「食べてストレス解消するなんてダメ!」

 

って思っている方、多いと思います。

 

勿論、それが栄養素の無いものであれば

 

当然あかんです。

 

(チョコレートやスナック菓子やファーストフードや添加物ご飯など。)

 

 

 

ただ、栄養素が足りなくて

 

イライライしたり、悲観的になってしまう場合は

 

ちゃんと食べた方が良い(!)

 

(空腹過ぎるとアドレナリンも出ますからね。

怒りやすくなったりもしますね。)

 

 

 

例えば、腸と脳は密接に関わりあっているので

 

腸内環境が悪ければ(便秘や下痢など)

 

身体的にもストレスに感じたり

 

ちょっと憂鬱な気持ちになったりしますよね。

 

 

 

その場合、、、

 

プロバイオティクス

(ヨーグルト、納豆、チーズ、キムチ、味噌、ぬか漬け、生甘酒)

 

プレバイオティクス

(玄米、大豆、キャベツ、サツマイモ、ゴボウ、アスパラ、バナナ、わかめ、きのこ)

 

この両方摂るようにしてみると

 

一気にお腹の調子が良くなったりもします。

 

 

 

なので、何かモヤモヤイライラする時は

 

プロバイオティクスとプレバイオティクス

(名前が似過ぎ)

 

この2つを食べるんです!

 

納豆とキムチをただ混ぜて食べたり

 

アスパラをさっと炒めてチーズと食べたり

 

甘酒を飲んで、きのこをたっぷり

 

お鍋に入れたりしています。

 

 

 

あとは、リラックスタイムを取ることで

 

副交感神経が高まり、ちゃんと出ます。笑

 

(私が便秘になる時は交感神経高まってしまう時。。。)

 

 

 

そして、水分不足だと余分なものを

 

食べたり、飲んだりもしてしまうので

 

水分補給も大切ですね。

 

 

(このお水は本当にびっくりするくらい美味しいのです。)

 

他にも、体内の炎症を抑える

 

「抗炎症作用」があるEPAを摂るようにします。

 

身体的ストレスを抑える効果もあるので

 

ストレスがある時こそ「お魚」なんです!

 

(特に青魚を食べたいところ!

簡単に食べるなら鯖缶がおすすめ。)

 

 

 

なので、うちでは週に半分を意識して

 

お魚メニューを入れたり、外食でお魚を

 

チョイスするようにしています。

 

 

ストレスで食べてしまう人って

 

すごく多いですが、、、

 

ストレスで太るのではなく

 

ストレスで脂肪になるものを食べたり

 

栄養素が偏るから「食べてないのに太る」

 

という現象が起きてしまいます。

 

 

 

だからこそ、「食べても良いもの」

 

を沢山食べましょう!

 

むしろ、ストレスに強い身体作りの為に

 

食べましょうね!

 

そんなことも来週のセミナーではお話しますので

 

楽しみにしててくださいね。

 

(当日参加出来ない方には

録画を送るのでご安心ください。)

 

 

募集中!

ストレスフリー1Dayビューティーセミナー

セミナーについてのQ&Aはこちら

 

オンラインサロンのご参加はこちらから!

image

 

詳細はこちら!

 

 


 

 

【毎週水曜日・読む美容液を配信中!】

 

 

【Rosewood&N.H. オンラインブティック】

あなただけの特別なジュエリーを見つけてください。