おひさしぶりです、きなこぱんだです。
また最近めっきりブログを書いていませんでした。
スマホが重くて打つのに時間がかかるからめんどくさいんだよなあ…っていうどうでもいい言い訳をさせてください(笑)
今普通の高校生は学校に行っている時間ですが、今日も朝から過食してしまったので家にいます。
こっそりお父さんのパソコンからブログを書いています
早く高校を卒業して、自分のパソコンを手に入れたいものです
最近の私について書こうかな。
最近は、尊敬している華さんという方にカウンセリングをしていただいて、
陽性の固太りタイプとの診断だったので、
その改善のため食事を…と食養を取り入れようと頑張っていたのですが…
まあとにかく、「ストレス」で。(笑)
卵、乳製品、肉、小麦製品は控える。
…私の好きなものぜんぶじゃないか!!!!と。(笑)
体にいいのはわかってる。
でも私は、ダイエットをして摂食障害になる前からごはんよりパン派で。
過食になってから「パンは太るから我慢」「ご飯のほうが腹持ちがいいから」「小麦は腸を汚すから」など、様々な”理屈”をもとに、ずーーーーっとパンを我慢していました。
でも、そうやってご飯にしても、二合三合たべても満たされなくて、ずっと「パンを食べたい」という気持ちは消えないままで。
気づきました。
「今の私に必要なのは、自分の食べたいモノ、今食べたいと思う本能を信じてあげる気持ちなのだ」ということを。
華さんは、食養のことも多く言われていますが、
「この世にある食べ物はすべて許されてここに存在しているのだから、食べてはいけないものはない」
「太る食べ物、やせる食べ物はない。食べる人しだい」
ということも言われていました。
でも私は、「パンは太る食べ物」「ご飯はやせる食べ物」と勝手に思っていました。
食べたいときにパンをたべ、食べたいときにご飯を食べ、
野菜や旬のもの、時に魚や豆腐でたんぱく質を取り、
たまにはお肉や卵だって食べていい。
スイーツも、人と楽しく味わって食べたり、
自分へのご褒美に本当に食べたいものを味わって食べていい。
そうやって維持できる体型が
「私の幸せな体型」
なのだと思う。
食べたいものを我慢して、友達との付き合いも避けて
家族と囲む食卓も避けて
そうやっててにいれた「痩せた体型」は「幸せな体型」ではなかった。
そのことは私が人一倍わかっていたはずなのに。
食べ物に○×をつけるのをやめよう。
たしかに小麦は日本人には合わないかもしれない。
昔からずっと食べられてきたお米のほうが日本人には合うでしょう。
でも、そうやって「机上の理論」を頭に並べたところで、私はパンが好きでパンが食べたかった。
ごはんを二合三合たべても、心はずっと「パンが食べたい」と思っていた。
いろんな本にいろんなことが書いてあります。
「これこれはこういう理由で体に悪い」「これはこういう栄養素が入っているから体にいい」など。
でも、人の体はそんなに単純じゃないし、理屈で心を押さえつけてもいつか我慢は爆発します。今の私みたいに
だからわたしは、だれのいう理屈よりも、「私の心」に素直になることに決めました。
朝ごはんをたべるたべない、ごはんをたべるパンを食べる。
…全部私の心に聞けばいいのだと思う。
どっちでもいいよ~って心が教えてくれたときは体にいいものを選べばいい。
そうやって少しずつ、こころも健康なものを求めてくれるようになっていってくれればいい。
…あれ、これステップあやさんが前にブログでいわれてたことと一緒だ(笑)
と、今気づきました
大事なのは自分の心に素直になること。
頭で心を縛り付けないこと。
自分を信じてあげること。
自分を大事にしてあげること。
今までしてきてないからむずかしいけど、一歩一歩、ね…
頑張ります。また更新します