みなさん、こんにちは。
ふしみしほです。



炭水化物は太る。
ご飯を食べるのが怖い。




クライアントさまがよく
おっしゃる言葉です。



最近、ダイエットについてのセッションで
大体お食事内容を聞いているのですが

お米はほぼ食べない。

という方が多いこと。
・・・多いこと。




ただ、、、それで痩せましたか?

ストレスになっていませんか?

頭はぼーっとしませんか?

なんで痩せないの?と感じませんか?




炭水化物(糖)は身体の唯一のエネルギー源
だとも言われていますし、、、

「脳」のエネルギー源は糖質しかありません。
脂肪も“熱(エネルギー)”がないと燃えません。




だからむやみに炭水化物(糖)
を抜いて欲しくないのです。




もちろん、エネルギー源である
糖質を摂りすぎたら体脂肪として
身体に付きやすくなりますが・・・



ご飯を我慢して、、、
お菓子やパンを食べてしまうのは

言語道断ですよね。

(過去の私がやっていたことですね・・・)

参考→ご飯を食べないで、お菓子を食べてしまう謎。






では・・・
私たちが摂るべきものは??



質の良い炭水化物(糖)

だと私は思っています。



質の良い?というと・・・

・ミネラルやビタミンが豊富に入っているもの

・血糖値の上昇が緩やかなもの


だと私は基本的に定義しています。



たとえば・・・


白米 → 玄米
にシフトする。

(精製してある白米よりミネラル豊富!)



デザート(砂糖) → フルーツ(糖質
に変化させる。

(両方、糖質は糖質でも
食物繊維があるフルーツは
砂糖に比べて血糖値があがりにくい♡)




昔の私は、お米を食べるのが怖いくせに

パンやチョコ1粒を食べたりして
過食衝動にかられていました。



でも今は・・・
炭水化物は悪くない。
食べることは怖くない。
そう感じられるようになりました。



むしろ!
甘いものへの欲求をコントロール
出来るようになったのは炭水化物
(糖)の質を変えたからだと思います。




私は、玄米を食べていると
便秘知らずですし、、、


お昼にご飯をしっかりよく噛んで
食べた日は、夜になっても
お腹が空かないこともあります。



そんな風にあなたも上手く炭水化物、
糖質と向き合って欲しいのです。


個人的には、良く脳を使う人こそ、
ご飯は控えて欲しくないですね。
(パフォーマンスが下がる気がします)



ぜひ、炭水化物の質を考えて
実践してみてくださいね♡






【無料】ふしみしほ公式メルマガ“ 美活♡ ”
ご登録はこちら

*12月20日クリスマスランチ会
詳細はメルマガにてご案内

個別セッション
12月初旬、再開予定。募集開始は
ブログ、Facebook、メルマガにて。