人生。

「自分」 にとっての大切な事。

死ぬ時に何を感じたいか、または何を遺したいか。


ゴールの 「自分の感情」 に焦点を当てて、

残りの人生の 「やりくり」 「段取り」 を考える。


何も持って死ぬ事は出来ないから。

「自分の最期の感情」に向き合い、想像し、

「逆算」 しながら、

限られた 「今日一日」 を生きる。




”おじいちゃん、人生の宿題は終わりましたか?”

“あ、タラちゃん。 おじいちゃんに宿題はなかったんだよ!”

”、、、ほんとうでしゅか?”


”、、、家計費の段取りばかり考えていました。”  


と、そんな事にならないように。






↑  押して頂くと私の幸運が

    あなたにもなだれ込みます☆


明日もみなさんにとってステキな1日になりますように♬


そして 心身ともに健やかに。



     ありがとう、

     
     ごめんなさい、


     ゆるして下さい、


     愛してます






 
テレビを見ていたら、あっという間に過ぎる10分。

ネットを眺めていたら、あっという間に過ぎる10分。


10分あれば、何が出来るのか。



最近気になる自分の体型の為のストレッチ。

ずっとずっと 「話せたらな~!」 と思っていた語学の勉強。

「あ~、こんなのが食べたいな」 と思っていた料理のレシピ検索。

ずっと気になっていた部屋の片隅の掃除、、、。



ずっと 「気になっている事」 は、

人によってかなり違う。


部屋の掃除からお金や時間の問題、その他諸々。



大抵1日10分の 「行動」 の積み重ね で片がつく。


それが1週間で片付くのか、1ヶ月かかるのか、

それとも10年かかるのかは別の問題。



「長い目で考える事」 と 「細かく行動する」大切さ。


何も考えずに 掃除機に向かう。

何も考えずに 語学の本を開く。

何も考えずに 「手と身体を動かす」。




「気になる事」、を 「独りよがりに考える」 のではなく、

1日10分だけ、 「動いて」 みる。

何かを 「吸収」 し、何かを 「吐き出す」。


そして 「続けて」 みる。



吸って、吐く、 「呼吸」 と 同じ。

= 生きる



1日10分続ける事は、

1ヶ月で 300分 = 5時間。

1年で 3600分 = 60時間。


1日30分続ければ単純に3倍の積み重ね。



決して、決してバカに出来ない小さな積み重ねが、

私達の人生を大きく変える。






もし人間関係、世界情勢が 「気にかかる事」 ならば、

それも1日10分の何か、で解決出来るかも知れない。


相手を想いやる気持ち、

「愛」 を自分の出来る 「行動」 に変える事。


たとえそれが何十年、何百年かかろうとも。




↑  押して頂くと私の幸運が

    あなたにもなだれ込みます☆


明日もみなさんにとってステキな1日になりますように♬


そして 心身ともに健やかに。



     ありがとう、

     
     ごめんなさい、


     ゆるして下さい、


     愛してます


先日はスペイン人大家族のお家に呼ばれてお昼ごはんを。

大きな木の下で、絵に描いた様な、”ランチタイム”。

大人14人は大人のテーブルに、

そして子供18人(!)は子供のテーブルに。





スターターには生ハム、ししとうのソテー、サラダ。

そしてメインはお肉料理。

ウサギの煮込みとビフカツ。





お昼と言えど、大人のテーブルにはワインは付きもの ^^

楽しい会話、おいしい料理に気持ちの良い人達。


で、食事が終わった後は子供達とサッカーの時間。




” ミホもどうぞ♬ ”

“ ありがとう、それでは一蹴り♬ ”




“ ミホ、ゴールキーパーもどうぞ♬ ”

” ありがとう、それでは昔取った杵柄を!? ” w





久しぶりに飛んでみました。

ボールが顔に直撃もしました ^^;


さてこんな感じでみんなで遊んであっという間の夕方に。

で、ボーイフレンドとそろそろ帰る?なんて思いきや、


” ミホ、次はペタンカだよ♬ ”

” は? まだ遊ぶの? ”

” もちろんさ! 今から大人の遊びだよ♬ ”




ペタンカのオリジナルは多分フランス発祥?

重い鉄のボールを投げるので、子供達は近寄ってはいけない

“大人の遊び”。


女性チーム 対 男性チーム!

