むくみを取る方法「保存的治療」ってどんな解消法? | イタリアストッキング専門店から愛をこめて

イタリアストッキング専門店から愛をこめて

ストッキング販売20年・女社長のストッキングぶっちゃけブログ

イタリアストッキング専門店「アローラ」店長のドンみきてぃですニコニコ


前回のブログで


「下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)は


命に関わる病気ではないですが


放置しておくと


重症化し


投薬や


手術する必要が


出てきます」



と書きました。


下肢静脈瘤は


足に


静脈のコブが出来るので


見た目も


美しくありません。



大根足はイヤだけど


コブだらけの足もイヤーーー!!





思いますよね。



規則正しい生活

塩分控えめの食事



これが


一番大事ですが


中々出来ない時は


いわゆる


「保存的治療」





してみましょう



◆下肢静脈瘤に対抗する「保存的治療」ってどんなもの?


生活改善


弾性ストッキング


弾性ハイソックス



利用して


下肢静脈瘤の予防や


進行を防ぎます。


なんだー!!


簡単じゃないのぉラブラブ


って思うあなた。



継続することが大事です。



一度


下肢静脈瘤になると


綺麗な


おみ足に戻るのは


難しいのです叫び



その為にも


下肢静脈瘤になる前の



疲れやすい

だるい

むくむ






症状が有れば


ちゃんと


足のケアをしましょうねグッド!



◆下肢静脈瘤を予防するための「保存的治療」の種類


予防法なので


完全に静脈瘤を治療するものではありません。


それでも


有効な方法なので


ぜひお試しくださいね音譜



立ちっぱなし


座りっぱなし



などの


同じ姿勢でいる方は


1時間に1回は休憩を


取ってくださいね。


静脈の流れを良くするには


次の軽い運動も有効です。



座ったままつま先の上げ下げ

座ったまま足を高台に乗せる

寝ながら足を上にあげてブラブラ

寝ながら足を90度上にあげて一休み

ふくらはぎを心臓に向かってマッサージ

夜寝るときに足を高めにする

ウォーキング



他にもありますが


とにかく


同じ姿勢のままでいないこと


これが大事です。


次に


弾性ストッキングの着用です


アローラでは


着圧ストッキング


とも


言ってます。



アローラの弾性ストッキングは


足首部分


きっちりと締め付けることで


ふくらはぎの


ポンプ作用


促して


血流を


活発にさせます。


ふくらはぎに


静脈のコブを


作らないよう


助けてくれるのですチョキ



イタリアのストッキングメーカーが


医療用として


開発し


ヨーロッパ

アメリカ


などにも


輸出されています。



「足を締め付けると

もっと悪くなるのでは??」






心配する方もいらっしゃいますよね。



ところが


弾性ストッキング

着圧ストッキング



足首から


段階的に


圧力が弱まるように


設計されています。


つまり


足首をギュッと締め付け


心臓に向かうにしたがって


圧力が弱くなっているのです。


なので


全部が


キツイ締め付けではないので


ご心配なく!!



長さによって


ハイソックス

太ももまでのストッキング

片足だけのストッキング

ヒップまであるパンティストッキング


などの種類が有ります。



アローラでは


ハイソックス

パンティストッキング

つま先の無いパンティストッキング






弾性ストッキングを


扱っています。


インターネット販売しているので


いわゆる


「市販品」ですが


ヨーロッパでは


医療用としても


販売しています。


ただ、


日本では


「医療品」としては


扱っていませんので


保険適用もなく


正規料金なので


ご了承くださいね



この様に



睡眠時間

食事内容



などの生活スタイルを見直して



むくみ

だるさ

疲れ



を感じたら


マッサージや

弾性ストッキング



利用して下さい。


足がボコボコにならないように


投薬や


手術などにならないように


足のケアを


続けていって下さいキスマーク






↓↓下肢静脈瘤にならないために医療用・圧力ストッキングを


強力着圧パンスト【ピアッツァ500コラント】

¥9,072
楽天


↓↓医療用の弾性ハイソックスはこちら


強力着圧ハイソックス【ピアッツァ500ガンバ】

¥5,616
楽天



↓↓にほんブログ村に参加しました。よろしくお願いします♪
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村