例の発火問題からバッテリー交換プログラムに出していたiPod nano 1stが6thになって帰ってきた。

何の了解もなく勝手に他機種に変更するのはどうかと思うぞApple!

しかも6thは周辺機器で対応していないのも多いし。うちにあるDockや車もダメでした。


で、my iPod群。左からnano 2nd(液晶死亡)、nano 4th、classic、nano 6th、shuffle 2nd、shuffle 1st。

あ、あと奥さんにあげちゃったtouchと、解約したのでtouch状態のiPhone 3GSがあるか;;


行政書士水崎晃彦 "misakingdom"


今までは

nano 1st:Bose Wave Sound SystemのDock用、お風呂の防水プレイヤー用、maxellタイムドメインスピーカー用

nano 2nd:車載用(液晶死亡のため)

nano 4th:持ち歩き用

classic:ライブラリを全部取り込んで、車載用のつもりがリストを全部読み込めないので 思案中

shuffle 1st:お風呂の外部入力用(これは給湯器が変わってなくなった)、書斎のミニスピーカー用

shuffle 2nd:ジョギング・散歩用


と使い分けていたのだが、1stがなくなってしまったのでしばらく喪失感・・・しょぼん。上記の様に実は使用頻度が高かったのである。


で、思案してこんな感じに

nano 2nd:車載用

nano 4th:Bose Wave Sound SystemのDock用、maxellタイムドメインスピーカー用

nano 6th 持ち歩き用

classic :思案中だが、寝るときに好きな曲を聴くプレイヤーになっている

shuffle 1st:書斎のミニスピーカー用

shuffle 2nd:ジョギング・散歩用、お風呂の防水プレイヤー用


特にお風呂用のプレイヤーは、厚手のフィルムのような下にiPodを挟むタイプで、1stは最適だったのだが、4thのホイールはなぜかうまく反応せずshuffle 2ndを充てた。しかしこれでリストを見ながら曲を選ぶことはできなくなってしまった(まあ、最近はビエラ・ワンセグ でテレビかビデオを見ることが多いのでいいのだが)。


しかし、こうなると名機と言われたnano 5th(4thの液晶をちょっと大きくしてラジオとカメラを搭載したもの)を買っておかなかったことを後悔。やはりDockに一番似合うのは縦長な機種だよなぁ。touchやclassicだとちょっと大きすぎて無粋。


で、nano 6thの使用感なんだけど、ほとんどshuffleだね。クリップって意外に止める場所がないので難儀する。ポケットに入れてのブラインド操作もできないし。あと電池の減り方が異常。少しいじっていると一日くらいしか持たない。まあ文句もあるけど、最新機種が思いがけず手に入って少し嬉しい自分もいるんだけどねべーっだ!


追記:後で確認したところ、6thは車では使えました。