※無駄に長くなってしまった。笑
妊婦健診に行ってまいりました〜
今日から補助券使用!
前回、前々回と自費もあって
3000円前後の費用がかかったけど、
今日はエコー、採血して窓口精算
150円!
ありがたや〜

日々自宅で心拍の確認はしていたので、
今日は安心して受診しました。
2週間前1.05cmだったのが、
今日は2.26cmまで大きくなってた!
しっかり心拍も確認できて、
エコーではモゾモゾ動いてる
赤ちゃんの姿が

先生にも「赤ちゃん元気やね!順調順調!」
と言っていただけたよ〜!
エコー↓↓↓
まだ2等身の小さなベビー。
出産予定日、
6月24日に確定しました!
自分で最終生理から計算して、
9週4日だったんやけど、
9週2日に変更となりましました。
そもそも生理周期が28〜31日で
ばらつきがあったから、
どうなるんかなぁと思ってたけど、
排卵検査薬で排卵日が10/1と
特定してたしてたのを
2週としたら週数ぴったり

前回6/21が予定日になりそう、
と言われてたから、
ルナベビー、ninaru、トツキトオカの
アプリも予定日をそれに合わせてたんやけど、
今日変更したら内容も3日遡った。笑
前回の経膣エコー中、
検査室のカーテンをチラチラめくって
覗き込んでた娘っ子も、
今日は診察室の椅子にきちんと座って
待っててくれたみたい

えらい

内診中さらっと子宮頸がんの検査してきて
驚いた。
ガリガリ…「がん検診のやつね〜」って。
先生はよ言うて。
ガリガリする前に言うて。笑
採血中、私の隣で娘っ子が
「ママチクチクしてるの?ママがんばれ〜」
と応援しててくれました。笑
旦那よりよっぽど心強いわ。笑
先生がエコー写真を渡してくる前に
机の上からサッと写真を手に取り、
「これママのおかな、あかちゃんのしゃしん」
って説明してくる積極的な娘っ子。笑
今日の血液検査の内容が一覧になった
プリントをもらった時に、
「年齢的に大丈夫やと思うけど、
クアトロ検査って、ダウン症って知ってる?
その検査も受けれるから、
もし希望があればやけどまた見といて〜」
と軽く先生に言われた。
先生!私前回受けてます!
とは言わなかった。笑
先生も今29歳の私が前回妊娠当時26歳で
クアトロ検査受けてるなんて
思ってもないだろうし、覚えてないだろう。笑
前回は念の為で受けたクアトロ検査。
けど前回の時から陽性でも羊水検査までは
考えていなかったし、
生まれてくる命なら大歓迎!
な姿勢で今回は受けません。
クアトロ検査するなら羊水検査するところまで
覚悟して受けるべき、
という記事を読んで納得してる。
色々思うところはあるけど、
何事もなく生まれてきてくれることを
願うだけです。
「あしたもおなかのあかちゃんみにいく?」
ってノリノリな娘っ子
笑

いや、次は3週間後だよ。笑
彼女にとって私の病院にいくことは、
キッズスペースで遊んで、
アンパンマンのDVDが流れてて、
赤ちゃんのエコー写真が貰える
楽しいところのようです!笑
このまま順調にいけば、
あと7ヵ月で娘っ子とのんびり二人っきりで
過ごせる日々が終わってしまうと思うと
少し寂しくて…
下の子が産まれたら
必然的に「お姉ちゃん」になってしまう。
甘えたい時には甘えさせてあげたい。
悪阻もほとんどないので、
「今日は何がしたい?」
ってリクエストを聞いて、
たくさん遊んでます。
「こーえんではしりたい」っていう日は
寒いけど、たくさん着込んで頑張る。笑
カラス追いかけ走り回る娘っ子。笑
「ちょっとカーカーのとこいってくるわ」
言うて、追いかける姿は頼もしすぎるわ。笑