なんだか毎日慌ただしくて、今更な過去の記録を小出しにしている数日間…^^;

今週も色々あった締めに、今日は参観日で土曜登校、、親子共々疲れてます…

そして今日の蒸し暑さー!

とうとう夕方のお風呂上がりからクーラー解禁してしまいました

電気代を思うと切ないけれど、この快適さ…^^;



先日、ハンカチタオルの再利用の記事の時に、モニターに応募してみたよ。と

通販サイトのフェリシモさんの収納の話を書いたのですが、

大変嬉しいことに、その時に応募していたモニターの機会を頂いておりました\(//∇//)\

ありがとうございます!!

生活雑貨のクラソ ファンサイトファンサイト参加中

後から気が付いたのですが、こちらは当選枠が5名だったらしく、そんな少人数の枠の中に選んで頂き恐縮です

いつもモニターに当選すると、嬉しさとありがたさとドキドキと。。。


さて今回、フェリシモ様よりお届け頂いたものはこちらです

{1054CBC3-1D16-409C-ADD9-3705E3281E81:01}

いつも、荷物が届くとワラワラ寄ってくる次女

フェリシモさんのダンボールはグラデーションがきれいですよね\(//∇//)\

Krasoの最新のカタログまで入れて頂き嬉しいヽ(;▽;)ノ

カタログ見てあれこれ妄想するの大好きです(笑)

モニターの商品は『ダイニングをあっという間にお片づけ テーブルハンギングラックの会』のハンギングラック

{4EBFE98A-AD36-4848-9E5B-D2C6B011C750:01}
(サイトより画像お借りしています)

私が応募する時に考えていた、もしあったらは、

子ども達の絵本の一時置き→そのまま持って行きたい部屋へ移動~というもの

小さい子がいると、あっちで過ごしたりこっちで寝たり^^;

ちょうど移動出来る絵本ラックを、あれこれ見ていた時だったのです

というわけで、まずはどんな絵本が入るのか試そう~❤︎と、本棚から選んできた5冊*\(^o^)/*

{B7CA6548-0295-4114-804E-DE53C6E101B7:01}

はとのクルックのとけい→背の高い本代表!(H30.3cm×W21.5cm)

ようせいのふゆやすみ→背もそこそこ!奥行きもある本代表!(H27.5cm×W29.5cm)

あいうえおのえほん→大きめの普通の本代表!(H23.7cm×W23.5cm)

かわいいてんとうむし→普通くらいのサイズで奥行きがあるもの代表(我が家比)!あいうえおの本も同じ奥行き(笑)(H18.4cm×W23.4cm)

やさいくんこんにちは→コンパクトサイズの本代表!(H20cm×W18.7cm)

使用しているうちに歪んだりしたのも含めた実測値です^^;

参考までに、重ねてみたところ↓

{AEC96E08-208A-4363-831F-0423DFF27F35:01}

これらをセットし、

まずはリビングとキッチンの間のカウンターテーブルで

{50B9A7E1-59DD-4D84-B6E1-7558D57B0C2C:01}

おおー!素晴らしい。
天板の厚みもちゃんと計算に入れられて、ベストな高さが確保されているのが良く分かります\(//∇//)\

セットしてすぐに次女に抜かれて、妖精の本は入っていないですが、天板の厚みが2.8cmのここでは、先程の5冊は全て問題なくインできました

さてでは次~
寝室続きの書斎スペースです。

寝るスペースにはお布団以外ないので、ここでちょちょっと仕舞っておこうと思うと書斎デスクにひっかけに(*^^*)

{2DA205F5-DA96-4A2F-848E-7639D1032A66:01}

引き出しのせいで天板の厚みがあるデスクの方では、あいうえおの本=高さ18.4cmは脱落(笑)

ちょうどピッタシでギチギチでした。

でも、大きめの本でなければいい感じです

同じく書斎で、デスクその2に。↓

{D5EFC114-28C4-4B5D-A29E-5F2B30FD3514:01}

こちらの天板はかなり薄めの1cm。

当然ながら高さのある本も問題なく収まったので、大きな本を入れる場合はこちらのデスクにひっかけで対応しています

部屋が暗い時に撮って見辛いですが、、

{2878C55E-13DA-4BCD-A50F-2ED2D3FB5454:01}

長女の机でもハンギングできる。

あとは、今のところ段を決めてしまっているので高さが不足でハンギング出来なかったのですが、

最近、茶色の書棚と入れ替わって使い始めた無印のラックでも段を変えた時に使ってみようと思っています*\(^o^)/*

{25FCDFB2-BC12-4C65-98DC-CFCFD373324E:01}

今回ハンギングラックを使わせて頂いて、整頓の意味での快適さはもちろんのこと、

この夏2歳の次女でも届く高さに、本をストックしておくことができました

そして床から浮いてるから、ホコリの掃除も楽々なのが私的にはすごくいいー❤︎

また、絵本不在でスッカラカンの時

勉強途中で夕食に入るような時に、長女がここに勉強道具を投げ込む投げ込む

ベストなポジションに置けているし、子どもにとっても片付けるハードルが高くなくて使い易いんだろうなぁと思います

{B068A141-CB81-46EC-AC92-C1CA49084CBA:01}

2階にしか本棚がないのですが、このハンギングラックが来てからは、1階にも楽々本の置き場所を設置

サイズ的にも1階~2階の移動も重く感じることもなく、部屋間の移動も自由自在です

おかげ様で、特に次女が自分から絵本を持ってくることが増えました(*^^*)

今は絵本ですが、これから色んな活用法が見出せそうです

フェリシモ様、今回はモニターの機会を頂き本当にありがとうございました!

大切に長く長く使わせて頂きます

今後も、ほっこり可愛いデザインの雑貨や、読者の方との共同制作の品などなど、、に楽しみにしています!