大阪 城東区

幸せ腸セラピー協会

腸セラピーサロン凛花
坂本麻紀です。
小さなお子様の便秘に
悩まれているお母さんが多いです。

腸セラピーサロン凛花に
いらっしゃる方自身でも、

「子供のころから便秘です」
「物心ついたときからです」
「毎日出ないのが、
    当たり前だと思っていました」

とおっしゃる方も少なくありません。




身体は個人差があるので、
「これさえすれば絶対大丈夫!」
と言い切れるような、
たった一つの解決策はありません。


まず、便秘の定義ですが、
週3日未満であったり、
毎日出ていてもコロコロ硬い便の場合は、
便秘の可能性があります。


幼児期は自力でしっかり排泄する力が
十分に備わっていない場合もあるので
焦らずに、とはいえ、

あまりにも長引くと、
その状態が当たり前になってしまうので、
こまめに観察しながら、
スッキリ排便を目指しましょう。


子供の便秘に試したい3つのこと

便座の前に足台を用意

トイレに座ったとき、
足がぶらぶらしているのであれば、
両足がしっかり着く台を
用意してあげましょう。
和式トイレでの姿勢になるようにします。

学校のトイレも洋式に変わり、
和式トイレを使う習慣がないかと思います。
ぜひご家庭で「和式トイレ」を
再現してみてください。


台の高さ:足を置いたときに、
膝がお尻の高さになるくらいが
ポイントです。


睡眠時間を10時間

成長期の子供は8~10時間ほどの
睡眠時間を確保したいです。
これは大人も同じですが、
腸は夜寝ている間に、
翌日の排泄の準備をしているのですね。
便秘解消のためには、
睡眠時間の確保は必須です。


土いじり

大人の方もぜひご一緒に!
素手で土を触ることが、
腸内環境を豊かにします。

公園でもいいし、畑でもいい。
おすすめです!

***


月4回、幸せ腸セラピーの
カンタン腸活のコツを配信中!
こちらからご登録ください(^^)
友だち追加

 

腸セラピスト

 

 

腸セラピーサロン凛花 大阪市城東区今福西6-4-29
駐車・駐輪スペース有(要事前連絡)
地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩7分
市営バス36系統「門真南」行「今福西四丁目」下車徒歩5分
詳しい道順

10時~最終受付18時(月曜定休)
メニュー     ▶予約する     お客様のご感想

プロフィール       
ホームページ

モニターや先行案内、個別やりとりできます!
友だち追加