お風呂で遊びながら学ぶ風呂勉 | 時間がないワーママでも1日5分 遊び×勉強で笑顔に!

時間がないワーママでも1日5分 遊び×勉強で笑顔に!

子どもがカシコになるセオリー、親勉。
時間がないワーキングママでも、1日5分ならできる!
遊びながら勉強すると
子どもの勉強嫌いはなくなる!

まずはお母さんが勉強を遊びに変換する方法を
身につけませんか?

ワーママでもできる!自分から
遊ぶように勉強する子どもになる家庭学習法を実践
西宮・阪神間  親勉インストラクターさかね みほ です。


お風呂タイム、楽しんでいますか?


私はね、出産してからのお風呂がストレスで仕方がなかったんですよね。

もともと長風呂が好きなほうなのに、
ゆっくりなんて夢のまた夢。

子どもと一緒だと手が6本ぐらいほしいくらい。
お風呂のときだけ、シャキーン!千手観音になりたかった。

腕を洗うの大変ですが。 ニヤニヤ


2歳半になった今も、
お風呂では抱っこしてもらいたがるので
わりと抱っこ。

昼間は保育園に預けているので、
せめてお風呂では甘えさせてあげようと
親子コミュニケーションの場にしています。


お風呂ってあったまるし、
裸のつきあいだし(ん、ちょっとニュアンス違います?)
なんせリラックスしやすい場所。
こちらの言うことが、頭と心にス~ッと入りやすい様子。


今日1日のことを振り返って
○○楽しかったね
もいいし、

お友だちを泣かせてしまった日の風呂は
あの時○○ちゃんは痛かったと思うよ、
泣いてたね あやまろうね 
という会話も、素直に聞いてくれることが多い。


べつだん何も話さなくても、
わが家のお風呂には様々なポスターが
娘のおしゃべり相手役になってくれてます。


最初はベビーショップで安く売っていた
ひらがなとイラストが書かれたポスターを
貼っていました。

0歳児のときには、このイラストが
私自身の体を洗うときの時間かせぎをしてくれました、が。

2歳にもなると、ちょっと物足りない。。


そんな頃に
親勉を学んで、一新!

英単語(イラストつき)や漢字、星座など
気分によって変えて貼ってます。

なんと。

紙をラミネートしてザバッと濡らしたら、
接着剤なしで貼りつくんです~グッ


知ってる人は知ってたんでしょうね。

でも私はこれを聞いたとき、
別に買わなくても
自分で好きなものをお風呂グッズにできるんだ びっくり
って、新鮮な気持ちになりましたよ。



最初は私から離れてほしかった、という
切実な理由からだったんですが


むちゃくちゃ効果あり!!


私がシャンプーで目をつむってたって
手をにぎってあげてなくたって
ポスターを見て、何かブツブツ言ってる!
1人で剥がしては貼りなおしたりしてる!


なにより1人で湯船につかってくれるだけで
すごく、すごく助かる~!


⬆は星座ポスター。
特にがんばって教えてるわけじゃないのに、
貼って数日で
2歳児が アルタイル とか デネボラ など
一等星の名を言うようになってます。


星を覚えたからってどうなの?

という声が聞こえてきそうですが
アニメ『宇宙兄弟』を欠かさずチェックしていた私は
もうシメシメ・・ニヤリなんですね。
星は宇宙に興味をつなげられるから。

気負うことなくラクにユルくでかまわないのです。
それが風呂勉。

リラックスしながら学んじゃいましょう!