瀬戸内ING -7ページ目

ズル引きマダイ【サイズ釣り分け&チャリコ面白すぎ】

水温下がってきて何でも釣りやすい時期になってきましたねビックリマーク

ズル引きレッドチニングのサイズ釣り分けを、超適当な言い方をすると、

暗闇→1発大物


常夜灯周り→小型数釣り


なことが多い。


釣り応えがあるのは暗闇1発大物だけど、めちゃくちゃフッキング率低くて炎上するのが常夜灯周りのチャリコ。


チャリコと言っても夜は極端な小型は釣れたことがなく、何故か30くらいが多い。



食い方はいろいろあるけど、大型マダイはガツンと強烈一撃バキュームなことが多く勝手に掛かる。大型になるほど単体行動なので同じ場所でバイト連発は少ない。


チャリコはチヌみたいなコンコンと小さな連続噛みつきが多く、殆どフッキングしないので、フックやリグを工夫したり、フッキング方法を工夫したりと、ゲーム性が非常に高い。


アマジャコ+コーヴァイフックにてフッキング成功ビックリマーク

ジカリグシンカーフラット15g

スミス アマジャコ(05.スモーク/チャート)

スミス コーヴァイフック#1

スミス SPスナップ#2


なかなか釣れないけどアタリ続けるから帰れんくなる系の楽しさ笑い泣き




上手く撮れてたらまたYouTubeにて☟


ズル引きマダイ情報はこちら☟


ズル引きアコウ情報はこちら☟


ジカリグシンカーフラット販売中☟


HJ入荷情報【メバペンマグナム】

ズル引き普及の活動ばかりしてますが、そろそろメバルやシーバスの準備もしないとね〜ビックリマーク

スミス メバペンマグナム入荷ビックリマーク

メバルは勿論、イカ付きシーバスの最強トップでもある秘密

YouTube動画【スーパーヤッテイマシスト酒巻と日本記録超え】ズル引きアコウ界に酒巻在り

砂浜ズル引き【マゴチとグルーパーバグ】

初心者学生SKからズル引き報告ビックリマーク


止めた時に動くから見切られないのか?


ズル引きはグルーパーバグでの釣果報告が多いビックリマーク


一つの浜でも、この辺にマゴチがいて、この辺にアコウがいて、この辺にマダイがいる


みたいな棲み分けを感じることも多く、幸運にも美味しい魚しか釣れないデレデレ

その時釣りたい魚種、食べたい魚種を狙う



ズル引きキジハタのネ申降臨!スーパーヤッテイマシスト酒巻と日本記録のナニ


s-EX酒「ズル引きアコウ、昔からやっていました。20年前からやっていました。超詳しいから教えてあげるラブラブ







 


一つの釣法のテンプレートが揃い軌道に乗り始めた時に120%現れ、力一杯テンプレートを復唱しながら吹き去っていく釣り業界の風物詩


(自称)全知全能スーパーヤッテイマシスト酒巻





酒巻先生!超ベテランのズル引きノウハウご教授下さい!



って思うような心の綺麗な読者さんどれだけいます?笑


「アナタ20年前高校生でバス釣りしかしてなかったじゃん」

ってツッコミ入れると奴の思いのままだ。


がしかし、このお笑い芸人の股間には、JGFA日本記録を超えるサイズのナニが滝汗



立派なサイズ過ぎる!


近日中にYouTube動画にしときます☟


ズル引きでデカいマゴチ!

ズル引き釣果報告をいただきましたビックリマーク


四国の河口でのズル引きにてポーン




デケェ!

ワイもこんな立派なマゴチ釣りたいデレデレ





なんか知らんけど、アコウ、マゴチ、マダイとメモリアルな魚はグルーパーバグ率高い。ズル引きとの相性良いのかな!?



ズル引き情報はこちら下矢印



ズル引きアイテムはこちら下矢印





YouTube動画完成【月夜のアコウ&タイ属攻略】

YouTube動画完成!

スーパーベビークローバグ アコウズル引きチューン

キジハタ用のズル引きチューンって言っても、たったこれだけのことビックリマーク

上がノーマル
下がズル引きチューン



右がズル引きチューン


アマジャコとサイズ比較





このカットの意味分かりますか?考えてみて下さいウインク


もうちょっとしたら、クローやホッグの腕をカットして使うのが当たり前の時代が来ますって(笑)



ズル引きチューン活躍中下矢印


④ズル引きキジハタ(アコウ)マニュアル【砂吸い込み回避のチョッカイバイト】


キジハタを捌いた時に、腹から砂が出てきたことありますか?


