※ この記事はステロイド治療への切り替え記録となるため、以下に保存しています。
テーマ【ステロイド治療切り替え】




ここからは、10月1日から12月末くらいまでのステロイド開始後の処方と経過を残します。


【ステロイド使用再開後の処方と経過】


【2015, 10,1~2015,10,3(3日間)】

<ステロイド>
⚫️内服 プレドニン 5mg×3錠 を朝晩、3日間
⚫️軟膏 体 デルモゾール ・Strong(デコルテ、肩、腕、体幹全体、膝裏) 朝晩
⚫️軟膏 腹部 ネリゾナ・ Very Strong(肋骨部分、脇腹、下腹部) 朝晩
<抗アレルギー剤>
⚫️エピナスチン 朝晩
⚫️ロラタジン 朝晩

ーーーーー

《ステロイド開始 直前》

◆好酸球 29%
◆TARC 6996
( 2015,9,4 ステロイド使用前)

◆好酸球 31%
◆TARC 6771
( 2015,10,1 ステロイド使用前)

・胴体
胴体全体が真っ赤に腫れて汁が滲み出る状態。
汁は常時出ているのではなく、日中時々熱気を持って汗が出るように出てタオルが濡れ、その後乾くという状態を繰り返す。夜はまだ汁が出ていないため睡眠中に乾いて厚めの皮が貼る。
肋骨部分と下腹部の赤みと腫れと皮膚の脆さ、破れやすさから始まり、全体にひろがる。

汁が出ると痒みは急に鋭くなり、特に胴体からの汁が出始めると身悶えするような奥から沸き起こる感じに変わる。
首、デコルテ、下腹部は汁も出ていて鋭い痒みもあるが、同時に浅くえぐれた傷のビリビリとした痛みもあり、首は風が痛みを引き起こし、下腹部は引きつれが痛みを引き起こし真っ直ぐには立てず、ゆっくりとか動けない状態。
背中は見えないが、昼間タオルが黄色になっているので、汗だと思っていた湿り気が薄っすらとした汁だった様子。痒みはあるが首や腹部の方がきつい。


・顔、耳、頭、首
顔は全面が赤く、手触りはザラザラ、全体が痒く時々、どうにも我慢ができず掻かずにいられないくらいの鋭い痒みがある。
全面が細かく浅く捲れたような傷に覆われているので赤さが目立つが瘡蓋に覆われているわけではない。
薄っすらと汁が出るか厚めの白っぽい皮がウロコのようにひび割れながら顔全体に張るかどちらかの状態。
状態の良い時も、額、目元と口周りを中心に皮が張りやすい。
口は皮が固まりあまり開かない。目元は上下まぶたは腫れて皮で覆われているし朝は目のアレルギーのため目やにでくっついている。
耳は夜中に汁が出て朝乾きかさぶたや皮が貼る。時々熱を持ち強い痒みがある。
首は真っ赤で腫れていて、横ジワにそって汁が出るため痒みがきつい。
頭は汁が出て大きめの皮が落ち、汁の匂いがきつく、痒みも強い。


・腕と手の甲
痒みがきつく我慢できない痒みが1日に複数回来る
全体が真っ赤に腫れて皮に覆われていて、掻くと浅くめくれた傷が全体的にできて汁が出て痛みが出るが、しばらくするとまた強い痒みが出てくる。


・その他
脚は膝裏が落屑と痛み。全体的に乾燥して、細かいかさぶた(汁ではなく血のかさぶた)あり。
全身の倦怠感と眠気で椅子に寄りかかり気味に座ってるのだけでも疲れが酷い。
気が散るし集中力も決断力も無いので仕事の効率がかなり悪い。記憶力もかなり落ちている。



《ステロイド 2日目 午後》

・胴体、デコルテ

夜、内服と外用をして翌日午前中までは体感も患部の状態も特に変わらず。
2日目午後から、胴体の赤み、腫れ、汁、気持ち悪さ、痛みが無くなる。
あれだけ腫れていて不安定な状態だった胴体やデコルテは、表面がすべすべで、掻いたりこすったりすると奥から赤みが出るような状態になる。
ただし、表面がテカテカしていて当然ながら少し不自然な皮膚。


・顔
顔は軟膏は塗っていないため傷はあるが、我慢できずに掻くことが無くなる。
昼間、マスクをしている間に、ウロコがかなり落ちた様子。
赤みと汁も無くなり、顔全体がビリビリと痛んでいたのが無くなる。


