実験用ブログ -4ページ目

実験用ブログ

引き寄せの実験中

 

【起業入門】売る経験を積む強化する① 
【起業入門】売る経験を積む強化する②
【起業入門】売る経験を積む強化する③←この記事

 


売るやり方はわかった。

 

じゃあ何を売ろう。

 

 

なんでもいいです

 

 

だいたいここで露呈するのが

 

みなさんのあたまの固さ。

 

持ってる資格をなんとか使おうとする。

 

今までの商品に固執する。

 

 

でもさあ、それ売れてなかったんでしょう?

 

じゃあ、もっと色々売ってみたら?

 

 

もちろんそれまで売っていたものも売ります。

 

 

が、売るって言葉にみなさんとらわれ過ぎてて

 

”ちゃんと”商品がない。

 

とか言い出す。

 

 

営業が強ければ、

 

人の商品売ってマージンもらうとか、

 

営業代行してお給料もらうとか。

 

 

家事ができるなら、

 

ハウスキーパーするとか、

 

お掃除、お料理代行するとか。

 

 

要するに

 

身一つで、

 

資格なんてなくても、

 

今までやってきたことを、

 

換金すれば収入になるってこと合格

 

 

イマココ、イマアル。から始めるんだよ

 

さらに、私の起業入門コースに参加した人たちが何を売ったのか?

例をいくつかあげてみます、、、

横須賀で開催!起業入門コースお申し込みはこちら!

 

【起業入門】売る経験を積む強化する① 
【起業入門】売る経験を積む強化する②←この記事
【起業入門】売る経験を積む強化する③



とにかく売る方法は、

 

ネットが得意なら

 

ブログで売る、Facebookで売る

 

mixi、ツイッター

 

使えるものは全て駆使する。

 

 

 

リアルが得意なら

 

お茶会に参加して売る。

 

お茶会を開催して売る。

 

どこにでも持って行って行商する。

 

 

ネット、リアルともに数が物をいいます。

 

 

ブックオフで古本を売るとか、

 

ヤフオクでなんか売るとか。

 

それでもオッケー。

 

 

 

起業入門での『売る』は

 

とにかく慣れるということが目的なので、

 

その手段、効率の良さとか

 

こだわってないで、

 

いいから売れ。

 

 

そんな感じ ( *´艸`)

 

 

 

これらの方法で一ヶ月15万円の売り上げを作る。

 

というのが、起業入門中のみなさんを震え上がらせる宿題の一つ目

 

簡単でしょ音譜

 

 

じゃあ何を売ったらいいの?

 

つづきます。


横須賀で開催!起業入門コースお申し込みはこちら

 

【起業入門】売る経験を積む強化する① ←この記事
【起業入門】売る経験を積む強化する②
【起業入門】売る経験を積む強化する③




売れてない人に足りないもの。

 

それは

 

売った経験。

 

 

今できなくても、慣れることによって今よりもうまく売れるようになります。

 

 

五人に声かけました。売れませんでした。

 

へこみました。もうやめます。

 

 

うん。

 

起業やめたほうがいいよ(笑)

 

 

最初はどうしても数が物を言います。

 

はじめからやる気がないのであれば、

 

結局何をやっても無駄。

 

 

しぬほどやった結果

 

やっぱり売ること向いてない。とわかった。

 

とは全然話が違います。

 

 

 

まずはとにかく売ってみましょう合格

 

 

方法については

 

つづきます。

 横須賀で開催!起業入門コースのお申し込みはこちら


売り上げを増やすにはいくつか方法があります


お姫様マンツーマンで開催してるものをグループで開催

実はマンツーマンだと緊張する、グループで他の人へのアドバイスも聞けて二度美味しいなど、
グループでの参加を好む人もいます。

マンツーマンでないと開催できない

マンツーマンでないと満足のいく成果が出せない

と思い込んでませんか?


お姫様60分で開催してるものを50分にする。

簡単にキャパが減ります。

これだけの時間やらないと満足しないだろう。

レジュメは必ず配るものだ。

などしなくても成果が変わらないかもしれない余計なことで時間使ってない?



お姫様中途半端な時間に予約できないように

午前・午後のようなコマを作って予約してもらう。


いつでもいいですよーだとちょうど真ん中の時間に予約されたりして

前後に変な空き時間ができてしますのでそれを避けます。



お姫様コマが全部埋まって満席が続いたら

はじめて値上げ。


行列ができてさばききれなくなったら、

行列が半分になるまでの思い切った値上げをして、

空いたところにまた新規さんを入れる。

値上げは最後の手段。



ちょこちょこ値上げしたり、

新しい資格を取ったなんていう自分都合で値上げしたり、

売り上げを増やしたいから値上げしたりとか


お客さんを減らすだけなので絶対NGです


 

こないだ、お昼ご飯を食べに行って、

 

フロアには若い店員さんと、おばちゃん店員さんがいました。

 

あたしのとこには若い店員さんが来て、

 

注文したら復唱して帰って行きました。

 

 

おばちゃん店員さんは、

 

注文を取るごとにすべての人に

 

『108円で大根おろしをつけられますけどいかがしますか?』

 

と聞いていた。

 

 

あたしが聞いた限りみんな

 

『いらない。いらない。』

 

とそっけなくかえしていたけど、

 

 

まったく気にしてる様子はなく、次の人にも次の人にも聞いていた。

 

たぶん何人かに一人は

 

『じゃあ大根おろしをつけて』

 

って言うんだろうね。

 

 

たった108円と思うかもしれないけど、

 

それをかかさず言ったおばちゃん店員さんと、

 

何も言わなかった若い店員さんの

 

1日の売り上げは、

 

絶対に違うよね。

 

 

売れば売れるかもしれない。

 

でも売らなきゃ売れない。

 

 

 

言うのって大事だよね合格合格

 

 

 

 

カキフライも追加しちゃおっかなーと思ったけど、

 

普通の量も食べきれず、、、ほぼ減ってない↓

 

追加で頼まないでよかった汗

 

{32EC0998-0DF7-425D-9B0A-6132022BDB6D:01}