がんばろ。
更新がまた1か月以上止まってる…
もはやこのペースが通常になってる

前回、もっと短く書いて頻度を上げよう、
と思ったのですが、それも難しい

ツイッター、インスタ、フェイスブック…
このうちインスタはアメブロ連携できるけど
あんまり見栄え良くないし

書けるときに書かねば

というわけなのですが、
書かないうちに2018年訪問パン屋さんは
75店舗(2017年より5店舗くらいディレイ)、
イベント・催事・いただきもので
食べたパンは44店舗(2017年の倍以上かな)。
ざっくり今年が160日経過しているとして、
食べたことのあるパン屋さんは約120…
リピートしているお店が14店舗はあるから
やっぱりほぼ毎日パン屋さんの計算

これでも週5フルタイムで働いてます

印象に残ったパン屋さんを簡単に

*リチュエル
リチュエル。表参道も過去に行っていたし、
催事に出てたときにそこでも買ったし、
でもエスカルゴは普通に美味しいくらいで。
でもこの食パンは美味しかった

伊勢丹だと瞬時に売り切れるらしいのだけど
代官山だと休日でも普通に買えて。
生食向きのふわもちパン。耳柔らかめ。
*NOBU CAFE
なのに友達に聞くまで知らなかった

私としたことが…
行ってみてびっくり、超引っ込んでる!
のに賑わってる!すごい根強い人気!
友達おすすめの豆乳のパンと
ミルクフランスを買いました。
生地のクープが大きくてでぶっとしてて
上品な感じはないけど、クリームいい

生地もかたくもなくやわらかくもなく、
値段もたしか安くて優秀。また行こう。
*マルイチベーグル
2番目に多いくらいに通ってるマルイチ。
ベーグル良し、フィリング良し、
接客良し、うん完璧

米とか玄米も好きだけど、
プレーンのむぎゅっと感はたまらんな〜。
いつもフットサル前に食べてて、
でもこの前は家で食べる時があったから
思い切ってエブリシングにしたら、
ガーリックが袋の上からもぷんぷんで
会社でそわそわしちゃいました(笑)
6/23(土)〜7/17(火)まで梅雨休み

最終日は行けない見込みで残念。
*ボネダンヌ
妙な位置にあるパン屋さん。
なかなか行こうというエネルギーが湧かず
1回行ったきりになってたのだけど、
つい最近ちかくに用事があって行ってきた!
夜めに行く感じだったので、予約して、
お店の方のおすすめを買ったら…
昔からあるらしいこれ、
チョコとフランボワーズのブリオッシュ?
すっごく美味しい
組み合わせ、最強ね☆
フリュイも思わず買ったのだけど、
甘さ控えめでこれはこれで美味しい。
1回目より気に入りました。
*レフェクトワール
さらに存在が薄れたかな…?
せっかくのいい場所にあって
せっかくの西山シェフのお店なのに、
いいのか悪いのかいつも空き気味…
でも私は行く

近くに用があるし。
そこでずっとずっと買いたかった、
人気ブロガーさんイチオシの
バケット・シトロンに出会えたーー

感動かんどう。冷凍庫ぱんぱんなのに
買っちゃった。そして美味しい。
1回目食べた時より2回目の方が美味しい。
ハマってくるパンっていうのかな?
また京都に帰ったとき、メック行きたい!
*No.4
昔むかし、パンを求めて行ったことがあり
それ以来の上陸でNo.4へ。
ずっと行きたかったお店〜

パン仲間が予約してくれてイートイン!
何が嬉しいかって、
このパン盛りもそうだし、同じ系列の
T.Y HARBORでビールを作ってるから
美味しいクラフトビールが飲めちゃう

ビールとパン、最高です!
盛り合わせの中では、
カンパーニュが酸味やさしめで
クラムしっとりで美味しかったかな…
テイクアウトしたハニートーストは小さくて
でも甘々で、どっちかというと
プレーンなパンが得意なのかな、
と思いました。勧められたエッグタルトも
最近のコンビニの頑張りぶりを見ると
特筆する感じでもないかな…
何を隠そう、あと11日で健康診断

ビールは一昨日で飲み納めました。
パンはやめられません、というわけで
私が一番通ってる一ツ木町倶楽部に
今日もお邪魔しちゃいましたが…
最近買ったコロネポーチ、100円と

フォカッチャのオリーブオイル感が
ちょっと弱まったような?
前はもっとじゅわっとしたような?
でもサービスはかなりかなりいいです

ぁ、次のブログでは
大好きなパン屋さんのことを書こうかな…
いや一ツ木町もマルイチも大好きだけど、
思い出が詰まった2店を取り上げようかな。
パンクラブの活動も書けてないので、
いつか書きます…多分(笑)
またまたブログ放置1か月以上…
毎日のように更新してる人、すごすぎ

といって、インスタは1日1回、
Facebookは2日に1回更新してるんですが…
フォローよろしくお願いします

※Facebookは原則お会いした方だけです

さて、このところ運良くオープン日に
パン屋さん襲来を成し遂げられまして

ってブログを更新しないうちに
オープン日は遠い過去になってしまったので
読んでいただいている方にとって
有益な情報かは定かではありませんが…
*ブーランジェリーパティスリー
トレトゥールアダチ
アダチさん

しばらく前に知って、
今年のGWに修善寺に行こうと
去年から決めていたんです…そしたら…
3月に横浜はセンター南に移転すると

だいぶ近くなったので嬉しいけど、
修善寺にも行ってみたかったよ…

そんな後悔を抱えながら、オープンの3/17、
パン仲間と襲来しましたよ

着いたのは開店55分前くらいだったかな、
前には20人くらい並んでました

まぁまだいい方ですね

でもいかんせんオープン日だからか、
慣れてないのかお客さんも迷うのか
進みが遅くて待つこと2時間近く…
(つまりオープンからは1時間ってこと)
ここのトラディションが有名で、
VIRONと同じ粉を使っているんですよね

