いつもありがとうございます!


 

今日は新刊の予約開始のお知らせです。

 

昨年の冬に出版しました「朝ラクスープジャー弁当」がお陰様でめちゃくちゃ好評で、

たくさんの方が買って下さったこと、

レビューを書いて下さったこと、

皆様のおかげで、第二弾を作らせて頂けることになりました。

本当にありがとうございます!

 

本日よりご予約開始となりました

 

10分で作れる!

「たっきーママの最ラク!スープジャー弁当」
🔻Amazon🔻

 

Amazonでご予約下さった方限定のプレゼント企画もありますので、

最後まで読んで頂けると嬉しいです。

 


 

今回のスープジャー第二弾は、

もはやスープジャーはスープを入れるものではない、

おかずを入れるためのスープジャーの本

と言っても過言ではない内容となっています。

 

と言うのも、第一弾のスープジャー本から作って下さった皆様のインスタなどを拝見すると、

圧倒的にスープよりもおかず寄りのレシピを活用して下さっているんですよね。

なので、皆様のご意見や投稿を参考に、そこをもっと充実させたくて

この本が形となった、という感じです。


 

 

むむむむむ!!!

お気付きでしょうか?

 

そう、なんと、なんと、帯にあの

すみれ先生がーーー!!!

 

 


この本のためにスープジャーを持ったすみれ先生を書き下ろして下さいました…!(涙)

 

「すみれ先生は料理したくない」

の漫画が好きという事で、編集さんがお願いして下さって(違う版元なのに…!)

著者の大久保ヒロミ先生が快く引き受けて下さって実現したコラボ。

本当に本当にありがとうございます!!!

 

そう、この新刊では「すみれ先生でも作れるレシピを!」を念頭に置いてレシピを書いています。

 

極力面倒な工程は省き、

「適量」は「ひとつまみ」などに、

「一口大」は「〇cm大」などに、

とにかくめっちゃ分かりやすく。

 

ちなみにまだ読んだことがない方は是非読んでみて!めちゃくちゃ面白いから。

3話まで無料で読めます。3話まででも十分楽しめます。

⬇️

「すみれ先生は料理したくない」

 

 


さてここからは新刊の紹介を。

 

スープジャー弁当の良さって本当にたくさんあって、
一度使うと普通のお弁当を作るのが苦痛になるんですよね、大袈裟でなく。
 

◎あれこれおかずを作らなくていい

◎10分ほどで作れる

◎お弁当箱に詰めなくていい
 

そして何より

◎冷まさなくていい

 

これほんと重要。

作ってから冷ます時間て本当に無駄だなと思うんだけど、

スープジャーなら冷まさずにすぐ入れるので拍子抜けするほど朝が時短。

 

ということで、そんなスープジャーの魅力を最大に活かした本の中身をご紹介します。

 

 

CHAPTER1
「まんぷくスープジャー弁当」

 


 

まさに「おかず」になるスープジャー弁当。

これさえ作れば、あとはおにぎりかパンだけでええやろっていうくらいにボリューム満点。
こんなボリューミーなおかずが、スープジャーのレシピだと10分で出来る!

 

じゃがいもなんかは加熱した時はちょっと硬くても、スープジャーの中でぐんぐん熱が通って

食べる頃にはホクホク。

 

 

CHAPTER2

「定番おかずでスープジャー弁当」

 


 

第一弾でも人気だったレンチン煮込みハンバーグ、カレー、麻婆豆腐、おでんなど

定番おかずのバリエーションをご紹介しています。

この章は特に我が家の次男弁当でヘビロテしそう。男子は絶対好き。

 

 

CHAPTER3

「スープジャー弁当でラクラク献立」

 


 

スープジャーを持って行く時、何を合わせればいいの?

一通り作る段取りは?

