風邪をひいた時は、

「確かに、昨日は○○したし」

「からだ濡らしたし」

「冷えたモノ食べたし」

とか理由が沢山見当たる。



原因があって、→→、風邪をひいた


そういう感じだろう。


でも実際は、

冷たいモノをもっと食べた日もあるし、

身体がもっと冷えた日もある。



そう、

先に「風邪をひいて」、その原因を過去に探しに行って、

「そういえば・・・」で見つかるのだ。



①原因があって

②結果が起こる


のではなく


①結果が目の前にあり

②その原因を脳が過去に解釈し直しに出かけている


これが仕組みだ。





これは風邪だけじゃなく、アドラー心理学でも。


①原因があって

②怒っている


のではなく




①いま「怒っている自分」が目の前に居て、

②だから「原因を必死に言い訳している」


のだ。




結局、「怒りたいから」「怒って」その理由は「後付け」だ。


脳には、そういう機能しかない。

目の前の「出来事」を、「自分のせいだ」と解釈する以外に、

脳の存在意義なんてないからだ。


「犯人探し」をするのが脳の機能で、

実は全て、でっち上げなのである。



風邪をひいたのは、「○○のせい」じゃなく、

「〇〇のせい」にしたくて、風邪をひいたのだ。


怒っているのは、「○○のせい」じゃなく、

「○○のせい」にしたくて、いま怒っているのだ。



この仕組みが分かれば、

「原因」→「結果」

じゃないのだから、

①自分のせいじゃなくなり
かつ
②結果は変えられない
ことまで分かる。




なーんだ。

私のせいじゃなかったのか。

なーんだ、

自分には「結果」を変える力なんて無いし、これまでも無かったのか。



こうつぶやいて、終わりである(^^)/








あ、今日はチャーリーチャップリンの誕生日であり、

うちの「かみさま」、ハニートーストさんの誕生日です。

45才、おめでとうございます。

 

↓ハニートースト様↓

 





🏠→レイビレッジのHP

 

 

🏠→自然、大好き。レイストア。 

 

 




↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「なーんだ、私のせいじゃなかったし、私には変えられないのか。」って言い
ながら↓ポチ↓ポチ

 
 

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、6才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓


先週、東京に居ました。

そして沖縄に3日だけ戻り、そして今日また東京に居ます。



先週はピンク一色だった東京が、

もう、緑色に代わってまして、

桜を日本人が好きな理由は、

”散るから”だと気づかされました。



わずかに、4日前のこと。

その時、あったものが「もうない」。





ブルーハーツの曲に、

愛されないのは、生き続けるから♪

愛されないのは、枯れないから♪
 

 

 

って歌詞が出て来るけど。


桜が愛される理由は、”強くないから”とも解釈できる。


「強くないから、美しい」


「弱い事」にこんなに安心して良いだなんて、

桜は散ってなお、日本人を助けてくれる花なんだなーとしみじみ。



今日も、よわっちく、安心して生きて行きましょう。

桜は、あなたの弱さも肯定してる。




🏠→レイビレッジのHP

 

 

🏠→自然、大好き。レイストア。 

 

 




↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「愛されないのは、枯れないから」って言い
ながら↓ポチ↓ポチ

 
 

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、6才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓




人生で初めて、

さいたまスーパーアリーナ行って来た。



なぜ?



アーティストを目指している、ザラメちゃんの「勉強」になるはずだ

一度は見せておきたい

と、ハニートースト様のご要望で。




「凄い場所だね~」

と会場を見回すザラメちゃんに、


「いや、ここに3万人居るとしても、

この中で武道館でドラム叩いたことがあるのは、あんただけよ。」





中一で、武道館でドラムソロを叩いたザラメちゃん、

きっとその偉業は進化する。


「最年少で、さいたまスーパーアリーナを埋める。

うん、イケると思うよ。」



テキトーに伝えたようでいて、

そばで見てたら彼女の才能は凄いので、マジで行けると思ってる。

周囲に染められず、その独創性を発揮し続けられたら。

レディガガくらい、なれると思う。


”周囲に染められなければ”

ここは、ポイントだと思うよ。

 

 

 

7年前の記事↓

 





 


 

娘のインスタ
フォローしてあげてね↓

(そのうち投稿が始まるので)

 





7年前の記事↓

 


大勢のファンを得たなら、

一人一人が支えてくれている事への感謝を失ったと思え。


誰かさん(M氏)にも言ってやりたいわ。








🏠→レイビレッジのHP

 

 

🏠→自然、大好き。レイストア。 

 

 




↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「君は有名になる、それと同量の何かを失いながら」って言い
ながら↓ポチ↓ポチ

 
 

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、6才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