プチッと鍋、こなべっち、鍋キューブ…

色々あるよね。

 



 

 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

予約開始しました

↓↓↓

image

 

 

 

 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

 

いつもありがとうございます!




今日の次男弁当

*豚バラとんこつ醤油丼
*唐揚げ
*ほうれん草の醤油あえ
*ちょこっとプッチンプリン

 

 


 

 

前にも書いたんやけど、
ひとり鍋用つゆのポーション(又は小袋)、
あれが300mlのスープジャー1個分にぴったりなのね。

で、それに気付いたのはまだ夏だったもんだから、お店には売ってなくて。

家にストックしてる『寄せ鍋つゆの素』をもったいぶりながら使ってたんやけど、

ちょっと肌寒くなって来たのでね!
お店に並び始めましたよ!(ってインスタのフォロワーさんに教えてもらって速攻買いに行ったわ)

実際、めっちゃ味の種類が置いてて、
坦々鍋、キムチ鍋、塩鍋、豆乳鍋、とんこつ醤油鍋…
めっちゃ買ってもーた。(買いすぎ)

今日使用したのは『〇バラプチッと鍋』とんこつ醤油鍋味。(わかるわ)

水200ml、つゆの素1個、豚バラ肉100g、しめじ1/2、

これを入れて蓋をしたら3分煮るだけ。
水溶き片栗粉でとろみをつけてます。

調味料あれこれ出して計らなくても失敗しないし、本当ーーーに楽!

これ知ってしまうと、楽すぎて「スープジャーの本、いらなくね?」って思われそうなので
ほんまはあんまり言わん方がいいんやろけど、
それはそれ、これはこれってことで、何とぞ…!(笑)

しんどい時や寝坊した時の救世主にきっとなると思うので
やっぱり言わずにいられないww

これが楽だった分、おかずもつけたよ。(レンチンしただけの笑)

いざという時のためにおすすめ。


ちなみに、このひとり鍋シリーズ、水の分量がバラバラなので(1つにつき水150mlや、190mlなど)
表記通りに作って頂ければいいと思いますが、
どれも結構味濃いめなので、私は
スープジャーにはどれも1つにつき200ml
に統一しています。

というのも、スープジャーに入れて保温している間にも食材から味がしみ出るので
例え薄目の味付けで作ってもしっかり味がつくから。

今回のとんこつ醤油も味濃いめなので、表記では2個に対して水300mlとありますが
1個に対して水200ml入れてます。(これでもしっかり味)


色々入れるおかずがない!作る気力がない!って時に常備しておくと便利だと思います。
ちなみに鍋の素のPR、誰にもどこからも頼まれてませんw

 

 

 

 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

新刊の詳細はこちら↓↓↓

 

 

 

予約受付開始しました

 

 

 

毎日のお弁当はインスタにアップしています↓↓

LINEブログはこちらです↓↓↓

https://lineblog.me/okudakazumi/

 

 

レシピブログに参加しています。

クリックして頂けると励みになります!