使用してみての感想。

まずは周辺機器。

一つ目はbluetooth対応のキーボード。


アメリカ製でちょっとチャチいけど、写真のようにiPadを立て掛けられるのがポイント(縦置きもOK ちょっとグラつくけど)。こうするとノートPCっぽいね。


ストロークが短いのとキーの間隔が狭いので打ちやすくはないけど実用に耐える。なんと使わないときはパカッとはまって画面を覆うカバーにもなる優れもの。しかもたったの2190円。



二つ目はスタンド。アマゾンでは2000円以上のガッチリしたものが売れ筋だったが、880円の物を購入。これでも十分実用的。縦置き横置きはもちろん、写真の中心に見える短い脚を立てて、少しだけ浮かした感じで使用することも可。最近Huluにはまっているので、寝ながら視聴するのに最適!




実際に使い倒しての感想。


1.wifiのつかみがいい

例えばiPhone やiPod touchよりも圧倒的に高速なのだ。顕著なのはマップの読み込み。スクロールもピンチインアウトもストレスなくあっという間。みるみる描画される。メモリの大きさやCPUの性能もあるのだろうが、とにかく速い!


2.熱を持つ?

ネットなどで言われるほど熱くはならないが、たまに思い出したように少し熱くなる。それも3Dのゲームとかではなく、普通にブラウザを使ってるときとかなのでちょっと謎。


3.充電

高電圧のため、PCにつないでも充電されず、専用のACアダプタでないとダメ。しかも充電時間がちょっと長い。その代わり電池の持ちは悪くない。結構使っても1日は余裕でもつ。


ともあれ、大満足! iCloudも使い始めた。まだカレンダーや連絡先の同期だけだけど、色々可能性あるね!


あと、もうこのディスプレイを見てしまうと、iPhone 3GSのディスプレイは穴だらけのように見えてしまい、見るに堪えない。早く静止画カメラを充実させたiPod touch発売してくれ! そしたら買う(というかもらえるポイント取得済み)!