今年も下里分校と八徳の一本桜 | 自転車に乗ってどこへでも( ´ ▽ ` )ノ

自転車に乗ってどこへでも( ´ ▽ ` )ノ

ブルベやったりヒルクライムやったり。とにかく自転車に乗ってればしあわせ〜なロードバイク乗りみいの自転車のことなどなど

去年もちょうどいいタイミングで見に行かれた下里分校と八徳の桜。

今年はダメかな、と思ったらちょうどいいタイミングらしい。

去年のルートをちょっといじったらすぐに準備ができたので、今年も行ってきました。

 

去年と同じく東武線のつきのわ駅まで輪行。

まだ輪行に時間がかかるのに、始発は早すぎてヤダなぁ、とか

家を出るときにカメラを忘れたりして引き返したり、なんてやってたら去年より1時間以上遅いスタート。

 

まずは都幾川桜堤へ

朝は曇り、の予報通り。晴れてたらなぁ…。

 

でもまだ人はほとんどいないのでゆっくり走りながら鑑賞。
ここは自転車に乗ったまま見られるのがいい!
 
お天気がイマイチなのでスタートの1時間の遅れを取り戻すべく、次へ向かいます。

 

今年も登校

 

 

下里分校。手放したMTBやピエールとも来たここにレベッカ参上。

 

この時間でもまだ貸切状態。
持ってきたパンを食べながら桜を愛でます。
と、「写生クラブ」みたいな団体さんが来て賑やかになってきたので撤収。

 

去年も撮ったけど、今年も校舎の裏から。今年のがモコモコしてるかも?

 

越生まで走ったところで藤屋さんへ。

去年ランチした店が定休日なので、お昼になりそうなものを調達しようと
思っていたところでちょうど出てきたお稲荷さんとおからドーナツを調達。
 
こうやって横にしたまま運べるこのフロントバッグは素晴らしいグッド!
 

走っているうちにだんだん温かくなってきて雲も少なくなってきて

鎌北湖に向かう分岐を過ぎた頃には青空。

 

鎌北湖到着。

 

今年はしっかり水が入ってました。
 
そして奥武蔵グリーンラインへ。
先週sevenの先輩に坂の攻略法を聞いたのでそれを実践。
先日のブルベの山伏峠みたいな勾配ではないし、荷物もちょっと少なかったからかもしれないけど、
腰も痛くならなかったし、走りやすかった。そして、帰ってきて上げたStravaのログはPR!
レベッカちゃん、いい子だわ~笑い泣き

 

でも走っているときは「こんなに遠かったっけ?」ってなりながら

顔振峠に到着。

 

茶屋の手前の景色がよかった!
 
ここもサクッと出発。今日の上りはあとちょっとで終わりてへぺろ
 
八徳への分岐でさっき顔振峠を先に出て行かれた方自転車が停まっていたので
横を通過して一気に下ります。
 
見えてきた!

去年は見えてきた、と思いながらもう少し下ってしまったので、

手前で停まって一枚カメラ

 

間近まで来て

満開でモコモコ、そして青空ラブ

 

桜にはやっぱり青空がいい!
 
ちょっと離れたところに座るのにぴったりなところがあったので
藤屋さんのお稲荷さんをここでいただきます。
フロントバッグはテーブルにもなるよ爆  笑
 
少しして、お弁当を持ってやってきたご夫婦が
ちょっと離れたところでランチタイム。
みんな考えることは同じなのか???
 
食べ終わったのでもう一度樹に近づいてよく見てみます。
まだヒラヒラしていないから、ちょうど満開になったところなのかも。

 

レベッカを置いてちょっと離れたところから一枚カメラ

先程のお弁当ランチしてたご主人に
「自転車を手前の明るいところに置けばキレイに撮れるんじゃない?」って言われたけど
残念ながらレベッカは自立しないんだなぁ~ショボーン
 
反対側からちょっと逆光気味に撮ってみたり。
 
お稲荷さん食べてる間に先程分岐で停まってた方が下りてきて写真撮って上り返していき、
他にも下ってきて上り返す方や、自分が下ってくるときに上り返してくる方などなど、
自転車さんの多い一日。それにしてもみんなグリーンラインに戻るなんてすごいなぁ。
下ってきたらゼッタイ戻りたくない激坂なのに…
 
そんなわけで自分は下へ。

下りの途中で名残り惜しく振り返ってカメラ

 

そのまま下ります。

 

R299に出るところで見事な枝垂れ桜。
そしてやっぱりR299はダンプカーが多いので慎重に行きます。
 

飯能を過ぎて入間川まで来たら

今年もここの満開の桜が見えたので橋の上からカメラ
人が多そうだったので今年は遠くから見るだけにしておきます。
 
いるティー発見。
茶畑といるティー。
 
この先は去年走った某ブルベのルートで走ってみたけど
土曜日の夜中に走るのと平日の昼間に走るのは大違い。
道幅の割に交通量が多いところがあったし、信号もかなり捕まった。
夜中気づかなかったものが見えたりしてちょっとおもしろかったけど、
距離が延びてもまた走るなら去年のルートのがよさそうだなぁ。
 
というわけで、ガンダムのところでちょっと休憩。
ここのは神代曙。見頃は過ぎてしまった感じ。
 
お昼に食べなかった藤屋さんのおからドーナツで腹ごしらえして
向かい風の中を帰りました。
 
帰ってきたら家の近くの桜はだいぶヒラヒラしてしまっていたけど、

埼玉の桜はちょうど見頃で、しかも昼前には晴れてきたので今日は大満足。

レベッカの乗り方もまた少しわかってきた、いい一日でした。