・腕、肩、背中
汁が止まって皮がどんどん落ちている。


・全体的な痒みは、気にして観察しているため、少しだけピリピリとした痒みを感じる。



《ステロイド 3日目》

・体感
急激に体感が楽になる。
皮膚症状以外に、とにかく活力が湧いてくる感じで元気。
動ける。急に思い立って動く気力が十分ある。
面倒にならない。
疲れたと思わない。
脱ステ中、注射の際にビクッとなるくらいの痛みはいつも感じていて普通のことだと思っていたが、ごく軽いチクりとした痛みしか感じない。
皮膚感覚が鈍くなったのか、それとも正常化したのか、ステロイドには皮膚の痛みまで取る作用があるのか。


・全体的な症状
胴体も腕も皮膚は赤みがなくなる。腫れなくなる。
腫れていた腹部は鳥肌状の汁の出ない安定した肌になる。腕は炎症が枯れたように真っ黒になる。
全身のかさぶたや皮はすっかり乾いていて、もうすぐ落ちるような状態になっている。
全体的に普段の痒みはない。
頭のみ少し痒く皮が落ちる。
昨日までの僅かなピリピリとした痒みが今日は気にならない。
夜は寝ている時に背中や腕が痒くなり掻いてしまうが、鋭い痒みが引き起こらない。
掻いてしまった時の痒みも鋭い痒みではなく、軟膏の油分の刺激のようなピリピリとした外部からの刺激という感覚。


・顔
腫れが引き赤みが全くない。赤みが引いたため黒さを感じる。
全体的にかさぶたが残っていて、目元は一重。




【2015,10,4~2015,10,7(4日間)】

<ステロイド>
⚫️軟膏 体 デルモゾール ・Strong(デコルテ、肩、腕、体幹全体、膝裏) 朝晩
⚫️軟膏 腹部 ネリゾナ・ Very Strong(肋骨部分、脇腹、下腹部) 朝晩
<抗アレルギー剤>
⚫️エピナスチン 朝晩
⚫️ロラタジン 朝晩


ーーーーーー


《ステロイド 4日目》

・体の全体的な症状
体は、全体的にかさぶたや厚い皮が剥がれて、見た目も触れた感じもスベスベ。
ただし、掻くと赤みでて痒みが少し強くなり、スベスベはしているが傷ができやすいかなり薄い皮膚のように感じる。
正常な皮膚(脱ステ時に調子が良かった時の厚みがあり上部ですべすべした皮膚)ではなく、本来なら汁が奥から湧き出すような薄く脆い皮膚に思える。
ステロイドの抑える力が勝っているため、赤みや痒みが引いているように感じる。


・顔、耳、頭、脚( ステロイドを塗っていない部分)
顔は皮が取れてかさぶたが黒くなり、赤みと腫れが引き、枯れたシワっぽい肌になるところまで戻る。
耳と頭は皮が剥がれた後、また傷開き白い皮がはるのを繰り返す。
脚は赤みがとれ、黒いかさぶたと白いコナふきのみのため、保湿をせず様子見。



《ステロイド 5日目》

・全体的な症状
腕や頭は痒みはあるが、その他は痒みを感じない。
顔のむくみ、シワが取れて、変形が一切なくなり、突然顔の印象が変わる。昨日まででも、皮や腫れが無くなったと思っていたが、今日の顔が脱ステ中、劇悪化した時以外の普段の顔のようだ。ただし、まだかさぶたはある状態。
腕のかさぶたは取れてきて、痒みも気にならない。
体幹は、やはりスベスベだがテカテカしている。
喘息、鼻炎、結膜炎の目ヤニや涙が無くなる。
軟膏を塗ってない脚は乾燥している。
全身のむくみが無くなる。
内服の効果が続いているようだ。


・この日感じたこと
先生が必ず2週間きっちりとステロイドを塗れと言った意味が分かる。
正直、体感が楽すぎる。
もう少し薬控えて、炎症を全部消さなくても小出しにしてもぜんぜん我慢できるし、自然治癒で楽になるのはすっきりして快感だけど、薬に頼ってここまで楽すぎるのはどうなのかという気持ちになってくる。
もっと傷が出来ていて、痒みや痛みがあるところで薬の使用を停止しておいても私はぜんぜん平気なのにという気持ちになる。
先生は、その状態を維持しても、薬を強くして、弱くしての繰り返しという塗りかたになるから、逆にステロイド依存になりやすい状況を作るから、ここできっちり塗れと言ったんだなと思った。



《ステロイド 6日目》

・体
デコルテと肩に毛膿炎が4つ程できる。
本来なら膿がある部分はステロイドを避けて消毒すべきだし、ステロイドの希釈剤の油分が私の皮膚には合っていないような気がする。
が、しばらくこの軟膏を塗るという治療をしているから、これ以上毛膿炎が大きくならないように・・・つぶした。
酷くなるようなら明日はプロポリスで消毒でもしようか。
体は他は変わらず。痒みも変わらず。


