ゴールデンウィーク、小学校は暦通り明日までだけれど、

でも祝日が挟まりつつ、家庭訪問期間で今週の学校は4時間授業。

夫は昨日から連休が始まっているので、私的にはもう突入してる感…

と言っても、私自身は外へ仕事しに行っているわけではないので、こう…あまり、昔のように休みだー!!という開放感が感じられないのがちょっと残念^^;

それにまだ、明日になって仕事が来る可能性もあるなぁ。。

長女は今日明日学校が挟まっているのが面倒な様子^^;

家庭訪問は期間初日の火曜日に終了。
連休前の早い下校期間、片付けとかなきゃ~といつまでも思わなくていいので、早くに済んで気持ち的にはゆっくり(笑)

おかげ様でリビングがせっかくリセットされてキレイになったのに、

今日はもう、次女の物のかき混ぜ持ち歩きウロウロで悲惨な状況w



2階のWICの奥で、白いラックどうしよう…どの高さに切ろう…とあれからそのままになっていて、、

傾いたまま奥で放置されていて、気持ち悪いったらありゃしない。

放置してるの自分なんだけどw

そういう状態だと、なんとなく中の衣類の整理も気持ちが入らなくて、ダラっとした空気に満ちてきていたので^^;

そのラックをひとまずWICから出し、先に子ども達のサイズアウトした服の整理から始めてのここ一週間ほど。

2階が衣類と横倒しのラックで占領されているけど、家族分の不要な洋服を見直して処分したりとだいぶマシになってきた

一昨日は、ずっと考えていた長女のロフトベッドをポチり、届くのは連休明けてからかな~と思っていたら明日発送らしい

連休で日中に男手のあるうちに設置したい

なんやかんやと、ゴールデンウィークはここら辺の対応で終わりそうな予感も(笑)

ひっちゃかめっちゃかという訳ではないけど、なかなか落ち着かない2階、、早く落ち着けたい^^;

子ども達の服。
気付けば小4の長女は140のサイズに。。すっかり小さく見えるようになってしまった120や130の服は全て撤去^^;

とりあえず、セリアの不織布の衣装ケースにまとめてみて…

8学年先まで置いとくとなると、その間に傷みが激しくなりそうなので、スペースの問題もあるし次女に残すものは後でゆっくり厳選しようかと^^;

次女も、この間まで巨人の服のように見えていた服が今のサイズで、新生児用でも溺れていた服は今や着られない(笑)

赤ちゃん服の中には、長女~次女と2人とも着たものもあるし、思い入れの強いものを数点手元に残して、後はどういう形でか処分していこうかと

1番いいのは、赤ちゃんに着てもらえるのがいいので周りを見渡すも、、

お友達は既に末っ子を生み終えているか次女と同級生、しかも男の子ばかりで譲れず…お~い!女の子の赤ちゃ~ん!

誰かに、貰って欲しい^^;

{CA05E1EE-6F26-44C6-9493-56451D769A01:01}

次女乱入中^^;

衣類整理ついでに、大きめのピンチ入れにしていた袋を処分。

袋内側がボロボロと取れて粉状になってきて、マメにキレイにして暫くは使ってきたけれど、

最近は洗濯干す間、次女が洗濯グッズをひっくり返して遊ぶもんで^^;

粉を吸ったり口に入ると身体に悪いし、ここまで使ったからもういいかなと、、
お世話になりました

次の大きめピンチ入れは、たまたま次女が引き出しから引っ張り出してきた、長女が幼児時代に使っていた小さめのバッグ。

{AB4803D1-3D85-41C1-B308-F4E0956D289B:01}

洗濯して仕舞っていたけど、今の時点でも散々使って傷んでるから、これがこの袋の最後の仕事になるかもしれません^^;

ほんとは、ピンチやハンガーの色も白っぽく統一したり、仕舞って置く場所ももっとスマートにしていきたいんだけど^^;

おいおい出来たらいいなぁと思いながら、まだ次女も小さいし、ガチャガチャと色んな色合いが混在したピンチで遊んでるの見たり、、

バッグや袋大好きなので、日課のようにピンチ入りの袋めがけて歩いて行き、イキイキひっくり返すのを見たりすると、まだ暫くはこのままでいっかぁと^^;

ピンチバラまくのが面白い時期なんて、その後の時間からみるとほんとにあっという間。

洗濯バサミになんて見向きもしなくなった頃、白っぽく統一してスッキリと収納するのが母の密かな楽しみな予定(笑)

後もう一つ

{05797B98-CE1B-40DE-ACA5-34598222AF8E:01}

ひくくらいボロボロの状態なのにまだまだと使ってきた、通称『立つタコ足』

1番下はリボンで括られてる2本は既にブラ~ン状態で、こうしてないと他のも引っ張られて傾く~

のだが!

こうしてしばっておくと、使えるw

でも最近になって、他のところもプラスチックの劣化でユラユラし始め…

issyoni aruko☺︎の字の辺りに、もう一つあったタコ足は、とっくにボロボロになってリタイア^^;

1番上は、元々ついていた小さめのピンチ付きの丸いやつ、これも既にリタイアしていて、

今のは別なのを無理矢理同化させているけど、これすら割れてきてるという^^;

ということで、1番上のは修理して、まだもう少し使い(使うんかい

立つタコ足本体は、ここまでとすることに

ていうか、新しい立つタコ足買って同時にもう使っているんだけど、こんなんでも洗濯物の多い日はあると便利でついつい使い続けていて…

1番上なんて、長女の半ズボンや次女のズボン干すのにサイコー

でももう本当に、プラスチックがユラユラしてるので今度こそ^^;

前の家から毎日お世話になりました

今の新しい方はアイボリー色で、もう一つ同じ物を買い足そうと思って近場のお店を覗くも、同じ物に出会わない…なぜ

近所で買ってるはずなんだけど…
見つけたら、買い足そう…^^;

こうして壊れて買い換えていく時には、ジワジワ白っぽい色にしていくんだもんねー

って、前から私はそうなんだけど、家族が買い足すとこだわり無いから色んな色が(笑)