今日で、お正月の三が日も終わり…

 

お食事の内容も大分、日常に

 

戻ってきたのではないのでしょうか?

 
 
 
お正月は美味しいものを食べられましたか^^?
 
食べ過ぎて罪悪感を感じている方も
 
いらっしゃるかもしれませんが…
 
美味しいものが食べられる身体や
 
環境があることにまずは感謝、ですね。
 
 
 
私も・・・
 
31日は、蕎麦やカニ
 
1日は、おせちやお雑煮やすき焼き
 
2日は、お雑煮やおせちやしゃぶしゃぶ
 
ちょこちょこお酒も飲みました。

 

 

 

 

ただ、体重が増えたのは0.5㎏くらいです。

 

ちなみに、ダイエットをしているお客様達も

 

多くても1キロ増くらい。

 

(うん!とっても立派です!)

 

 

 

なので、お正月太りをなるべく早く!解消する方法を

 

いくつかご紹介いたします。

 

 

 

 
 
まずは、お正月中にも気をつけて欲しいことは…
 
 
 
・水分補給をすること
 
おせちやお正月の食事は、塩分が多いので
 
お水をしっかり飲んで循環させることで
 
浮腫みにくい状態にしておきましょう。
 
今の時期は、常温でも冷たいので
 
ぬるま湯か白湯を意識して飲んでみてくださいね。
 
 
 
・よく噛むこと&腹八分目
 
どんな時でも基本的に大切にしていることです。
 
とく噛むことで満腹中枢は刺激され
 
これだけでも食べる量はグッと減らすことができます。
 
腹八分目は難しい…という方もいますが
 
“美味しいものでも2口目も3口目も同じ味”
 
なのです。
 
これが体感できると「後ちょっと食べたい!」
 
という無駄食いがなくなりますよ^^
 
 
 

 

image

 
 
そして、食べ過ぎてしまったあとは…
 
 
 
・お腹が減るまで食べない
(私は16時間空けます)
 
これはダイエットの為というよりも
 
身体の為です。食べ物を身体に入れ続けたら
 
臓器も疲れてしまいます。
 
なので、夜8時に満腹状態であれば
 
お昼まで食べません。
 
 
 
あとは・・・
 
・色の濃いお野菜を摂ること
 
ビタミン類やミネラルを摂ることで
 
脂質や糖質を代謝してくれるので
 
なるべく色の濃いお野菜をとることがオススメです。
 
(私は、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、パプリカ
 
をよく食べるようにしています!トマトもオススメです。)
 

 

 

 
 

食べ過ぎても大丈夫!!!

 
その分、運動する手もあるし…
 
またこれからいつもの食事量に
 
戻していけば良いだけなのです。

 

 

 

焦らず、綺麗になる選択を

 

また今日から一つ、一つしていきましょう。

 

 

 

1月5日まで募集中!

オンラインサロン「Closed Beauty House」

詳細はこちら

 

image

 

 

【キャンセルでました!】

4カ月継続トータルビューティアップ講座

https://www.reservestock.jp/events/306419