土下座してえ。
あ~、土下座してえ。
オーソドックスなところでは焼き土下座、エクストリーム土下座、はたまた土下寝あたりか。
いや、足りんな、もっと誠実さがないと。

あ、なんのことかと言うと前に書いたROCKCORPS、まだ行ってないのよ。
だっせ、ボランティアに参加するっつってしてない、こんなカッコわり~ことあるかよ。
別に参加アーティスト云々ちゃうで。
参加は1回言うから6月にしとこ思ったら、アーティスト発表後、希望するボランティアが一気に埋まっちまった。
だからまだ行けてない。
あ~、土下座してえ、こうなんか新しい(←普通にしろや)。


まあそれはそれとして(←流しやがった)。
夏や、ライブ行こ。
「Hello!!816 ハロー!!廃炉」は今年あんのかな?。
遠藤ミチロウの病状が心配だが。
いぬん堂のツイート見るとやりそうな気はするがよ。

「風とロック芋煮会」は行くんだろうが、まあ野球はいいとしてそこに引っ張られすぎると心配やな。
ソロ参加多いやん、ブラフマンですら。
フツ~にバンド聴きたいでよ。

「LN vs SC Tour "KINGS ROAD"」
おおお、来た。
ラフィンのツアーは先に冬のワチュロウのほうがアナウンスされたから、そこまで近場はねえかと思ったらスタークラブとの対バンで仙台・郡山あるわ。

スタークラブな。
コブラとの対バンで見たわ。
前に書いたが、高校時代クラスで一番人気があったのがスタークラブで、んでもオレは革ジャン革パンリーゼントのスタークラブより、ズタボロTシャツジーンズにツンツン頭のラフィンノーズのほうが馴染んでた。

バンド同士も昔ちょっとあったな。
2000年の「パンクを創った男達」でトリはラフィンノーズ、しかし仕切りはスタークラブで、ビデオ化の際に揉めてラフィンは未収録。
まあ後日ポンもオフィシャルで「ヒカゲ氏は男気あるわ」とか言ってたように後腐れはないがな。
楽しみや。


ん?、記事のタイトルおかしくね?ってか。
いやよ、スタークラブ予習しよ思って最近のアルバム2枚ポチったらよ、また楽天ポイントの高い店に惹かれてそこで買ったら、取寄せになっちまってまだ届かんのよ。
一緒に買ったGSのCDのほうが先に届いちまった。
いや~、GSのほうのレビューせにゃならんのか?、オレ。
なんか恥ずかしいな。
あ、GSってグループサウンズちゃうで。
Gacharic Spin、女の子バンドや。
ブログ初登場ちゃうな、前回ワールドカップ年以来か。
んでもここ硬派な男臭いブログなのにな~(←さんざももクロ言っといてなんだ今さら)。


Gacharic Spin/Lock On!!

ファーストEPでもう「バカテクやんけ」と。
んでもアレンジが洗練されてないねってのが当時のオレ感想。
あとベースかわいい(←おい、自称硬派ブログ)。


Gacharic Spin/雪泣く~setsunaku~メロディー

サードEPで、あ、売れた、完全に売れた。
完璧やな。
でも付き合うとしたらドラムかしらん(←おい、むしろ軟派ブログ)。


が、しかしその後、AKBにバンド指導やら初音ミクでモーションアクターやらのニュースは聞いても、あんま売れた感はない。
どうしたん。

まあイロイロあってまずボーカルがちょっと残念な理由で脱退。
でもこないだ、ホント偶然、その元ボーカルのTwitter発見して、音楽続けてたんか、ひと安心。
バンドはキーボードが加入し、ドラムとキーボードのツインボーカル体制に。


Gacharic Spin/ヌーディリズム

ん、カゼひくで。
自身らの作詞だけにやらされた感はないが、実力派バンドなだけに別にそんな露出せんでも。
そりゃ見たいか見たくないか言われたら
見たい
がな(←おい、もはやスケベブログ)。

で、その後メタルバンドからボーカル借りてきて、別ユニット「Doll $ Boxx」結成。


Doll $ Boxx/Take My Chance


Doll $ Boxx/Loud Twin Stars

おおお、すげえ。
アレンジはバンドといつもの人だからそこまで変わった感はないが、完璧やんけ。
ガチャピンとの差別化のためにキーボードはピアノだけとかでもよかった気もするが。
いきなりのキングレコードだが、「ボーカル入れりゃ契約すんで」とのご提案か?。
が、あくまでボーカルはレンタル、本家ガチャピンは…、


Gacharic Spin/僕だけのシンデレラ

ななな、ボーカルではなしにダンサー2人加入とな。
ん~、ダンスするんならもっとガッツリやってもらわんと意味ないが、それはそれでバンドのジャマになるし、ちょっとわからんな。
まあライブ見たわけじゃないがな。
ドラムの人は元々マルチだかんね、ギターやっても。
ただヴィジュアルがフロント用に変わってもうた。


で、新譜「Winner」。
動画ないんか、オフィシャル。
まあ安定やな。
が、しかしイマイチブレイクしきれていないところで安定してもな~。
思うにアッパーでカッケーメロディに派手なアレンジというのがウリなんだろうが、それもイロんな曲があってこそ「映える」と思うで。
もっとフザけた、変な、また逆にアーティスティックな曲があってもいいでよ。
それで売れなかったら、オレはそん時こそ土下寝するでよ。


土下寝
(↑何かわいい動画でシメてんねん)