・顔、頭( ステロイドを塗っていない部分)
顔は、はっきりと見た目にも白くなり、皮膚が柔らかくなった。
顔の、白い皮がついてるところの皮が浮いてきていて、その皮がはがれたところが柔らかい。久しぶりに感じる感触。他に皮が残っているのは、目元と顎に少し。ここは軽い 痒みがある。
頭はまだかさぶたや皮があり、全身ので一番痒みが強い。



《ステロイド 7日目》

・全体的な症状
デコルテの毛膿炎のあとはボコっと凹凸が出来ているが膿もなく、ニキビ状にもなっていない。
他に額と耳の横にも毛膿炎が2個できる。脱ステ中からここは時々出来ていた。針でつぶし、膿を出す。


・顔、頭( ステロイドを塗っていない部分)
頭は相変わらず痒みが強め。
顔はこの日からちょっとピリピリした痒みが出てきた。
この痒みもかなり細かく観察しているから感じる程度のごくごく弱いものに感じる。なので、普段は全く痒みを感じない。
そして、見た目は、むくみなし、シワが取れ、皮もほぼ取れた状態。
脱ステ中の劇悪化時期以外の顔。普通の顔に戻ったという感覚。
顔は何も塗っていないし、汗もかいていないのにべとつく感じが少し出てきた。
昨日まではスベスベで油分も乾燥もなく、白い皮が所々ついていたのが、1日で皮が全て取れて皮脂なのか油分がでてきた感じ。


・その他
尿が突然たくさん出るようになる。
内服をやめて4日経っているので内服ステロイドの影響ではないようだ。
顔と体の腫れや赤みがすっかりと引いた後の症状なので、薬の影響というよりも、炎症で皮膚下に溜まりに溜まっていた水分が出たという感覚。

便秘が酷くなる。
ステロイド開始前と比較しても、生活や食事を変えていないにも関わらず、便が硬くなり、色が黒くなり、出る量も少なく、出る感覚も長くなったため、ステロイドの影響のように感じる。
軟膏とは考えにくいから、内服なのか?これから軟膏のみに切り替えて回復していくか観察予定。




【2015,10,8~2015,10,9(2日間)】

<ステロイド>
⚫️軟膏 体 デルモゾール ・Strong(デコルテ、肩、腕、体幹全体) 朝晩
<抗アレルギー剤>
⚫️エピナスチン 朝晩
⚫️ロラタジン 朝晩


ーーーーーー


《ステロイド 8日目》

夜中、顔に痒みが少し出る。
眉と額を掻いて、ステロイド開始後初めて掻きながら目が覚めた。
ステロイドを塗っていない太ももと膝面は瘡蓋は無くなり乾燥の痒みのみ。
この日も、尿の量がかなり多い。
この日から昼間も顔と頭の痒みが強くなってきたようだ。昨日の気のせいのような痒みよりも強い。
ただし、よく観察していると気づくようなチリチリチクチクした痒みで、何かしている時に気が散るほど強い痒みではない。


《ステロイド 9日目》

・顔と掻いた時の白い跡(ステロイドを塗っていない部分)
顔の痒みと共に、掻いた部分が軌跡のように白い線になる症状が出始める。
昔プロトピックが効きにくいときも、ステロイドが効きにくいときも、同じ症状があり、薬の副作用か油負けかと思っていた症状。
アトピーの人にはよくある状態らしいけど。
脱ステ中、状態の良い時は今のようにすべすべの状態から爪で掻いて白い線の跡がつくことは一切なく、掻いてもこすっても肌色のままだったので、肌の奥から正常な状態の 時は外からの刺激に反応しないんだと思う。
薬で表面だけ抑えているから、表面上綺麗に見えるのに、奥から痒みが出て、掻くと白く跡がつくのかもしれない。
顔は軟膏を塗っていないから油負けでも軟膏のかぶれでもない。
ステロイド内服の副作用なら体も同じになるはずだけどなっていない。


・耳、首(ステロイドを塗っていない部分)
乾燥と痒みと粉なのような細かい皮が付く状態になってきた。
頭の中は、ステロイド使用前は、汁が出て乾いて固まったような厚い皮や大きなフケのようなもので皮や粉が肩や机にたくさん落ちていたが、今は粉やフケは無くなった代わりに、小さな瘡蓋が後頭部から頭頂、耳のあたりに少しできている。


・その他、ステロイドの強度
背中の上部に毛膿炎が1つ。
デコルテ中央に脱ステの更に10年くらいが前のぶつぶつの跡が白く浮き、その部分がぶつぶつとした凹凸になってきて少し痒い。
ここはステロイド塗ってるところだけど強さが合っていないのか、効いてないのか。
腕の内側全体にも同じ凹凸が出てきた。
脚は乾燥のみで凹凸はなし。
ステロイドの強度が今の状態に合っているのか気になる。
しっかり抑えられていない微妙な強度のものを使い続けるのは昔やっていた治療とおなじ。