アニコミを毎日練習しないといけない
って思い込んでいる人が結構います。
 
 
毎日練習しなくていいですよ!
というと、たいてい
びっくりされます。
 
 
腕があがらないのではないか?
って不安に思う人もいます。
 
 
でもね、ちょっと
考えてみてくださいよ。
 
 
何で毎日
練習する必要あるん?
 
 
才能を伸ばすためには
一定の練習量が必要ですが
その量は、毎日かどうかじゃないの。
 
 
どんな優秀なアスリートも音楽家も

「やりたい!」と思う感情があったから

練習し続けて才能を磨けている。
 
 
この感情は才能心理学では
才能の源泉って言うんだけどね。
 
 
感情なしに練習しても
それはただの「作業」と一緒です。
 
 
小学校のころにやれと言われて
やっただけの毎日の宿題が
あなたの才能になりましたか?
 
 
苦痛だし、めんどくさいし
だるいなーーーって思ってやって
才能になるわけがない。
 
 
子どもの頃エレクトーンを習っていましたが
わたしはピアノを習いたかったのね。
 
 
母はピアノを買うお金がなかったので
エレクトーンでもいいだろう
と思ったようなんですけど
 
 
ぜんぜん
ちがうしな。
 
 
猫ふんじゃったをエレクトーンで弾くより
ピアノでバイエルとか
ブルグミュラーを弾きたかった。
 
 
ちっとも練習しないわたしに
「毎日5分でいいから練習して」
と言われるので、きっかり5分測って
さっさと遊びに出かけていました。
 
 
やりたい!がないエレクトーン練習は
何一つ楽しくなかったもんねー。
 
 
でも才能プロファイリングをすると
あなたの感情が動く
才能の源泉が分かります。
 
 
練習しなくていいって言われても
やりたくなるエネルギーで満たされる。
 
 
才能の源泉(感情)は
才能を磨くためのエネルギー源です。
 
 
エネルギーが何かを知らないと
毎日やれといわれるほど
焦って不安になって才能が伸ばせませんからね。
 
 
そもそもアニコミを
習慣にする必要はないのだから
毎日一定時間を割く必要はありません。
 
 
感情が動いてやりたくなったときに
練習するのが、ベストですよ。
 

 

 

 

 

 

アニコミを学びたい方
携帯公式LINE<アニコミグレードアップ講座>
無料教材プレゼント中!

友だち追加

 

手紙お問合せもLINEからお気軽にどうぞ!

パソコンアニコミ講座のYouTube
ベルアニコミ講座のInstagram

 

昨日、アニコミ講座の予定でしたが

リスケになりました。

 
 
で、その空いた時間に
仕事をしてもよかったんですが
 
 
LIVEの無料セミナーが
その時間にあることが判明。
 
 

え、じゃあ見るか!!

ということで視聴。
 
 
視聴し終わって
「これ、私の学びたいものだな!」
とワクワクしたので
そのまま高額セミナーをポチっとしました。
 
 
高額セミナーはこれまでに
散々投資しているので
これ!と思ったら迷わない派。
 
 
これからその新しい学びの中に
身を投じていきますが
 
 
その結果、きっとアニコミ講座にも
活かしていけること、まちがいなし
だと確信しています。
 
 
それでね、たったそれだけのことから
色んなことに気づいたんですよ。
 
 
そのうちの一つが
「セミナーを受けた後の自分が
どういう状態になっているのか?」を
イメージできた
ということです。
 
 
あなたはサービスを買うときに
そのサービスが
自分に何を
与えてくれるのか
分からなければ、迷いませんか?
 
 
自分のほしい何かを
与えてくれる商品はつまり
ベネフィットが伝えられている。
 
 
だけどアニコミ講座は
受講することで得られるベネフィット
イメージできる
内容だったか??
 
 
悩んだあげく
やっぱりやめます・・・
って言った人たちがいますが
 
 
しっかりイメージさせて
あげられなかったんだなって感じました。
 
 
そこにお金がないとか
時間がないとか
目標が定まらないとか
 
 
そういうことは
まったく関係ないんだよね。
 
 
本当に受けたいんだった
お金も時間も
人間どうとでもするもの。
 
 
ちなみに2021年に買ったこれは
ヴァンクリのアルハンブラ(オニキスちゃん)
 
 
このネックレスは値上がり後に買ったんだけど
その後2年ちょいの間に更に
6万円以上、値上がりしています。
 
 
10年前からしたら
20万円以上あがってるんですよ。
 
 
モノもセミナーも
価格はどんどん高騰するんですよ。
 
 
いつかやろうと思ったときに
価格は将来的にあがりますし
場合によってはもう売ってないこともある。
 
 
お金なんかどうとでも工面して
はやく手にする方が断然トクでしょ
 
オニキスちゃんヘビロテで、もうしっかり元取ったよ照れ
 
 
先送りにする人が
人生一番
ソンしてます。
 
 
だからしっかりベネフィットを
伝えてあげられることが
その人のためになる!!
 
