--------------------------------------------
 
忙しい人のためのお弁当&時短レシピサイト
↓↓↓
 
 
 
いつもありがとうございます!


読売ファミリーの「読売ファミリープラス」というサイトにてレシピとコラムを掲載しております。

6月に引き続き、7月のレシピとコラムが公開されました。

まず今月の旬のレシピは「トマトソースチキン」



 
 そしてもう1つは「ビーツのポタージュ」



ビーツってどう扱えばいいかわからない、と以前コメントを頂いたことがあったので
まずはポタージュから、ということでご紹介しています。
色素が強く、とっても鮮やかな色だけど、味はまろやかでじゃがいものポタージュスープのような味わい。
レシピはこちら↓↓↓

 
 ビーツはほんのり甘く、生でも食べられるので
皮をむいて薄く切り、サラダやピクルスにすると色鮮やかで一気に華やかになります。
意外にも栄養価が高く、特にカルシウム、カリウム、葉酸が豊富に含まれているので
妊婦さんにはおすすめしたい野菜です。




そして今回のコラムは

「日に流れて橋に行く」

という漫画について書いています。

この漫画は明治時代、日本橋にある老舗呉服店が舞台。
明治と言えば西洋文化がどんどん入って来て世の中が目まぐるしく回っていく時代。
そんな中で変わろうとするもの、変わりたくないもの、前に進もうとする老舗呉服店の奮闘記ともいうべきか、
百貨店に携わる人はもちろん、フリーランス、自営業、セルフプロデュースをする立場の人には
きっと響く漫画ではないかと思います。

そんな漫画について書いてますので、よかったらご覧ください。



余談ですが、最近めっちゃ笑ったおすすめの漫画が

「すみれ先生は料理したくない」

そう、すみれ先生は料理したくないんです。
この漫画は来月のコラムで書いたんですが、公開まで1ヶ月あるのでどうしても言いたい。

料理が苦手、嫌いな人はもちろん、そうでない人もきっと共感出来る、
ちょっと笑える漫画です。

ドラマにもなった「人は見た目が100パーセント」の大久保ヒロミ先生の漫画、めちゃコミで2話無料になってるのでぜひ読んでみて!
2話だけでもめっちゃ笑える。
料理は残業、ほんまそれww



そして今日の中学生男子弁当。



◎豚汁
◎甘塩鮭
◎ゆで卵
◎ほうれん草のポン酢あえ
◎唐揚げ(生協の冷凍)


昨日は大量の豚汁を作ったので、ひんやりスイーツではなく豚汁を。
豚汁が具だくさんだからお弁当のおかず(主に肉系)は少なめでええかなと。

けど今日はいつもに増して湿度が高くて暑かったみたいなので、明日はまたひんやりスイーツにしよ。



 
革命的にお弁当が楽になる!
「朝ラク!スープジャー弁当」
 
よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知不要の場合は通知オフに出来ます)
 
 
※日々のお弁当をインスタグラムに載せています
 
 
※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!
 
 
 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg