たっきーママ@**happy kitchen**



先日レシピブログさんから頂いた小岩井製品の中から、

今回はこちらのヨーグルトを使った超簡単レシピです↓



たっきーママ@**happy kitchen**


このヨーグルト、初めて食べましたが

とろっとろで濃厚、生乳100%!!!なお味でした!


パンの上に塗ったのですが、本当に生クリームを泡だて器でシャカシャカして

少し経ってトロっとした頃のような。



休日の朝食やブランチにピッタリな、

簡単なのでお子様と一緒に楽しく作れちゃうこのオープンサンド。


なんと、チーズケーキ的なお味になってすっごく美味しかったです!



たっきーママ@**happy kitchen**



イングリッシュマフィン(もちろんバケットでも♪)の上にヨーグルトを塗って

ピザ用チーズを乗せてトースターで6~7分、チーズが溶けて焼き色がほんのりついたらOK。

お皿に盛ってからハチミツをたっぷりかけて召し上がれ♪



これ、癖になる感じ・・・(〃∇〃)




そして、ハチミツをかけた上に更にブルーベリーソースをかけたバージョン↓



たっきーママ@**happy kitchen**


これがまた!

レアチーズケーキの上にブルーベリーをかけた感じ?


焼いたヨーグルトは溶けるんではなく逆にしっかりとするので

ドロドロ流れ出る事はないと思います。


今度は苺ソースやキウイソース、マンゴーソースでもやってみよう!


今回はセナが私の指導の下、全ての工程をやってくれました♪

って、塗る→乗せる→焼く→かける

だけだけど 笑



まるでデザートのようにとっても食べやすいこのオープンサンド、

小岩井さん、今回も美味しいものをありがとうございました(´∀`)



レシピブログの朝食&ブランチレシピコンテスト参加中


レシピブログの「朝食&ブランチレシピコンテスト」に参加中です。









またもや昨日から夫の扁桃腺がやられた様子。

1日1回、ここが痛いだのしんどいだのと口にする夫、

そんなんだから本当にしんどい時もなかなか信じてもらえない狼少年的な。


でも昨日は本当にしんどかったみたいで、喉の痛さにご飯も喉に通らなかったようだ。


土曜日仕事だったので、日曜日はどこかに連れて行くと子供と約束をしていたけど

この様子じゃそんな事を口にするのも申し訳ないし、家にいるとうるさくて眠れないかと思い

結局私がうるさい子供達を連れてこっそりと出掛けた。


何でいつも週末に体調崩すねん・・・

と夫の責任ではない理由に少ーし腹を立てながら。




出先から

「今、子供を連れて出てます。

何か食べたいものや買って来て欲しいものがあったらメールして?」

と気遣うメールを送るとすぐさま返事が来て


「何もいらん」


ここでちょっとカチンと来る私。


ごめんとかありがとうの一言もないのか、と。


いやいや、病人にそんな事を望む私が間違ってる。


そう思い直した所で夫からメール。


「喉ぬーる(喉に長い麺棒で直接消毒を塗る薬)塗って」


それは遠まわしに

「病人置いて出て行ってからに、早く帰って来い」

とでも言われてるようで。←もうここで激しく被害妄想




子供達を散々遊ばせて買い物をして疲れ切って帰ると、開口一番

「塗って」

口を開けて待っている。


「ちょっと待って、買って来た物冷蔵庫に入れるから」

冷蔵庫に入れたり食品庫に入れたり子供の手を洗わせたりと

帰ってから座る暇もなくバタバタ動き回ってる私。


そんな間にも夫はテーブルに突っ伏せて

「しんどい・・・」

「あぁしんどい・・・」



しんどいのはわかる。

けど、

「何か食べれそう?」「何か飲む?」と聞いても

「いらん」


だったら部屋で寝てろ!!!

って言いたい所をグっと我慢してみる。



薬を塗った後も、ダイニングテーブルにグッタリと座り

しんどいのオンパレード。


何を話しかけても何も食べない、飲まない、なのでどうしてあげる事も出来ず

とにかく寝たら?と言ってみるものの

「いや、大丈夫」


いやいや、そこにズーーンと座ってられる方がやりにくいんですが。



たまに喋ったかと思うと、今日のレシピで使ったあの小岩井のヨーグルトを食べた、と言う。

あの、私が気に入ったヨーグルトを。


「あれ、美味しかったでしょ?」

と盛り上げる為にもわざとテンション↑で言うと


「喉痛いのに。

味なんてわからんわ。」



なんかここで無性に腹が立った。


「味わからん人に食べて欲しくないわ・・」←小声


この私の小さなつぶやきが夫の耳に届き、夫激怒。


まぁそらそうよね。

病人なんだから労わって欲しいよね。



でも。


私が先日寝込んだ時だって、何か夫がしてくれた時は

「ありがとう」「ごめんね」

と言った。

しんどくてもそれくらいは言えるでしょ?



家族が寝込んだら心配するのが当たり前。

看病するのが当たり前。

労わってあげるのが当たり前。


いや、そうじゃない。

「ありがとう」

「ごめんね」

その一言が欲しい時だってある。



見返りを求めてしている訳じゃないけど、

それだけでパっと気持ちが明るくなったり

もっと優しくなれるものなのだから。


私はマリアさまじゃないんだ!



本当はわかってるんだけど。

夫は思ってても素直に「ごめん」って言えないだけだってこと。

「ありがとう」って言えないだけだってこと。


私が寝込んだ時は、私よりもっともっと優しくしてくれた事も。



昨日はちょっと私も疲れてたのかなー



ごめんねパパ。



よし、気持ち切り替えて今週も頑張ろう!

今日は夫にもっと優しくなろう(´∀`)





たっきーママ@**happy kitchen**  たっきーママ@**happy kitchen**  にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ


いつもありがとうございます(´∀`)