「その商品、わたしがまさに欲しかったものでした!」と言われる”ドンピシャ商品”の作り方~♡ | あなたのブログの健康診断★読者目線からのブログフィードバック

あなたのブログの健康診断★読者目線からのブログフィードバック

主に30代〜40代の女性をターゲットにしたブログの、
読者目線からみた「印象」や「あなたの魅力」「改善ポイント」をフィードバックしています!

おはようございます!

長友ようです。

 

 

image

 

さてさて今日は、

 

「ドンピシャ商品の作り方~♡」

 

について、

シェアさせていただきますね!

 

 

みなさま、

 

上差し商品をリリースしたらいつも即日満席になる!

上差しその上「わたしのための商品かと思いました!」と言われ

上差しめちゃくちゃ喜んでいただける!

 

って、そんな商品を作れたら

 

最高だと、

思いませんかーーーーー!!!!

思いませんかー!思いませんかー!思いませんかー!(←こだまw)

 

 

私事ですが、

先日、新商品をリリースいたしましたところ

 

リリースして1日かからず

60名超の方がお申込みくださいましたm( _ _ )m

(ありがとうございます!)

 

 

また、ありがたいことに

 

「気づいたらもう満席になっていた!」

「次もまたやってほしいです!」

 

というお声もいただきましたm( _ _ )m

 

 

そしてお申込みいただいたお客さまより

 

「ドンピシャでした!」

「ようさん私のために作ってくれたのかと思いました!」

 

と、おっしゃっていただけました涙

 

 

余談ですが、

 

「ようさん私のために作ってくれたのかと思いました!」

↑これ、よく色んな企画をするときに

お客様に言っていただけることが多いんです。

 

 

これを名付けて、

お客様のニーズにドンピシャにはまる

 

ドンピシャ商品

 

と呼ぶことにいたします!(笑)

 

image

 

で、そんなドンピシャ商品は

どのようにして生まれるかといいますと

 

しつこいリサーチ&お客様目線

 

から生まれています(笑)

 

 

というわけで、

ドンピシャ商品を作りたい!という皆様のために

 

ドンピシャ商品の作り方講座

youtubeでご紹介させていただきましたーーー!!!

 

↓ ↓

 

 

(全33分!)

 

 

で、ここからはわたしの

ドンピシャ商品への想いを語ります(笑)

 

 

いやーーー、

ぶっちゃけですね、

この商品づくりのステップは

マジで最高だと思っております!(笑)

 

 

昨日コンサルのお客様と

新商品開発の話になった時にですね、

この動画で使ったレジュメを見ながら

 

ステップ1から順番に

打ち合わせさせていただいたんですね。

 

 

そしたら、

やっぱ的確だなーと自画自賛ものだったんですw

 

 

よろしければ

的確神(てきかくしん)

呼んでくださいw

(この名前は繊細さん相談室の森さんより命名いただきましたw)

 

 

やっぱこのステップで考えていくと

お客様のニーズを

ほぼ外さないんですよ上差し

 

 

なので、

 

「これは絶対に

お客様に喜ばれる!」

 

という商品が

超高確率で完成するんですよー!

すごくないですかーーー!!!笑

 

 

で、お客様に喜ばれるということは、

つまりは売れやすい、

反応がいいということでもあるので!

 

 

そんな商品を作れたら

誰もがめっちゃ幸せだと思うのですーーーラブラブラブラブラブ

 

 

ですが!!!!

 

 

この方法をお伝えすると

 

「めんどくさい」

「自分で考えたものをバッと出しちゃった方が楽」

 

という反応が返ってくることもあって・・・涙

 

 

まあ、それでもいいんですけどね、

それでうまくいかなくなったら

 

是非一度

しっかりお客様のニーズにとことん向き合う

 

ドンピシャ商品

 

というものがあるんだよーと、

知っていただきたいわけです。

 

 

というか、

この世界を是非とも開いていただきたい!

選択肢の1つとして!!!!

 

 

わたし自身、

色んな方の集客をサポートしてきて、

リリースして反応が悪い時にはいつも

 

「しまった!

このステップのどれかが抜けてた!」

 

って思うんです。

 

 

で、やっぱり売れる商品を作るのには

リサーチが全てだ!

という結論に至るんです。

 

 

で、しかもしっかりドンピシャ商品を作ると

メリットとして

 

ロングセラーが期待できる

 

という良い点もあります上差し

 

 

あとはその商品が売れなくなっても

またドンピシャ商品を生み出せばいいだけ、

みたいになれるという

とっても良いメリットもあります^^

 

 

というわけで、

ようさんは愛してやまない、

ドンピシャ商品の作り方、

 

 

 

是非、一緒にやってみませんかーラブラブラブラブラブ

 

と思い、

シェアさせていただきました!

 

 

参考になれば幸いです!!!

 

 

ではではーーー!!!

 

 

 

 

 

ようさんLINE大学
LINE@
長友ようHP
現在ご提供中のメニュー (サービスはこちらから!!)

 

メルマガ・コラム