こんにちは^0^
江東区東砂・オンライン英語教室 Mama&Kids English主催の渡邊 美貴です。
 
6月もあと1日!!!
2019年も上半期が終わりですね>_<
この4月以降は、夕方の小学生英語レッスンが週3回になった上、
子供達にやらせてあげたい!と思っていた習い事を入れたら
毎日が光の速さで過ぎていく渡邊家です。
 
 
 
5月にスタートした、親子のこそだて英語教室では、今週は体験のお友達もいらっしゃり、賑やかに過ごしました。
ちょうど、2018年度生まれのお子様同士、我がやの末っ子とも同い年なので、赤ちゃんのお話、離乳食のお話などで盛り上がりましたよ♪
 
レッスンでは、「食べるときはお口を閉じてね♪」と言うのを英語で言ってみたり、
時間を楽しく覚えられる、時計付きの絵本を読んだり。
ママといっぱいいっぱいスキンシップしながら楽しめる、英語でのふれあい遊びをやってみたりします。
 
 
レッスン毎に、いろんな成長を見せてくれる赤ちゃん♪
スタート当初は0歳だったのが、今や1歳のお姉さんですからね^0^
 
そして、赤ちゃんと同じくらい、もしかしたらもっと成長を見せてくれるのが「ママ」だったりするのが、こそだて英語クラスです。
 
ママたちが見せる成長=英語が上手になる?
 
英語に関しては、スラスラ言える・・・よりもっとその前に、
「恥ずかしがらずに、声を出せるようになる!!!」
と言うのがママたちには大きな一歩かもしれないです。
 
英語って、書くならまだしも、「声に出す」って特に「自信がない!」「恥ずかしい!」って思っている人多いんです。
 
それが、だんだんとリピートの声も大きくなってきます。
お歌の時も、最初はほぼ聞き役…に徹するママたちも、回を重ねる毎に、私と同じくらい声を出して歌えるようになる方も多いのです。
 
 
 
その秘密は…繰り返し!にあります。
 
1 英語に触れることの繰り返し=定期的に通うことでなれる
2 同じ曲の繰り返し=毎回歌う歌、月ごとのテーマ曲の繰り返しでなれる
 
1 定期的に通うと言うことは、お子様にとっても、ママにとっても、
場所や、先生、お友達に慣れるのにとても大事なことです。
 
ママになって、新しい場所へ行くとき、緊張しますよね…。
共通項は「ママ」であり、「子供がいる」と言うこと。
気の合う人はいるかな?話できるかな?って心配もあります。
 
定期的に通い、先生との相互理解、クラスの仲間とのふれあいも、ママご自身が笑顔になっていかれる様子が本当によく見えます。
 
 
2 同じ曲、本の繰り返し
レッスンでは、年間を通して、Hello の歌や、手遊び歌を同じものを歌います。
また月ごとのテーマ曲・テキストがわりの絵本を1ヶ月通して練習することで、
一回ではママだって覚えきれないものを、繰り返しで落とし込めます。
 
日本語の曲でも、歌詞は覚えた。
→リズムに合わせて歌ってみる。
→考えなくても歌えるようになる。
ってなんとなく段階がありますよね
 
 
英語も同じように、少しずつ、歌いながら、
口をスムーズに動かせるようになって、メロディやリズムに乗って英語が付いてくるようになって、
考えないでも英語が発せられるようになっています。
 
 
「最初は、お子さんのために、英語を!」と思っていたママたちも、
「私も英語できてる!」って自信を持たれたり、
「昔は英語話してたけど、最近英語使ってなかった!」と言うママは英語に触れられることに喜びを感じて帰ってくださったりします。
 
こそだて英語って、子供が英語で困らないように、毎日英語を取り入れていく!って言う大きな狙いですが…
実は、
「ママの英語苦手、英語ブロック、英語アレルギーを取り払う!!!」
「英語使う機会なくなっちゃった、残念、と言うママに やっぱり英語好き!って思い出す」
そんな機会でもあるなぁって改めて思います♪
 
私自身も、子育ての中で英語に触れはじめた機会は、子供の習い事・・・。
子供をきっかけに、大人が楽しむ!ことが、
子供にどんなに刷り込ませるより、大事なことかも♡
 
私も、英語で歌ったり、絵本読んだり、英語に触れたい〜〜〜♡
私も、いつかは英語できるようになりたかったの〜〜〜〜♡
と言う方は、親子英語クラスでご一緒しましょう♪
↓詳細は、こちらに記載しております↓
 
 

 

↓こちらからすぐにご質問ご相談いただけます↓
友だち追加

 
↓教室HPはこちら↓