結婚式段取り 試食会、ブライダルフェアについて | みさぁのブログ

みさぁのブログ

結婚式の準備を中心に、ファッションや美容、ダイエット、sweets( 〃▽〃)
いきたいところ、かわいいものなどを載せています(*´ω`*)

結婚式段取りについて
まずは試食会、ブライダルフェアについて

(n‘∀‘)η

私は去年一月にプロポーズをうけ、今年の一月に入籍、結婚式しました。

これから結婚式するかたの少しでも参考になれれば光栄です

■試食会

まずは結婚式はホテルチャペルと決めていたので、ゼクシー見て、5つにしぼり、ゴールデンウィークをつかって試食会の予約をいれて試食会へ♪

試食会では、挙式会場、披露宴会場をみたあと、試食会、プランナーさんとの打ち合わせのように進みます

試食会ではワインとかも飲めるのでたくさん飲んじゃいました(σ≧▽≦)σ

そのあと、日にちや人数などをプランナーさんと話し、見積もりを出してもらいます

ホテルによって、安い時期のプランなどある場合もあるので、それをうまく使えるといいですね( ´∀`)

ちなみにみさぁは、飲み放題にワインを含む場合は高くなるのですがその料金がキャンペーンで安くなる時期にちょうど挙げられました。

試食会ではなく、ブライダルフェアの場合は、モデルさんを使った模擬挙式、模擬披露宴があり、雰囲気がすごく味わえます!
司会の方もいるので、わたしたちはそのフェアで司会をしていた方に当日の司会をお願いしました

ホテルによってはドレスを試着させてくれるところもあります♪

■ ホテルを決めたら決定者だけが参加するフェアにいきました。

ホテルを決めた理由は、式場選びのblogがあるので、そちらを見てね♪ヽ(´▽`)/

みさぁ  結婚式会場の決めては

まずは試食会はフルコースではないので、フルコースを試食です

半額で食べれるので、お互い違うコースをたべると、違うものも見れていいですよね

わたしたちは一万円のコースに他のコースのシャーベットを追加しました(*´∀`)

そして、引菓子、引出物もいろいろ見れます
しかも試食できるので、自分で確かめて決められます(*´∀`)
ここで決めるとちょっと割引してくれるものもありました。

結婚式はたくさんいきましたが、やっぱり引出物はカタログギフトが一番♪ヽ(´▽`)/選ぶのワクワクします♪

なので、引出物はカタログギフトに。その代わり引菓子はマグカップが二つついてるお菓子のギフトにして、物を残してもらえるようにしました(*´∇`*)

招待状、席次表、席札もいろいろな会社が来てるので実物を見て決められます。

レースとピンクが好きなのでこれに一目惚れ(*´∇`*)

席次表はいろいろと盛り込みたかったので手作りする予定だったので、招待状と席札を注文しました♪ヽ(´▽`)/





この場で決めると、結婚報告書の作成サービスをしてもらえることになりました♪

そして映像関係も頼めます♪
わたしたちは模擬披露宴で素敵な演出を見てしまい一目惚れ



このライトを注文しました♪ヽ(´▽`)/
当日は写真映えしてて、大満足!

あとはテーブルコーディネートもみれます。
テーブルや椅子も、カラーが違うと別の部屋のようになります。



かわいくお姫様系にしたくて、その雰囲気のまま、テーブルはシャンパン、ナプキンはサーモンピンクにしました(*´∀`)

ナプキンの折方でもだいぶ変わるのにビックリ!私たちは貝のよあなシェル折りにしました♪

それから司会のかたと会えたり、名簿を見て実際の話し方なども確認できました
わたしたちは試食会で司会をしていたかたが気に入り、その方にお願いしました

試食会はほぼ毎週、模擬披露宴などは、つきに一度くらいしてると思いますが

決定者のブライダルフェアは半年に一度らしく、わたしたちは行けてラッキーでした
ぜひチェックしてみてくださいね(*´∀`)