ゼロではないけど皆無に等しいですよね?


強烈なバイトで強烈に吸い込むはずなのに何故、一緒に砂を吸い込むはずの砂が出てこないのか?キジハタに問い続けてきた結果、


キジハタは砂を吸い込むことをメチャクチャ嫌う


という結論に達した。


これは、リフト&フォールだけしてた頃には、ただのショートバイト程度のことしか分からなかった。


気付き始めたのは寒アコウのデータが蓄積されてきた時。岩の上でステイした時より、砂底でステイした時の方がアタリが小さい傾向がある。


また、ハイシーズンの同じ巻き速度でも、中層リトリーブよりズル引きのアタリはずいぶん小さいことが多い。


なんか小さいフッキングできないバイトを一括して【ショートバイト】という言葉で終わらせていたものを【ショートバイトの正体】ってところまで解明した。


この動画見て☟


チヌみたいに連続追尾ショートバイトしてるっぽいでしょ



チヌは攻撃して弱らせてから食うためらしいけど、キジハタはちょっと理由が違う。



これをキジハタの、砂吸い込み回避のための、


チョッカイバイト


とでも呼びましょうかビックリマークチョッカイバイトは、



【口先で噛んだり、下顎で突いたりして、ベイトを驚かせる。その目的は、驚いたベイトが跳ね上がり、砂底から離れたところを食うため】


と推測している。

足場が高いとか水深があればリグを上に跳ね上げて中層で食わすこともできるが、

砂浜のような足場が低くて浅いとラインが寝るので、跳ね上げても上ではなく前にリグが移動するだけなので中層で食わすことが難しい。


個体ごとの性格差や活性差で、


①砂ごと吸い込んで、砂だけ吐き出そうとする個体


②砂を吸い込まないように食う個体


③砂吸い込むくらいなら食わない個体


等がいて、


例えば高低差のあるストラクチャーに乗った時のバイトは②や③

ズル引き中の小さな連続バイトは②

ズル引き中の大きめな単発バイトは①



このように、その時々の個体ごとの思考に合わせて、攻略方法を当てはめていくことになりますが、具体的な方法はまた次回ウインク




スーパーベビークローバグズル引きチューンにて下矢印




★一言まとめ

キジハタは砂を吸い込むことを嫌うから、チョッカイ出して中層に浮かせて食おうとする。

よくショートバイトと呼ばれているものの中には、【チョッカイバイト】が含まれる。

潜って確認したわけではない想像話ですが(笑)


ズル引きキジハタマニュアル総集下矢印

③ズル引きキジハタ(アコウ)マニュアル【HJズル引きテンプレート タックルと動かし方の基本型】

タックルとか動かし方とかは後回しで良いから、まずはフィールドでズル引くことが大事。ロックフィッシャーが浅く潮動かん何もないところで釣りするのはかなり度胸が要ると思います。


★タックル
ズル引きキジハタのタックルは、何でも良いので、お持ちのエギングロッドやフロートリグを投げれるメバルロッドでとりあえず投げてみて下さい
HJ工房ではズル引きキジハタ専用ロッド製作中ですビックリマーク


ワタシの場合は、

竿 ロングスピニング。8〜10フィート
リール 2500番のノーマルギア
ライン PE05〜08くらい
リーダー GTRウルトラ20ポンド


投げれば分かる。陸から見ると大差ない砂浜や道端も沖にはかなり色んなパターンがある。とりあえず使ってみて流用タックルに不便を感じるところがスタート。




★動かし方
【HJズル引きテンプレート】

①遠投する
②普段より気持ち角度をつけて竿を構える(例えば普段40度に構えてる人なら50度くらいに構えてみるとか)

②底着いたら一定速度でゆっくり巻く

③岩や藻などの高低差のあるストラクチャーにコンタクトしたら竿を送り、(この時に②の意味が分かる。寝かせすぎてたら送ることが難しい。)優しく揺すって乗り越える。

④またゆっくり巻く



だけ(笑)

【基本は一定速度で巻く】ってのは、捕食者の存在に気付いていない無警戒なベイトを演出するため。応用の前に基本から。



★一言まとめ
これから始める人は、とりあえず、ゆっくり一定速度で巻いてみる。
今後はこの、HJズル引きテンプレートに別の引き出しを付け足したり、ちょっと小細工したり、リグごとの特性を付け加えたり等を紹介していきますよグッド!