ゴールデンウィーク夫婦的に4日目、長女的に1日目(笑)

今日は、追跡で楽天でポチったロフトベッドが早目に届きそうだと分かり

少しずつは片付けていたのだけど、朝から置くスペースをキレイにしたり、2階でランチしながら待つこと数時間。

午後になってついに届き、車の音がする度に、来た❤︎来た~❤︎とソワソワしていた長女も、今度こそほんとだ!といよいよ興奮気味^^;

私としては、明日は天気が悪いらしいし、こんな大きな物をバラバラに散乱させておくのは絶対いや~(笑)

夫もいるし、晴天の今日中にはスッキリさせてしまいたい~!と、

次女はもちろんプラプラしてたけど(笑)、残りの親子3人で、外で荷解き父→階段途中まで長女→階段途中から2階まで母~と、

バケツリレー方式にパーツを家の中に運び込み、さぁ!と組み始めたら。

まぁまぁ、次女が2階にいると作業にならないこと…予想はしていたけどね^^;

壁に立てかけてあるパーツを触りに行くし、走るし、危険(; ̄O ̄)

こらこらと諌めると、組み立て補助役の私に甘えて絡んでくるもんで、これでは日が暮れる~と、姉妹には下に降りてもらい、

次女大好物のゲラゲラポ~を観せながらの、姉は子守り役に^^;

自分のものだし楽しみで手伝わなくては!と張り切っていたようだったけど、物が大きいからやはり大人2人じゃないと厳しそうで^^;

途中、あら?ここのバーが違うとこにwが1回

あ、傷入った(; ̄O ̄)とか、

でかくて、支えるのに普段使わない筋肉を使ってきつ…とかはあったものの(笑)

組み始めたら、運び込みから1時間もかからず割とあっさり組み上がり

作業中、アイスコーヒーを差し入れて、飲んでね!あとよろしくね!とサッと去って行った長女を呼ぶと、かなり嬉しそう

今日はお風呂も早い時間からちゃっ!と入りに行って、一日中ニヤニヤニヤニヤして、ロフト下にお篭りしたり、上で寝てました(笑)

ベッドを置く前の部屋の様子は暫く見納めだなぁと思って、届くの待ちの間に部屋の写真も少し撮りました

時間の流れと共に、緩やかにでも必ず変わって行ってしまうから、

特別高級な家具もない、散らかり気味な家の中だけど、こうして写真撮っておくのが昔から好きです(笑)

{14FA0DC3-E829-4DF1-AD6D-D19DBEEADFCE:01}

組んでる途中も、少しだけ撮ってみたけど、、

組み上がり後は披露していて、そういえば1枚も撮らず(; ̄O ̄)アレッ

ベッドの上で座って本くらい読めるような、座高程の空間は欲しいとも思ったけど…

寝ると決めたら寝た方がいいし、ベッド下の空間重視にしたので、上はほんと寝るだけの場所、小4の長女ですら座れない

一応、寝返りは問題なし(笑)

あと、本来は枕元が正しいんだろう宮棚は敢えて足元に^^;

ここに、前に気に入って買ったランタンを置いて常夜灯に。

足元だから眩しくないかな。

目覚ましも足元にあれば、嫌でも止めに起きるだろうし

そして、枕元を踏んで上がり降りするのは嫌なので、足元にハシゴだから、目覚まし止めた後に下へ…

なるかな

長女のことだから、目覚まし止めた後、逆さまで寝直しそうやなw

{1AAAFEF3-5513-4BD7-B59E-ADAE27DB4279:01}

とりあえず落ちないでね。

それだけ心配

2015.5.2、小学4年生の春。

時たま、おばぁちゃんと寝る事もあるけど、ずっと親子で川の字でしたが、ようやく寝るの一人立ち(笑)

ちなみにベッドにあげた布団と、赤ちゃん布団をくっつけたところが母と姉妹の寝るスペースだったもんで(赤ちゃん布団とシングル布団の境目辺りが母か次女)、

このままでは、私と次女で赤ちゃん布団1枚の計算に

パパの布団と赤ちゃん布団の間、、

今までは、長女の持ってったお布団が挟まっていたけど、

大きな布団ないんで、苦し紛れにお昼寝用の短い布団を置きました^^;

赤ちゃん布団もだけど、これも足、床に出るw

いい加減布団買いたさなやな