今年は法令で健闘したにもかかわらず、一般知識で足切り・・・という声も聞かれました。確かに歴史問題が多かったりはしたのですが、確実に取れる問題を落とさなければ6問はいけるはずです。来年に不安がある方は、大学受験用の政経の問題集、日本史世界史の一問一答(これは余裕があれば)をやってみましょう。しかしそれよりまずは、個人情報と文章理解です。


政治経済社会

問47B 問48C 問49B 問50C 問51A 問52B 問53C

基本的な知識のみならず、ニュースに目を通しているかで正解不正解が分かれたものもありました。


情報通信・個人情報保護

問54A 問55A 問56A 問57A

ここは得点源にしてほしい!


文章理解

問58A 問59B 問60A

問59は3か5で迷った方もいらっしゃるかもしれませんが、肢3の「ナチュラル」は違和感がありますね。

文章理解も全体的に平易だったと思います。


というわけで、もう一度自分の解答を見返してみて下さい。そして、不合格が確定している方は来年に向けて再始動しましょう。まずは本試験・模試の解き直し、テキストの読み直しでウォーミングアップを。


2013年の白熱講義については12月中に詳細をお知らせします。