こんにちは!

(自称甘酒マニアの)ふしみしほです。笑

 

 

 

最近も新しい甘酒をいくつか

 

手にいれたので、ご紹介しつつ・・・

 

私が選ぶ甘酒のポイントをご紹介いたします!

 

 

 

まず、甘酒には2種類あるのを

ご存知でしょうか?

 

 

 

1つは・・・

 

◆酒粕を水で薄めて創ったもの。

 

※こちらはアルコールが含まれており

砂糖が加えられたもの。




もう1つは・・

◆米麹を発酵させてつくったもの 




そう!

 

美容に良いということで

 

話題になったのは後者の

 

米麹の甘酒!




インナービューティーを考えたならば、
発酵された甘酒なのですね。



ちなみに、今回購入したのはこちら!

もちろん、米麹からつくられた甘酒!
 

 

{9FD126C8-E35B-46B8-AE8A-2284CFC91D1A}
 
 
左から:
麹だけでつくったあまさけ
(八海山)
 
 
こちらはもう何本飲んだか分からないくらい
私の中の定番。
 
 
さらっとしていて
甘酒初心者にも飲みやすいものです^^
 
 
 
サイズも豊富で1番小さいものは
割高ですが…笑
オススメ。
 
 
 
真ん中:
米麹だけでつくったあんどうのあまざけ
(安藤醸造)
 
 
一言で表すと…
クリーミーな甘酒!
 
 
 
甘さは控えめなのですが
 
つぶつぶ感がほぼなく
 
豆乳とも相性が良さそうです♡
 
 
 
明治屋ストア推薦品
というだけあって老舗が出していて
なんだか信頼感がありますね。
 

 

 

右:

北海道 旭川 谷口農園の

お米と米麹からつくった甘酒

(谷口農園)

 

 

さらっとしながらも少量のつぶっと感もあり

コクがあって美味しかったです!

 

(北海道フェアで購入できました!)

 

 

 

190gは少し多いかな?

 

と思いましたが…

 

ぐいぐい飲んでしまいました。笑

 

 

 

{02494A17-9146-4E92-AFAE-D9060F575344}
(今回1番気に入ったのはこの甘酒!)
 
 
 
ちなみに、私はほぼ朝食の
タイミングで甘酒を飲んでいます♡
 
 
 
白湯+お水と甘酒
 
のおかげでとっても調子の良い朝を
 
過ごしております。
 

 

 
{FCA5EDBC-EDA3-481A-927E-AC5E4F6E466B}
 
 
そして、まだまだ実は
選ぶポイントがあります。
 
 
 
それは、米麹からつくられる甘酒でも
 
以下のものが入っているものは
 
ほぼ購入しません。
 
 
・砂糖
・食塩
 
 
 
砂糖が無くても
お米の甘さで十分!
 
 
 
そして、食塩が入っているのは
 
個人的に苦手だからです。。笑
 
そして、余計な塩分は取りたくないですよね。
 
 
{B6F276C0-2ADD-48E5-B511-1C6953947748}
(1番オススメの玄米甘酒です♡)
 
 
 
つまり・・・・
 
 
米・米麹
(もしくは米麹のみ)
 
 

で出来ている甘酒を
ぜひ購入してみてくださいね。
 

 

{96274DCA-5614-4755-AA83-A153F4B9E8F2}

 


甘酒の魅力・・・・

 

またお伝えさせてくださいね♡


 


 

 

10月8日(日)21時〜募集開始!

【東京】プレミアムビューティセッション

 

 

 

初プロデュースコスメ

「ハイグリッターベース」ご購入はこちら!

 

image

 

 

キャンセル待ち受付中!

1DAYビューティワークショップ@東京

 

{E5594DFB-B151-467F-A602-C42CF977869D}

 

 

【メルマガは配信中!】

 

 

 

【25ansブログ更新中!】

 

 

 

【My Life My Design公式HP】