7月、参院選ですね。


公示の掲示板をみて、うーんとなります。


消去法でもいいから自分で考えて、

10代のひとたちも

一票を捨てないで〜と思います。



でも偉そうなことは全然言えなくて、

政治(選挙)=自分の生活のこと

と思うようになったのは30代以降です。



よくわからない、とは言ってられないので

自分で情報を見に行かないとね。



最近はこのマッチングサイトで

自分の考えとどの政党が近いのか知って

それから政策を見るようにしてます。

 



ジェンダー

インボイス

原発

夫婦別姓

最低賃金

年金

憲法改訂



テーマはたくさんあって、

自分の考え、世間の大多数の考え、政治家の考え、それぞれが違うかもしれません。


色々見すぎると混乱するので


自分にいちばん関係あることや興味のあるテーマに注目👀



それが、これからどうなっていこうとしているのか


それが自分の生き方、生活、仕事にどう影響してくるかな?


とシンプルに考えて、自分の権利を自分で動かすのが投票だなと思います。





意識高いとか低いとかじゃないです。


自分のこと

自分の生活

自分の生き方


それが、


政治家におまかせしておけば良い方に導いてくれるわけじゃないから、自分で決めて示す


という、ただそれだけ。


さあ考えてみよう。


考える自由がある日本で、よかったね。OK