和文化教室/和文化アンバサダー/新やまと文字/書道家育成

和文化教室/和文化アンバサダー/新やまと文字/書道家育成

和文化、神道、仏教、茶礼、礼法、書などを一度に学べる「和文化アンバサダー®︎」日本化を学べる書道「新やまと文字®︎」書道家を育てています。/国内外に展開中。オンライン受講可能/和文化が好きな方なら何方でも!

一般社団法人re bornアカデミー代表理事。大和の心を伝える、新やまと文字®︎、和文化アンバサダー®︎の育成をしております。令和二年四月より円純庵の仁学書院をスタート。随時生徒募集しております。ピン!とこられた方、お気軽に見学や体験にお越し下さいませ。
テーマ:



生活の新年度が始まりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。




ブログがお休みがちで、見ていただいている方

ごめんなさい。




お教室を始めて15年、沢山の方にご受講いただき

お陰様と日本全国、海外へと和が広がってまいりました。



書道家も愛知三名、京都、岐阜二名、誕生いたしました。春には三名寺院にて奉納揮毫デビューです。






講師の方々の活躍も素晴らしいです。



4/6は上賀茂神社に於いて

新やまと文字wsを行なっております。



Hawaii ヒロ高校 藤本先生




アメリカ🇺🇸 小学校 まい先生




またご紹介させていただきます。

Instagram



体験会の詳細は、こちら💁‍♀️

     






アメブロがお休みがちになっておりまして
ご挨拶が遅れました。
謹んで新年のお祝いを申し上げます。
新しい年が皆様にとりまして
健やかで幸多き一年となりますよう
祈念申し上げます。



今年は元旦から書道パフォーマンス

熱海のパールスターホテルで三が日

お正月企画でバースデームーンをプレゼント🎁

書道から始まりました!








お陰様と、アカデミーでは
全くの未経験から講師や書道家になられた方々が
沢山育ち、皆さん講師業だけでなく
企画、学校、国内外展示会など
色々なところからお話をいただき
活躍されるまでになりました。



小学校



高校




奉納揮毫




2016年から始まりました和文化アンバサダーは
日本全国、海外へと広がっています。
次回の1/25.26は満席となりました🈵
東京、千葉、愛知、岐阜、三重、岡山、九州から
素晴らしいメンバーが集います。


此方は小林先生



増田先生




今回、嬉しかったのは
8年ごしでずっと受けたかったけれど余裕がなく
子育てが少し落ち着きやっと受けられます
という方が二名。
もう一度学び直したいと再受講される方が一名。
子育てをされる中で、日本文化や作法を
子供たちに伝えたいと思われたそうです。



次回は5/10.11こちらも既にお申込みを
いただいております。



やはり、どうしても今回が良い!!
という方はご連絡くださいませ。
20日くらいまででしたら調整可能です。



特に、東京近郊の方を急募!!
首相や大臣の懇談会や朝食会にも
胸を張って参加出来る人材、
大使館や海外などで和文化を披露出来る人材
を募集しています。



和文化アンバサダーは、和文化知識はもとより
礼法(作法やマナー)、茶礼、詠月流書道などを一通り身に付けていただけます。
我こそはと思う方、ご連絡お待ちしています。
責任を持って事務局一同サポートして参ります。



先日、FECニュース元旦号に掲載いただきましたのでご紹介させていただきます。
外務大臣や大使の方々と共に載せていただき
大変光栄でございました。文化交流を通じて日本文化の発展に尽力して参りたいと思います。
本年も宜しくお願いいたします。









昨日、外務大臣、NHKニュースにも

出ておられました✨









いつもご覧いただき有難う御座います。
今年もあと僅かになりましたね。
今年はどんな年になりましたでしょうか。


先日は、アカデミーにて毎年恒例の

新嘗祭を開催いたしました。

秋には新嘗祭で神道を学び

春には灌仏会で仏教を学びます。



新嘗祭













国内での活動

札幌、仙台、茨城、山梨、東京、千葉、埼玉、

愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、和歌山、

神戸、広島、出雲、高知、福岡、沖縄



海外での活動

フランスパリ、フランストゥール、フランスバイヨンヌ 、Abū Dhabī、モナコ、ポーランド、中国、

台湾、カナダ、テキサス、ロサンゼルス、NY、

ビバリーヒルズ、ハワイ、イギリス、インド、

インドネシア



和文化アンバサダーとは、

和文化・礼法・茶礼・書道・家庭での

神道や仏教などが一通り学べるユニバーシティ、

和文化の総合大学のような内容です。

年齢や経験問わず

どなたでも身に付けていただけます。

日本文化について

学ぶ機会が少なくなりました現代社会に於いて

和文化を通じて日本の精神を育みます。



アカデミーの動画を作成いたしました。
和文化アンバサダーって何?
和文化を何故学んでみようと思ったか
学んでみてどうだったか
どんな雰囲気で、どんな人が学んでるのかしら
を感じていただけたら嬉しいです。
良かったらご覧下さいませ。


アカデミーでは
8年、10年と長く学ばれる方が増えて参りました。
女性は、結婚、出産、育児、介護と
時に自分のことを二の次にしなければならない
時期が訪れます。
そんな時、和文化や書道が生きる支えになったり
自分を癒す優しい時間となれば幸いです。



和文化アンバサダー次回の資格クラスは
1/25.26になります。
新しい年に和文化を学びませんか?
ご縁があります方に届きますように。



お問い合わせは