保育園の行き帰りで英語アナウンス(声掛け) | 時間がないワーママでも1日5分 遊び×勉強で笑顔に!

時間がないワーママでも1日5分 遊び×勉強で笑顔に!

子どもがカシコになるセオリー、親勉。
時間がないワーキングママでも、1日5分ならできる!
遊びながら勉強すると
子どもの勉強嫌いはなくなる!

まずはお母さんが勉強を遊びに変換する方法を
身につけませんか?

ワーママでもできる!自分から
遊ぶように勉強する子どもになる家庭学習法を実践
西宮・阪神間 親勉インストラクター
さかね みほ です。


学ぶことは、机に座って鉛筆をにぎりしめ
やるものだって、
まだ思ってます?

もう思ってないですよね。

親勉は、いつでもどこでも
遊びながら学べるという考え方。


もちろん保育園への行き帰りの道中だって。

「あ、犬がお散歩しているね」

以前なら、犬を「わんわん」と赤ちゃん言葉を使ってましたが、もうおしまい。

あ、犬だね~、Dog! とか

It is walking  the dog! お散歩してるね

なんて、英語でアナウンス(話掛け)しています。


犬の色もいいですよ。

brown  、black 、white

wagging  his  tail   しっぽ振ってるね

などなど。

車が好きなら、

car  、車だね~ だけでも
オッケーです
そこに色を組み合わせて、

white  truck 白いトラック とか




taxi タクシーとか



あ、さっきの車はredだね~ とか

そんなレベルでかまわないです。

だんだん、子どもの興味を持つものに
ママのほうが知識がついてきます。

救急車って英語で何だっけ、とか
気になり出しますよ~音符


ちなみに、発音は気にする必要ありません。
日本語英語でOK!


子育てしてると、なかなか自分のペースだけでは
コトが進みませんよね。

働いていない育休のときだって
私はいつも時間に追われていました。

だからこそ
外に出たら、簡単にできる英語アナウンスのチャンスですよ!



宇宙人女子のママあつまれ!
親勉体験会はじめます。
ほかにどんなアナウンスがあるか
知りたい方はこちら☆

スマホ専用フォームはこちら☆


なぜ日本語英語でもかまわない?
子育てのヒント満載!
親勉 創始者小室 尚子先生の子育てお役立ちメルマガ
お申し込みはこちら☆