コミュニティを作ろうコラム2♡コミュニティを作るにあたって重要となる「あり方」の話♡ | あなたのブログの健康診断★読者目線からのブログフィードバック

あなたのブログの健康診断★読者目線からのブログフィードバック

主に30代〜40代の女性をターゲットにしたブログの、
読者目線からみた「印象」や「あなたの魅力」「改善ポイント」をフィードバックしています!

こんばんは!

長友ようです^^

 

 

今日は子供たちと、

ヤマメ釣りにいってきました!

 

image

 

ここめっちゃ楽しかったー!

 

わたし的に、

宮崎で楽しかったスポット

No1かもしれません!

 

 

それでですね、

これ知ってますか???

 

黄金のいくら!!!

 

image

 

ヤマメのいくらは、

黄金色なんだそうですよ♡

 

以前テレビで見て

食べてみたかったのですが

こちらもいただくことができましたー♡

 

 

ところで、

今宵は「コミュニティを作ろうコラム」の

続きを配信します♡

 

 

人が集まるコミュニティを作って

運営して、

繁栄させていく・・・・。

 

 

わたしも決して成功してます!とは

いえるかわからないのですが、

 

 

実際やってきてよかったことや

これ大事だなーと学んだことなど、

たくさんあるので、

ちょっとずつシェアさせていただきますね♡

 

 

「ようさんみたいなコミュニティを作りたいです!」

と、よく言われることがあるんです。

 

 

それでですね、

コミュニティを作るときに

実は一番大事なことが

 

人間関係&自分のあり方

 

なんですねー。

 

 

人がいないと、

成り立ちませんからね!!!

 

 

でね、

これやっちゃうと壊れちゃうよ!

というNG行動がありまして・・・

 

 

ショボーン参加してくれる方を尊敬しない(不信感)

ショボーン人の悩みをきかない

ショボーン与えるだけじゃなく何かそこからもらおうとする

 

 

・・・と、これは3大NG行動で、

これをすると見事に、

関係性が悪~くなるか

自分が疲弊していくことと思います。

 

 

コミュニティは、

自分のためにあるものではなくて

参加者様のためにあるものなので、

 

自分がなにかをもらおう!とすると

途端にあんまりうまくいかなくなります。

 

 

これがわたしが色々やってきての

超~超~超~大切な

基本原則となります♡

 

image

 

では、1つずつ

解説させていただきますm( _ _ )m

 

 

ショボーン参加してくれる方を尊敬しない(不信感)

 

これですが、

お集まりの方に対して

不平不満が出るようになったら

危険信号です。

 

人には、

いいところも、

悪いところもあるわけですが、

悪いところを見つめるのって

ほんっとにいいことないんですよ~^^;

 

悪いとこみて何かいいことがあるなら

教えてほしい!ってくらい

1つもプラスにならないなと思います。

(特にコミュニティに関しては!)

 

 

 

ショボーン人の悩みをきかない

 

これもですね、

基本原則は

「コミュニティは参加者様のためにある」

ですので。

 

人の悩みをきかないで

自分の話ばっかりするのは

参加者様がそれを

喜んでくれてるケースを除いては

あんまり喜ばれません。

 

あと、自分も参加者側だと

そう思うのですが、

コミュニティに参加してる方からすると、

自分の話をきいてくれるって

すごく嬉しいんですよね^^

 

なので、「聞く」をおススメしたい♡

 

 

 

ショボーン与えるだけじゃなく何かそこからもらおうとする

 

これです。

これが最もおススメしないNG行動です!

 

コミュニティは参加者様のためにあるので、

基本は自分は「与えるだけ」なんです。

 

それでいいんです。

 

なのに、

そこから何かを自分ももらおう!という

マインドになった瞬間に、

 

「反応がない・・・」

「あれもやってくれない・・」

「これもやってくれない・・・」

 

とか、なってくるわけですよ~。

 

こうなっちゃうと、

何より自分が楽しくなくなってくるのですね~。

 

 

image

 

「与えるだけ」についてなんですが、

 

「それだといつ自分は満たされるんですか?!」

「それだと自分は損しませんか?!」

 

とか、思うかもしれません。

 

 

が!!!!

 

 

これがですね、

不思議や不思議、

 

「自分は与えるのみ」

という”場を作る側”の意識に立った方が

 

楽なんですよ~~~♡♡

 

 

「求めない」って、

らくちんなんですよ♪

 

 

それとですね、

不思議や不思議、

これが回り始めると

 

人が集まり始めます♡

 

まあ♡

嬉しい♡♡

 

 

事実、お客様でも、

パワーブロガーさんとか

人気のある方って、

 

基本的に

頭の中は

 

与えることしか考えてない

 

という所があるなーって

実際に接していて思うんです^^

 

 

与えるのって、

楽しいんですよー♡

 

 

こればかりは、

やってみないと体験できないと思うので

ぜひぜひやってみてほしい♡

 

 

・・・ですが、

 

 

疲弊しない

バランスがとれたラインを

最初につくること

 

というのも

安心して与え続けるためには

とっても大事なのですね!

 

 

そのあたりは、

また次回書きますね^^

 

 

ではでは、

おやすみなさーい♡