 
なのでもうちょっと
工夫しますね!
 

 

 

 

 

 

アニコミを学びたい方
携帯公式LINE<アニコミグレードアップ講座>
無料教材プレゼント中!

友だち追加

 

手紙お問合せもLINEからお気軽にどうぞ!

パソコンアニコミ講座のYouTube
ベルアニコミ講座のInstagram

 

アニコミグレードアップ講座
ベーシックの2日目のレポと
感想をシェアします。

 

◆信頼される関係作り

 
アニコミをしていて
しっぽに返事をしてもらえないとか
 
 
気分が乗らなくて
相手してもらえないとか
 
 
しっぽとコミュニケーションが取れないのは
信頼関係が築けていないからです。
 
 
人間同士もそうですが
信頼していない人との会話って
てきとうに切り上げてもいいや
って思ってしまいがちですよね。
 
 
動物と信頼関係を築くための
コミュニケーションの取り方や
会話の仕方について学びました。
 
同じ視線になるとか、同じ姿勢をとるとかね
 
 
人と人、人と動物
いずれも人間がかかわっているので
 
 
人に対して行うコミュニケーションと
共通するものもたくさんありますよ!
 
 
◆五感の優位性を知る

 
わたしたちは情報を受け取るときに
五感を通して理解し意味づけしていますが
 
五感の使い方には一定のくせがあります。
 
 
視覚情報を重視する人
聴覚情報を重視する人など
それぞれの好みが出てきます。
 
 
まずは自分や相手の
その優位性を知ることから。
 
 
自分のくせを相手に押しつけても
相手には伝わらないこともあります。
 
 
次第に、相手に伝わるコミュニケーションに
アレンジいくこともできるようになります。
 
 
◆鋭敏な感覚に導く

 
五感を研ぎ澄まし、繊細な
感覚を磨いていくためのワークをしました。
 
五感をコントロールするには、感性を磨くことから
 
 
集中すると今までに
感じられなかった五感の情報が
とても強く感じられるようになります。
 
 
アニコミをする際にも
しっぽから送られてくる情報を
見逃さないようになっていきますよ。
 
 
<宿題のレポ>

 
仕事のお客様相手にして、
打ち合わせに行った際に
マッチング・ミラーリング意識してみました。
 
 
まさしく、内装復旧する部屋をお客様と
一緒に目の前に立って、同じ視線で話しました。
 
 
完成をイメージ共有しながら話す
それが、出来やすかったように思います。
 
 
別のお客様では、被害に遭われて怒り気味でしたので
バックトラックで、確認しながら話を進めたことで
お客様と同じ立場で話を進める事ができたと思います。
 
 
お客様も私に気を許して、管理会社の文句を言ってました爆  笑
 
 
DAY2のご感想

 
毎日、福とコタロー
(注:生徒さん宅のわんちゃんたち)と接する時に
同じ呼吸に合わせてみて、何を感じてるのかな
どうしたいのかなと考えるようになりました。
 
 
(注1)1番、コレいいな、と思ったのは
アニコミの際のメモの取り方です。
あ、この書き方いいなぁと思いましたキラキラ
 
 
そんな小さい事かもしれないですけど
違和感だとか、小さな?が
!に変わっていく気がします。
 

話したい相手との距離は
その後の会話の弾み方に影響するので
人でもそうなんだから
動物たちと話すときも
そりゃそうだなー、と納得でした。
 
 
動物と話す、ということを
自分の中でまだ、特別なチカラだ
と思ってるから
人との距離の縮め方だったり
信頼してもらう方法と
別の思考で考えていたのかもしれません。
 
 
あとは自分の得意な五感も伸ばしつつ
自分の持てる五感を使って
めいっぱいお話ししてみたいと思いました。
 
ご感想、ありがとうございます。
 
 
(注1)アニコミの際のメモの取り方ですが
わたしはマインドマップを応用し
アニコミ時に使っていてそれをシェアしました。
めっちゃおすすめです。
 
 
また講座では、実際の事例の共有して
どのような意図で私が質問したかなど
学ぶコンテンツに合わせて分析して
お伝えもしていまよ。
 
 
だから、これまでに疑問に思ったことが
なるほど!!って「!」に変わる。
 
 
学びには気づきがあることが
重要なんですよねキラキラ
 
 
またDAY3も終わっていますので
またレポします。
 

 

 

アニコミを学びたい方
携帯公式LINE<アニコミグレードアップ講座>
無料教材プレゼント中!

友だち追加

 

手紙お問合せもLINEからお気軽にどうぞ!

パソコンアニコミ講座のYouTube
ベルアニコミ講座のInstagram