メリークリスマスです!

皆さまはもうクリスマス終わられましたか?
うちは今日一応ささやかながらパーティーやります。
旦那が今日も遅いらしいので、クリスマスは子供たちのためのもの
ってことで、今日も3人で楽しくやろうと思います~♪



なので、クリスマスと全く関係ないレシピですが。

これ、とあるお店の味を再現してみたんですが
もう、これーーーーー!って感じに出来ました。

山本ゆりちゃんと行ったお店の思い出の味。

宮崎地鶏の「車」っていうお店と、
宮崎地鶏の「塚田農場」っていうお店。

鶏専門店ばっかり・・・どんだけ鶏好きw

両方にあるメニューで、本当はアボカドと鶏のお刺身なんだけど
鶏のお刺身を淡白な味の鯛のお刺身で代用してみました。


うえにかかったソースがわさび醤油だったんだけど、
トロッとしてて濃厚だったので
どうやったらあれに近付けるかな~と考えながら試して
出来ました、出来たよゆりちゃん~(ノ◇≦。)笑



【材料】
◎アボカド、鯛のお刺身・・・適量
◎わさび(チューブ)・・・2cm
★みりん・・・大さじ3
★醤油・・・大さじ1と1/2
★オイスターソース・・・小さじ1/4


【作り方】
①アボカドは横半分に切って種をくり抜き、皮を剥いて5㎜幅に切る。鯛は薄く切る。お皿に交互に並べる。
②フライパンに★を入れて煮たたせ、とろみがついたらわさびを加えて手早く溶かして火を止め、冷めたら①の上からかける。



わさびを入れてからは煮込まないで下さいね。
せっかくの風味が弱くなってしまいますので
入れたら手早く溶かして、すぐ火を止めて下さい。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




先日、東京にお仕事で行きまして。

いつもなら1人で新幹線に乗るんですが、
今回はかな姐さんと、京都のMayu*ちゃんも一緒のお仕事だったので
3人で三列席を取って一緒に行きました!




かな姐さんは天むすやらひとくち揚げ餃子やらを、
Mayuちゃんは生麩の盛り合わせやおつまみセットを、
私は神戸ビーフサンドとチー鱈、砂肝の燻製とみんなのビールを…

と、仕事に行くというのにまるで大人の遠足w



が、この三列席。
私とかな姐さんは新大阪からだからいいとして、
Mayu*ちゃんは京都から。

さて、バラバラの場所でどうやって三列並びで取る?

私は昔旅行業をしていたので、
仮に席を抑えることは簡単な作業ということは知ってるけど、
一般客はしてはいけないし出来ません。

同じ時間に大阪と京都それぞれのみどりの窓口に行って
連絡取り合いながら座席を指定して買う?
とか、
先に誰かが買っといて郵送で送る?
とか、
色々考えてるその時!

かな姐さんが


「私が3人分買っとくから、
私と和美さんは新大阪で待ち合わせして、
Mayuちゃんは京都で入場券買って入って来たら?」

いとも簡単に答えをーーーー!笑
ナイスですかな姐さん!!!

で、無事三列並びで東京へ♡



ロング缶のお茶を飲んだと言うのに、なに食わぬ顔で仕事をこなし…


↑仕事前。



その後、レシピブログさんの忘年会に参加させて頂きました。



たーーーっくさんのお料理が並び、
さすがレシピブログさんという、お取り寄せで人気の物などが
ズラリと並んでいて社員の方がそのお料理を1つ1つ
丁寧に紹介して下さっている時。。。


1人飲んでるのを激写されていましたw


その数々のお料理をバイキング形式で取りに行き・・・
私のお皿↓


料理ブロガーとは思えない盛り付けのセンスのなさ
だと話題になり、私のお皿をみんなが写真撮るんですぅー(泣)

お寿司の上にピザが鎮座してるー!ひぃー!(笑)
みたいなw

ほっといて下さいよ!と言いながら食べる。
ビールをお茶代わりに。



そしてね、このお寿司めっちゃいっぱいあったんですけど、
そのたーっくさんある中の1つだけに
大量にわさびが入っている
というロシアンルーレット的なことをしていたようで、
その大量のわさび入りのお寿司が当たったのは



わたしですwww



こんなん当たっても嬉しくないわい!
もう、口の中が痛くて痛くて、涙が止まりませんでしたよ(泣)


笑って泣いて、笑って笑った忘年会でした。



今年頂いたご縁を、これからもずっと
大切にして行きたいと思います。



私の手が影絵のキツネみたいになってるww


少し早いですが、来年もよろしくお願いしますー!
明日も更新すると思いますが(笑)、

momi2*メリークリスマースmomi2*






ビデリシャスYouTube ⇒ ★★★


ランキングに参加しています。

応援ポチっとして頂けると励みになります!

    



宝島社からレシピ本発売中です!

Amazon

楽天



Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。



レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載


ヤマサ昆布つゆレシピ本のレシピを監修させて頂いてます↓



フジッコ「大豆のおやきレシピコンテスト」
サイト内にてレシピ公開中↓


サントリー「和膳」レシピコンテスト
サイト内にてレシピ公開中↓


「ヤマサHP」にて毎月季節のレシピ公開中↓


アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




いつもありがとうございます!