今日で連休も終わりですね。


我が家は初日に旅行した以外は

いつもの休日と変わらない連休を過ごしてました。


アウトレットモール行ったりイオン行ったり。



でも、アウトレットモールに行く時、いつもなら高速に乗って20分で行けるところ

GWの渋滞に巻き込まれてしまい2時間以上かかり・・・



GWはあまり動くものではないなと思い知らされましたわ。



昨日のこどもの日もイオンに行ったくらいで

特にパーティーらしい事も何もせずだったけど

一応柏餅食べて、ちょっとだけそれらしき食事にしてみましたけども。



生ハムで作った薔薇を飾ったカップ押し寿司。



たっきーママ@**happy kitchen**


スモークサーモンで作るよりも

ピンクで可愛くなった気がしますがいかがでしょう(*v.v)。



ご飯は、ちりめんじゃこと醤油を混ぜ込んで

ツナときゅうりの2層にしてます。


上に錦糸卵といくらと貝割れ大根を乗せた、

プリンカップで作った小さな押し寿司です。



生ハムは1枚が大きいので、縦半分に切ってから

くるくる巻いただけ。

薄いから小さな花になってしまったので

2つ乗せました^^


器用な方ならもっと綺麗な薔薇が作れると思います(^▽^;)



もう1つは大きなハンバーグ。



たっきーママ@**happy kitchen**


直径16cmのボウルに詰めて型をとりました。


ただひたすら蓋をして弱火で蒸し焼きにしました。


照り焼きソースを作って上からかけ、デコってます。



切り分けて食べるとケーキみたい♪



全体写真がないですが、後はもう普通に

鯖の味噌煮と枝豆っていう、パーティーっぽくも何ともないメニューでした。




明日からは通常の毎日に戻ります。

私もここ数日ゆっくり寝たりしてのんびりさせてもらったので

気合いを入れ直して頑張らなければ。








最近、スープジャーっていうの?

お弁当箱でスープを入れられるやつあるでしょ?


私、去年働きに出てた時にそれ買って

お昼にそれにスープとかシチュー入れてパンと一緒に持ってったりしてたんだけど

最近またこれに再度ハマり始めて。



あえてスープ系の晩ご飯を作ったりして入れてるんです。


まぁ、家で1人で食べるんですけど。 ←じゃあお昼に温めたらええやんw



マイスープジャー



たっきーママ@**happy kitchen**



スープジャーって連呼してるけど

名前違ってたらすんませんって感じですが。



これ、ちょっとした調理が出来るんで

朝軽く下準備してスープジャーに入れておくと

お昼にはいい感じに出来上がってて温かく美味しく食べられるのも魅力。


リゾットとかお粥とかね。



で、これのレシピを色々考えたりして試してて、

旦那のお弁当もこれにおにぎりにしようかなって思って

昨日旦那用のスープジャー買って来ました。



温かい具沢山の豚汁とおにぎりとか、お昼は嬉しいよね~(旦那はどうか知らんけど)


色々試しているうちに色んなコツ?もわかって来ました。



基本的なところではスープを入れる前に熱湯を入れて温めておく。

で、沸騰寸前のスープを入れる。これでだいぶお昼まで温かい。


おかず色々作って詰めることを考えれば楽チンです。



あと、最後に「油」をたらりとたらす。

オリーブオイルとかごま油とか、それによって使い分けて。



そうする事で表面に膜が出来るからか冷めにくいです。

これ新発見。



例えば、子供に留守番をさせないといけなくて

お昼も1人でチンしてもらわなければならない場合って

やっぱりチンにしても火を使って温め直すにしてもやっぱり怖いので

こういうのとおにぎりなんかを置いといてあげるといいな~って思いました。


私も学校のPTAなんかでお弁当を持ってかなきゃいけない時あるけど

そんな時にお弁当の中身って見られるのちょっと恥ずかしいから

これを持って行こうかなって思ってます ←どんな理由よ




美味しくて簡単!オススメ!ってのがあったら

いつでもいいのでまた教えて下さい♪


私もレシピUPしようかな~って思ったりするんやけど

これの需要ってあるのかしら・・・。





----------------------------------------------------------------------



ランキングに参加しています♪

クリックして頂けると励みになります^^


たっきーママ@**happy kitchen**    たっきーママ@**happy kitchen**




11月20日にレシピ本を出版させて頂きました。




ありがとうございます。