紅葉サイクリング2021 2日目 | 自転車に乗ってどこへでも( ´ ▽ ` )ノ

自転車に乗ってどこへでも( ´ ▽ ` )ノ

ブルベやったりヒルクライムやったり。とにかく自転車に乗ってればしあわせ〜なロードバイク乗りみいの自転車のことなどなど

2日目です。

まずは朝食前に早速サイクリング。日の出とともに出発です。

 

目指すは三国川ダム。

 

いい感じに色づいてます。

 

少し高いところから見下ろしたら、街が雲海に飲み込まれてましたびっくり

 

山に朝日が当たっていい感じ。

 

通行止めになっているところで折り返し。

 

 

明るくなってきた。

 

戻ってきてもまだ街の方は雲海の中。

 

宿の近くも雲(?)が低い。これが遠く高いところから雲海に見えるのかな。

 

 

宿に戻り、ちょっとだけ温泉であったまって朝食。

運動した後なのでご飯がさらにさらに美味しい!

 

納豆やら海苔やらご飯のお供がいろいろついてたけど、白米だけでも十分。

でも美味しいご飯はお供でもっと美味しくなるなぁ~なんていいながら

これから走るので控えめに2.5杯にしておきましたてへぺろ

 

宿を出て少し走ると「雪囲い」をしているお宅がちらほら。この辺は雪が深いんだろうな

 

そして本日のメイン、魚沼スカイライン

 

「わしはこんなとこ来とうなかった」…

こんなところでそんなこと言ってたら先がおもいやられるよ爆  笑

 

紅葉がちょうどいい感じ。

 

早いかな、と思っていたけどここはちょうどいいタイミングだったかも!

 

停まって景色眺めて写真撮って、でやっぱりなかなか進まずあせる

 

やっと展望台。

 

八海山はずいぶん遠くなってしまったなぁ~

 

一気に下って津南へ。

今日のポチョムキン。

紅葉した木と同化してました。

 

 

そしてお昼はここ。

「かどまん」さん。ラーメンがメインのようだけど、魚沼産コシヒカリも食べられるというので

 

トンカツ定食。頼んだわけではないのにご飯大盛りびっくり

が、ほぼ完食。おいしいお米はいくらでも食べられるのはなぜなのか?キョロキョロ

 

長野県栄村に入ったところ。

千曲川沿いに飯山線が通過するのが見えた!

 

野沢温泉村に入りました。ここも山がいい色に。

 

この辺から事前に予定していたルートからかなりショートカットできる道へ。

だいぶ時間は稼げたのだけど、野沢温泉の温泉街、激坂多しビックリマーク

自転車の変速の調子が悪かったのを理由に、ヒドいところは押し歩きしましたてへぺろ

 

ショートカットのおかげで日没に間に合いそう?

 

間に合った!北アルプス連峰に日が沈むところが見られる「サンセットポイント」

さすが、日本の夕日百選晴れ

 

沈んだ。寒くならないうちに急いで下山します。

 

飯山駅まで走り、

駅前のツルヤでお買い物。

 

新幹線で帰りました。

 

今回の遠征、最初の目的は奥只見湖の紅葉だったけどすでにピークは終わってて、

でもそこまで行く枝折峠や朝の三国川ダム周辺、魚沼スカイラインとみんなちょうど見頃になっていて、

みんなとてもいい色。

サンセットにも間に合って見られたし、美味しいものもたくさん食べられて

とてもいい週末になりました。

 

 

 

 にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村