小5の勉強をまとめておきます。


いつものメニュー
合格チャレンジ 中受講座

合格でる順 漢字 10月頃から?

合格でる順計算 11月頃から?

合格学研 つまずいたところを基礎からシリーズ

国語、算数文章題→社会理科算数図形

こちらは現在進行中。

つまずきシリーズ、使いやすくて、おすすめです♡


土日祝 さらに
合格出口先生の水色の論理エンジン

合格社会ノートまとめと、テキストのインプットアウトプット

合格一週間の復習 チャレンジ


年を越して、全カリキュラムが終了して、復習さらに入試問題演習に入り、途端にチャレンジ中受講座の問題も難しく…時間がかかるようになりました。

時間がなくて、やることが終わらない
答え合わせ、やりなおしが適当になる
なのにゲームはやる

みたいなこともあり、
親子喧嘩

ならぬ、親子会議 汗汗汗

それでも やるとのこと。

決めたことなら 最後までやり通してほしい!
結果はどうであれ
最後まで諦めない!

お互いね。

本人の問題ですけど、
まだまだ小学生、
親の小言…じゃなく、

フォローは欠かせない!
と、痛感しました。

わたしもさぼらず、伴走頑張ります!