最初に黄色い小さなボールを地面に投げて、

それに一番近い鉄球を投げたのは誰かという、

カーリングに似た単純なゲーム。




私も初めてのペタンカ♬




一人2つずつマイ鉄球を持って、

下投げ、なんですよ。




子供は近寄っちゃ行けないと言いながら、

みんな興味津々!


ルールがシンプルだと何故か盛り上がってしまいます ^^*


なんとこのペタンカで、

大人全員結局2時間以上遊んでたんです。

いつまで続くのよ、、、?と思いながら、

どんどんみんなはエキサイト!


結果は女性チームの勝ちだったのですが、

おじいちゃんおばあちゃんまでずっと遊びっぱなし!



スペインで驚くのは、

どこのバーに行こうとも、

どこのレストランに行こうとも、

どんなテレビをみていても、

” 中高年が主役 ”。


40代、50代、60代、70代が人生を謳歌している。


日本だと、テレビ番組や夜遊びは

10代、20代、30代が主役。


スペインでは恋愛やセックスについての

テレビ番組も年齢層は高い、、、w



日本の中高年も、もっと 遊ばなきゃ。

もっと楽しまなきゃ。


「お金がない、時間がない、気力がない」。

そんな言い訳、 ”ただの言い訳”。



“楽しむ” のに必要なのは、

想像力、

友達、

そして少しのお金。


これから一層 ” 心と体 ”を柔らかに、

友達と “楽しめる様”、頭を使わなくっちゃ、

と私も一層の準備を (^u 


友達は 宝物♬

そして自分の想像力も♬♪





↑  押して頂くと私の幸運が

    あなたにもなだれ込みます☆


今日もみなさんにとってステキな1日になりますように♬


そして 心身ともに健やかに。



     ありがとう、

     
     ごめんなさい、


     ゆるして下さい、


     愛してます









私の小学校では、毎年標語の入ったシャーペンが配られていた。

今でも覚えているのは5年生の時にもらった、

「自分の言動に責任を持とう」 という言葉。


今朝は些細な言葉のあやから

ボーイフレンドと気まずい時間が流れている私にとって、

大きな反省、、、 ^^;


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



母国語でない会話で生活している私にとって、

言い回し、伝え方、そして顔の表情、話すスピードなどは

とても重要。


限られた語彙、表現力で、

いかに相手に自分の想いを ”スムーズ” に伝えるか。


私達は新しい言語を学ぶとき、

一度日本語を分解し、「頭の中で並べ直す」、という作業をする。



「頭の中で並べ直す」 = 自分の 「考え」 の再確認


思った事をスパスパと口にする前に、

本当は何を伝えたいのか、と考えさせられる。

そして相手が私の言葉をどう捉えるのか、とも。


「考えてから言葉にする」


もちろん今朝のように “アッチャ~、、、” があったり、

日本語でも ”ああ、、、言い過ぎた、、、><” はあるものの、

これは外国語を学び、ただ単に「話せるようになった」

だけではない私の収穫。



言葉は 言霊。

時に人を癒し、

でも時に人を傷つける。



自分の思考に、

自分の言動に、

そして自分の行動に、

もっと 「丁寧に」 生きたいな、と思った今朝。


何もそんなに急ぐ事はないのではないか、と思うから。





せまい日本、そんなに急いでどこへ行く。

昭和48年に有名になった標語。


せまいからこそ 詳細にこだわり、

せまいからこそ 物事の機微を大切にしてきたはずの日本。



ガンバレ日本語 : ポジティブ思考、以前の問題

(2014年2月14日)

だと思い、

私達一人一人が 日本の資源

(2013年10月10日)

だとおもうので、


まずは丁寧な一人一人の思考から。



私は言葉、行動を通じて 

責任を持って 「大代三穂子」 であり続けたいと思うので、

また今日から精進精進、、、 ^^;



世知がない世の中では、

相手の呼吸に合わせる事

(2013年12月26日)

も、とても大切なように思う。



所詮私達は宇宙のチリ。

儚いからこそ、美しい。






↑  押して頂くと私の幸運が

    あなたにもなだれ込みます☆


明日もみなさんにとってステキな1日になりますように♬


そして 心身ともに健やかに。



     ありがとう、

     
     ごめんなさい、


     ゆるして下さい、


     愛してます