あの戦国の現場へ行こう!-拙者




『私は愛知県(尾張・三河)の戦国史跡の専門家です。


また甲冑活動を通して、歴史・戦国の楽しみを世に広めるエバンジェリスト(伝道師)です。』




・愛知戦国史跡ナビゲーター・みかわのひで




● 東海古城研究会役員


● 愛知県古銃研究会会員


● 愛知県労働協会公認講師


● 愛知県観光協会公認講師


● 歴史ヶ丘主宰



愛知県を中心に歴史の楽しみを発信する歴史エンターテイナ-。


歴史好きがエスカレ-トして甲冑の研究をし、有識者や甲冑師の指導のもと、現在手に入る材料を使って自前甲冑を制作。


また妻と共に愛知県内にあったとされる2,000以上の城址研究・調査を、県の調査報告書や先駆者の著書をもとに行い、ほぼ2,000を巡る。



【静】の活動では、史跡巡り、愛知県の城址調査、講演活動、城址散策会などで、主に小・中学校や地域施設、寺院、介護施設で愛知の郷土史の講演を行なう。


10年7月には愛知県観光協会からの要請で「観光地域づくり人材育成事業」の研修講師を務める。




【動】の活動では、自前甲冑にて東海地方を中心に年間20前後の歴史祭り、イベントに参加。また愛知県古銃研究会にて火縄銃演武も行い現在まで170余の戦場を駆け巡る。


09年には(初代・名古屋おもてなし隊)の研修講師を務め、また2013年には愛知県内の御当地武将隊、甲冑隊の連盟組織・愛知戦国甲冑隊の援軍大将に就任。



全ての活動は、老若男女を問わず歴史の楽しみをもっと知る人を増やすことで、生涯学習、史跡保存、地域経済の発展、誇りを持てる郷土を作るという使命を持っている。





■ セミナー・講師 ■


2008年 10月
東海古城研究会史跡散策講師 (岐阜県・岩村城)


2009年 5月 
東海古城研究会史跡散策講師 (三重県・神戸城)


2009年 10月
名古屋城おもてなし隊研修講師


2010年 5月
尾張一宮観光大学講演講師 『地元の歴史で町おこしの成功例と失敗例』


2010年 6月
尾張一宮観光大学講演講師 『一宮市7人の戦国武将』


2010年8月
愛知県観光協会講演講師 『愛知県にあった2000の城址』


2010年8月
尾張一宮観光大学講演講師 『一宮市32の城館址』


2010年9月
愛知県観光協会史跡散策講師 『西三河北部の城』


2010年9月
愛知県観光協会講演講師 『観光ガイドボランティア若者後継者育成手法』


2011年5月
愛知県労働協会史跡散策講習会講師 『ふたつの桶狭間』


2011年12月
愛知県観光コンベンションビューロ主催 『愛知ゆかりの武将講座』


2012年8月
岐阜市生涯学習センター講演講師 『ゼロから学ぶおもてなし』


2012年8月
東海古城研究会セミナー講師 『甲冑武者のウソ・ホント』


2013年2月
美浜町教育委員会講演講師 『文化財の保護と活用』





☆ お問い合わせ・ご連絡はコチラ → http://my.formman.com/form/pc/MO638yopU2S3O0S8/




☆ 城・史跡レポをまとめてみました!

☆ 甲冑出陣レポ

☆ 愛知のグルメ

☆ 愛知おススメのおみやげ

☆ プロフィール