など、献立と共に段取りを時系列でご紹介しています。

お弁当は段取りが大切ですからね、参考にして頂ければと思います。

 

 

CHAPTER4

「具たくさんスープのスープジャー弁当」

 


 

ここでは、メイン食材を【鶏肉】【豚肉】【挽き肉】【魚介】【野菜】に分けてご紹介。

今冷蔵庫にある食材から探せるので、きっと何か作れるはず。

 

 


CHAPTER5

「麺、ご飯のスープジャー弁当」

 



子供に人気のつけ麺や焼きそば、リゾット、お粥など、
「これだけ」でOKなスープジャー弁当をご紹介。

 


 

CHAPTER6

「スープジャーのぶっかけ弁当」

 



スープジャー第一弾で、天津飯や麻婆豆腐など、
ぶっかけスタイルが人気だったので、

ガッツリと1つの章にしてみました。

お弁当箱にご飯や麺を入れて、後はスープジャーを作れば
お昼は熱々の丼やぶっかけ麺が食べられます。

 

おかずをちょこちょこ食べるよりもガガガッ!と食べられる
丼スタイルが好きな我が家の男子たちの定番です。

 


 

さらに、冷たいデザート(あずきアイスがスタッフさんの間で大好評やった)や、

ホットドリンクなどもご紹介しています。



 

そしてそして、今回の本ではレシピに

【前日準備OK】

のアイコンがついています。(ないものもあります)

これは、より朝の作業をスムーズにしたい方のために、

前日のうちにここまでやっておくと朝がラクですよ~という内容を書いているので、

ぜひ参考になさって下さいね。

 

さらに、

【倍量作る場合】

加熱時間も書いていますので、スープジャーを2個分作る方は参考にして頂ければ。

 


 

と、より皆様のお役に立てるような内容となっていると思います。

自信を持っておすすめ出来るスープジャー本になっていますので(まだ制作途中ですが)

ぜひぜひこの本で朝のお弁当作りをラクに楽しんで頂ければと思います!

 



 

最後になりますが、
Amazonでご予約頂いた方限定で、私が愛用しているのと同じ

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

THERMOSスープジャーポーチ

THERMOSスプーン&お箸

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

のセットを、抽選で50名様にプレゼントいたします。

 


 

光でネイビーにも見えますが、ブラックです。多分ww


 

この本をご購入下さる方はもうスープジャーはお持ちだと思うので、

今回はスープジャーケースとお箸&スプーンをセットにしてみました。


 

このお箸ケースは、スープジャーポーチにセット出来るようになっています。



 

THERMOSのスープジャーポーチは300~500mlのスープジャーに対応、

中がクッションのようになっていて厚手なので、保温、保冷力に大変優れていておすすめ!

 

お色はブラック、ベージュ、パープルの3色がございますが、お色はこちらにお任せ下さい。

 


 

ちなみに、パープルは4個しか入手出来なかったため、内訳は

黒とベージュが各23個、パープルが4個、
となっています。

スプーンセットは全てブラウンです。


 


応募方法(Instagramになります)

━━━━━━━━━━━━━━━

 

私のInstagramの「メッセージ」に、

1️⃣予約完了画面のスクショを貼る

2️⃣お名前(ニックネーム可)

をお送り下さい。

 

⬇️

https://www.instagram.com/kazumiokuda/

 

「メール」ではなく「メッセージ」にお送り下さい

 

━━━━━━━━━━━━━━━


インスタのアカウントをお持ちでない方は

 

1️⃣予約した時のスクショ写真

2️⃣お名前(ニックネーム可)

を下記メールにお送り下さい

 

⬇️

asasugubento@gmail.com

 

━━━━━━━━━━━━━━━

 

以上でご応募は完了となります。

 

締め切りは9月28日

となります。
※ご応募多数の場合は早期締め切りにする場合がございますことをご了承下さい


ぜひどしどしご応募下さい!

 



 

【9/29発売】

10分で作れる!

たっきーママの最ラク!スープジャー弁当

🔻Amazon🔻

 

 

 

 ✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂
 
革命的にお弁当が楽になる!
「朝ラク!スープジャー弁当」
 
よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知不要の場合は通知オフに出来ます)
 
 
※日々のお弁当をインスタグラムに載せています
 
 
※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!
 
 
 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg