賛否両論あるのですが、共通しているご意見としては。。。 | 京都市左京区でペットロス・ペットの終活までサポートする デイケア型トリミングサロン ファニーテール

京都市左京区でペットロス・ペットの終活までサポートする デイケア型トリミングサロン ファニーテール

ペット、そして彼らと共に暮らす人が最後まで幸せな時間を過ごせるお手伝いがしたい。そんな想いで運営しているファニーテールです。そんなお店のオーナー(私)の事やお店の事を知ってください。

お店の中が見えない!!

 

 

これ、うちの新しいお店の話です

 

外観には皆さんいろいろな印象を持って下さってて

 

概ね好印象の方が多いのですが

 

カワイイ!ステキ!ラブラブ

 

と高評価下さる方ばかりではなく

 

何のお店か分からないので入りにくい

 

というマイナスイメージを持たれる方もいらっしゃいます。

 

ま、それは好みの問題もあるので仕方ないですよね(^^;

 

私は自分が世間のたくさんのお店の外観を見て

 

素敵やな~と思うお店の写真を撮り

 

そして自分が毎日お仕事のスタートの時に

 

ワクワクしながらシャッターを開けられるお店を!と思いこの姿になりました。

 

おかげ様でシャッターを開ける時のみならず

 

外から帰ってきた時にうちのお店の建物が目に入ると

 

それだけでワクワクできている毎日です(笑)

 

なんて幸せな事でしょうラブラブラブ

 

 

 

でも、どちらのご意見の方にも共通して多いのが上の一言(笑)

 

中が見えない!!です。

 

私は始めからそのつもりでこのお店をデザインしたのでこれで正解なんです。

 

なんでわざと見えなくしたのか??を

 

今日はお話します(^^)

 

 

 

今のお店に移転する前のお店は人通りの少ない住宅街にありました。

 

そして通りに面してトリミングルームがあり

 

私達のお仕事している姿が全て見える状態でした。

 

これはこれで中で何が行われているか見えないお店よりも

 

クリアなイメージで安心感を感じてもらえるかもしれないので

 

その点はお店の外にいる人にはメリットだったかもしれません。

 

でも物事には全てメリットデメリットの両方がありまして

 

外から中が見える=中から外が見える わけですね、当たり前ですけど(^^;

 

そうなると、やっぱり外が気になって仕方ない子もいるんですね。

 

人が通るたびにそちらに向かって吠える、とか

 

気になるものが見えなくなるまで視線が外せない、とかとか(^^;

 

待機してる時間はぞれでも良いんですが

 

トリミングの際中にその状態は結構困ります。

 

安全にトリミングするために自分の欲求を他者から抑えられるワンコも辛いだろうし

 

トリマーも目の前のワンコに対してそういう事がしたいわけじゃないです。

 

いろんなリスクを避けるためにワンコに負担がかかったり、逆に時間がかかったりと

 

あまり良い事はなかった気がします。

 

なので、ワンコにもトリマーにもちょっとでもストレスや負担が少ない環境をとの思いで

 

このお店をデザインしました。

 

ご意見は様々ですしお客様の言葉に心がチクッとする事もありますが

 

私はこの「外からは何やってるか見えないお店」にして良かったと思っています。

 

ワンコにもそこで働くトリマーにもできるだけ優しいお店でありたい

 

それがファニーテールです。

 

 

 
 
 
 
 
 
 

MJ・YUKAKOの個人サイト    

犬と一緒が、いいね 

MY・YUKAKOのお店        

ファニーテール(京都田中里の前)

 

 

 

~MJ・YUKAKOのSNS~ 

☆Facebook☆ 

https://www.facebook.com/yukako.iwatani.9 

 

☆Twitter☆ 

https://twitter.com/j_j_pechipechi?s=09 

 

☆Instagram☆ 

https://www.instagram.com/iwataniy/