「鴨の生ハムと青りんご」のサンド、
ちゃんと見つけましたよ

でもこれは実は後日別途買いに行って…
こんな感じ

バケット、焼き色浅くない

って思ったら、なんと店員さんのミス…
正しいバケットはこちらです

でもね…正直VIRONの方が美味しい…
なんかリベイクしても、いまひとつ

粉のうまみみたいなのはあるけど、
VIRONで食べるバケットの元気さ、
みたいなのがなんか感じられないんです…
フランボワーズとピスタチオ

でも正直プレジールとかには及びません

*ル プチメック ヒビヤ
メックにも行きましたよ、3/23、
こちらは平日オープンでしたが、
なんとプレミアムフライデーで早帰り

ゴジラのポスターが生で見れた〜

バケットもりもり

でもいかんせんアダチのバケットが
残ってたので、メックではプチだけに…
で、新宿時代には買ってなかった気がする
ブリオッシュとかを買いました

このホワイトチョコとマカダミアも
ソフトな生地ながら美味しかったですよ

今度行ったらフリュイが買いたくて、
というのもメックのフリュイ大好きで…
でも新宿時代と同じで平日限定なのかな

*メゾン・ランドゥメンヌ赤坂

月をまたいで4/16、
ランドゥメンヌの日本2号店オープン

実はこれは「行った」というよりも
会社の近く

行く途中に寄れるし、
いつでも抜け出して遊びに行ける

素敵過ぎる店員さんに
「昼には混むと思いますよ〜」
と教えてもらい、11時台に襲撃

先着200名にもらえる
タルト・フランベ・ヴァリエ、
無事に111番目をゲットしてもらえました

この日はジャポネ

タルトは定価580円なんですよ…高い

だいぶ大きくてナイフとフォークで
ずーっと食べてましたけどね(笑)
で、後日、結局フランセも食べようかと
買いに行って、以前そのまま食べたので
家でリベイクして食べてみたら美味

でも…税込500円以上するのです

マックだったらセット食べられちゃう…
だったらクピドとかビーバーとか、
エルメとかがコスパいいですね

こうしてオープン日に襲来したけど、
まぁ記念になるから良いにせよ、
2時間待ちとかは結構きついですね…
しかもそっこまでの価値は感じないかな

だったら前回のブログで書いた
SUZAビストロのクリームパンとか、
アダチのついでに寄った徳多朗のあんぱん
(ミルクフランスよりあんぱん

)とかのが
感動しました…少なくとも私は

そうこう言いながらGWにも1時間半
並びまして…いつかまた書きますね

というかもっと短くこまめに書くか

あらあら3月の終わりを最後に
ブログの更新が止まっている…

なんだかバタバタしています

多分その原因は、新たな趣味に目覚めたこと

それはそれは「チョコミント」です

話すと長くなるのですが、
セブンイレブンのチョコミントスイーツで
美味しさを再確認し、めちゃはまってます

またいつかブログに書きたいと思います

さて、パン活も順調で、
2018年訪問パン屋さんは54までいきました

メモを遡ったら2017年よりハイペース…
どんだけでしょう

ブログに書かないうちに写真だけたまり、
1個ずつ書いてると永遠に終わらないので、
特に思い出に残ったのをピックアップ

*2月*
神楽坂のパン デ フィロゾフ

榎本シェフのお店ですね

ハード系しかほぼなくて、種類も多くなく、
って感じでしたが、どれも美味しい〜

食パンはねっちりしていて変わってて、
どっちかというとル・ヴィビュロンっていう
フルーツとナッツの大きいパンが良かった

表参道にモーニングにも行きまして

チョコレートが有名なピエールエルメ

3月までは月1回、4月からは毎土曜日、
モーニングをやっています

それが高いの高いの…でも豪華

それ以上にこのイスパハンが美味しすぎ

これがモーニングに出てた時もあったみたい…
実は2月にシナボンデビューしまして

ずっとずっと行きたくて、
気づいたら表参道のお店つぶれて…
二子玉川と、期間限定の東京駅に行き

東京駅で買ったフロースティングが
別添えのがめちゃうまだったんです

ディップしながら食べたら幸せでした

*3月*
沖縄の宗像堂が代官山に出張

これはこれは大チャンス〜ということで
行ってきましたよ

一番人気のバナナコルクレと、
黒糖シナモンロールってのを買いました

もっとハード系のイメージがあったけど、
生地は普通のかたさでした

思ったほど感動は無かったかな…
美味しかったけど、ふうんみたいな

渋谷のヒカリエにやってきた

ここのシナモンロールが好きで…
でも行ったら高さが減ってて…
まぁ買ったけど、冷凍庫行き
当日中だったブリオッシュくんは
すぐに食べちゃいました
求肥が入っていて嬉しかったです
食べたーいって思って買いに行った
SUZAビストロの紅茶のクリームパン
なんとなんと180円(税込)
しかも生地もクリームもめちゃ美味しい
生地は引きがあってややもちっ、
クリームはたっぷり、香りめちゃいい
会社近くのキャピトル東急にて、
450円するクリームパンを買ったのだけど…
確かにこれもとっても美味しくて、
ブリオッシュ生地がしゅわふわ、
クリームがとろりあまあま、
だったけど…450円って…高すぎる

3月は楽しみにしていたパン屋さんが
2店舗もオープンして、
どっちもオープン日に行ったのだけど、
それはまた別に書きます

ちなみにはまってるチョコミントとは…
こんな感じです

語り始めたらこちらも止まらないです(笑)

