あれこれ使ってみてこれに落ち着きました!
私のお気に入りはこれです(≧▽≦)/


洗顔も洗髪も体洗いも全部これ(笑)
キラキラ池田さんの石鹸キラキラ

このシリーズの「さくら蜜石鹸」が好きなんだけど、季節や肌の状態で他に変えたりもしてます。


参考までにこの池田さんの石鹸はネオナチュラルというサイトの製品です。
ネオナチュラルへ


化粧品などは軽めのケミカル物も扱ってます(^_^;)





馬油は、リノール酸、リノレン酸などの不飽和脂肪酸が60%以上を占めている為、洗い上がりは程よくしっとりです。
ヌルヌルやネトネト系ではなく、すべすべするのに潤ってる感があります。


もちろん肌の状態によるので、私比で調子の良い時の使用感です(笑)
赤く荒れている時や痒みのある時も私は特別な刺激はありません。

ほとんどの動物性オイルは飽和脂肪酸(常温で固まり)で、
植物性オイルは不飽和脂肪酸(常温で液体化)なので、
ヒトの脂肪酸組成と近いという事も含め珍しいオイルだと言えます。


期待出来る効能は、抗炎症作用、抗菌作用、活性酸素除去など。
昔からアトピーや肌荒れにきくと言われているのも納得です(^-^)b




数ある馬油石鹸から池田さんの石鹸を選んだのは、

チューリップ赤食べられる石鹸という宣伝で、実際に作りながら毎日試食しているそう。

チューリップ赤産地まではっきりしている馬油100%(九州産)だから。

チューリップ赤エタノールが気になったけど、昔ながらの時間をかけた枠ねり方式で作られて、製造工程で全て帰化するとの事。
(原料記載の乳酸、クエン酸ナトリウムもこのエタノールの成分)

チューリップ赤使った時の程よいしっとりすべすべ感、合成物は全て無添加。

チューリップ赤馬油特有の匂いやベタつきが無い。


と、こんなとこです。
私は石鹸洗髪の後に何もしませんが髪が丈夫になりツヤは良く褒められます♪
他の石鹸よりも髪の軋みは少ないと思います。

でも、もし気になるならクエン酸リンスはいかがでしょう?
500mlのペットボトルにぬるま湯とクエン酸を小さじ1混ぜるだけ!

今日のおすすめでした♪