こんばんみ~o(^▽^)o

本日二度目の更新です。


レアチーズケーキに即席オレンジゼリーを乗せたケーキを作りましたレアチーズケーキ


**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~


チーズケーキが食べたいという夫のリクエストで、

家に材料もあったので作ったのですが。

マンゴー缶もブルーベリーソースも切らしていたけど

何が何でも明日まで買い物に行きたくなかったもんで笑

オレンジジュースでクラッシュゼリーを作って乗せたら

これまた濃厚なレアチーズとの相性がバッチリでじゅる・・



面倒くさがりだけどお菓子作り隊のみなさま、

これもおすすめでござんす音符


以前もレシピ載せてます が、写真モリモリで改めて書きます(°∀°)b



【材料】ホール17cm

(チーズケーキ)

◎クリームチーズ・・・200g

◎生クリーム・・・200ml

◎砂糖・・・60g

◎レモン汁・・・40g

◎粉ゼラチン・・・9g

◎リッツ・・・25枚

◎バター・・・40g


(オレンジゼリー)

◎オレンジジュース・・・200cc

◎砂糖・・・大さじ2

◎粉ゼラチン・・・大さじ1



①リッツをビニール袋に入れて揉み揉み(麺棒で転がすと簡単)。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~


②バターをレンジで30秒チンして①のビニールに入れて揉み揉み混ぜ混ぜ。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



③型に敷き詰めてギュッギュっと押しつけて冷蔵庫へ。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~


④耐熱容器に粉ゼラチンを入れて大さじ3の水でふやかしておく。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



⑤クリームチーズをレンジで30秒チンして泡だて器で混ぜる。



⑥これ位のクリーム状になったら↓砂糖を何回かに分けながら混ぜる。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



⑦生クリームを加えて混ぜ、更にレモン汁を加えて混ぜる。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



⑧ふやかしておいたゼラチンをレンジで30秒チンして溶かし、ボウルに流し入れながら素早く混ぜる。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



⑨冷蔵庫から型を出して生地を流し入れて冷蔵庫で冷やしておく。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~ **ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



(オレンジゼリー)

⑩ボウルに水大さじ2と粉ゼラチン大さじ1を入れてスプーンで混ぜる。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



⑪砂糖大さじ2と熱湯大さじ2を加えて混ぜてゼラチンを溶かす。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



⑫オレンジジュースを加えて氷4~5個を入れる。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~ **ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



⑬スプーンでくるくる回していると固まって来てクラッシュゼリー状に↓
**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



⑭これを冷蔵庫に入れておいた型の上に乗せる。

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



⑮再び冷蔵庫で2~3時間冷やすとこんな感じに↓

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



長くなりましたが、作るとかなり簡単です。

あっという間に出来ます音符




**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~



濃厚なレアチーズとリッツの塩味とオレンジゼリーのさっぱり感が絶妙sei


今回は子供達のオレンジジュース(QooQoo)を拝借しましたが、

100%果汁にしたらさらに美味しいかもо(ж>▽<)y ☆


ゼリーはケーキに乗せるだけじゃなく、

そのままゼリーとして、ヨーグルトなんかを乗せて食べても美味しいです好


冷やさなくてもすぐに作って食べられるので

うるさい子供達を今すぐ黙らせたい時にどうぞ笑





ランキングに参加してます☆クリックして頂けると嬉しいです(°∀°)b

**ごはん日和**~面倒くさがりな私の簡単節約レシピ~




ではでは、残す所あと少し、頑張りましょう☆彡