「SR600白馬」コースチェック 4日目 | 自転車に乗ってどこへでも( ´ ▽ ` )ノ

自転車に乗ってどこへでも( ´ ▽ ` )ノ

ブルベやったりヒルクライムやったり。とにかく自転車に乗ってればしあわせ〜なロードバイク乗りみいの自転車のことなどなど

気づいたらもう1年経ってしまいました…2020年のお話。

 

ひと月前に途中までコースチェックをしたSR600白馬。

この週末はその続きを走りました。

 

前回ゴールした浦佐駅からスタート。

 

早速「魚沼産コシヒカリ」の歓迎を受けます。

 

美味しそう…な気がする爆  笑

 

駅を出てすぐは「東京より涼しい〜♪」と思ってたけど

 

この上りは地獄の沸騰した釜に落とされたかと思うぐらいの暑さ。

ジワジワ熱中症になるなんて優しいものではなく、火あぶりにされているかのよう…

まだ午前中なのに!

日陰で仰向けに寝転んでしばし背中から冷却してみたりします。

 

雪覆道の日陰も気休め程度。

直射日光はないけど風が抜けなくてやっぱり暑い。

 

八箇峠。ここまではひたすら上ってきてやっとひと息。

ここからはアップダウンに。

 

魚沼スカイライン

 

景色はよい、景色はよいんだけど、

暑さですっかりヤラレているのでアップダウンがとにかくキツかった~

 

 

十日町展望台から。ガスっているのが残念ショボーン

 

 

ここまで来ればあとは下り!

 

本日の最高地点。

ビューっと下って

 

ルート上では出口。

 

津南に来たら

 

 

テッパンの由屋さんで
 

へぎ蕎麦いただきます!

 

地元の野菜の天ぷらも美味しかった~

 

暑いので蕎麦アイスもいただく!

 

ヘンテコな上りを経て

 

 

本日のお宿

田舎のおばあちゃんちに来た、みたいな旅館。

でも「清津峡ホテル」せとぐちさん

 

 

ホテルなのでウエルカムドリンクにチーズケーキまで爆  笑

 

温泉でスッキリさっぱりした後は

 

 

ジビエ。クマ、イノシシ、シカだって。

 

ちょっと行けば日本海、なので海の幸も。

 

地酒は苗場山。

 

デザートの小豆豆腐。

自転車乗ってきたんだから甘いものも食べなきゃね、と女将さん。

 

暑くて大変だったけど距離はそんなに走ってないのにたくさん食べてしまったので、

明日以降がんばって消費しなければ、となりました。

 

つづく…

 

 

 にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村