船橋日大前ハナスタジオ ベビーマッサージ「Bellyぼたん」 -3ページ目

船橋日大前ハナスタジオ ベビーマッサージ「Bellyぼたん」

船橋日大前駅から徒歩10分 フォトスタジオ「ハナスタジオ」にて、ベビーマッサージ・ファーストサイン教室を開いています。

長いGWもやっと終わりになりますね。



あぁ長かったね。。。。

やだ、遠い目しちゃった。。。




楽しい事はもちろんありましたが

老体にムチ打ち、子どもとあちこちお出かけ。



そして疲れもたまる・・・





あちこちお疲れのお身体のママさん達に

お勧めしたいサロンがあります。



☟こちら





新京成「高根木戸駅」から徒歩二分の場所にある

癒しの素敵空間


宝石白マタニティ 産後骨盤矯正 マッサージ モアニ宝石白








こちらのサロンでは

妊娠中の腰痛や

産後育児中の肩こりや腰痛改善、

骨盤調整ができるマッサージサロンです。






マタニティの方には

・妊娠中の腰痛や股関節痛、むくみを改善したり



産後のママには

・授乳やエルゴによる肩こり・腰痛

・産後、大きくなったお尻を元に戻したり

・骨盤を引き締めたい




ママさんたちの

「してほしい」「直してほしい」に応えてくれる

マッサージサロンです。






そして、

このサロンの特徴のひとつ
































子連れOK


託児ルーム完備のマッサージサロンなんです目














産後、骨盤調整したいな


と思っても、

「赤ちゃんがいたら・・・・なかなか難しい」

としり込みしてしまわなくて大丈夫!






こちらのサロンは

保育士滞在の完全な託児ルームがついております

安心して赤ちゃんを預けて、施術を受けられますパンダ








余談ですが、

 

わたしは

 

こちらの託児ルームで保育士として赤ちゃんやお子さんを、お預かりしております。

(保育士は数名、在籍していますニコニコ






ぜひ

マッサージサロン モアニにご興味ある方

チェックしてみてくださいね。



サロンオーナーの麻衣さんラブラブ

とっても素敵なセラピストさんです。






モアニのメニューは

こちら





ご予約・お問合せは

こちらです





当お教室でレッスンしている
ファーストサイン








よくママさん達から

「ベビーマッサージは分かるんですけど
ファーストサインってなんですか?」

「手話で話すんですか?」

「本当にサインは出るのですか?」

と聞かれる事がありますもぐもぐ






我が家では
長女も次女も
ファーストサインで子育てをしてきました。



長女がファーストサインを始めたのは
生後8ヶ月。
{9FC3287E-4B78-46B2-966E-9DF437917EC1}

ファーストサインのレッスンを受け
家でも生活の一部として
サインを取り入れ
育児するコト数ヶ月…。










初めて役立ったのは
渋滞中の車中でした。
{55F9A4D8-A393-4FBC-A9BC-77C87239A4E6}






突然
大泣きしだした長女えーん
うーん、飽きちゃったかな?
疲れちゃったかな?
チャイルドシートから降ろせないしなショボーン








と思っていたら
一生懸命、
手をニギニギびっくり   ←おっぱい&ミルクのサイン







はっ!これはもしかして…。
慌ててミルクを準備して飲ませた所…









ゴキュゴキュ
一気に飲んで大満足の顔照れ








そう、お腹が空いてたようでした。













次にファーストサインで助けられたのは
1歳1ヶ月。
卒乳の時でした。






夜、寝る前に
「おっぱい バイバイ、だからね」
と言い、サインを見せながら卒乳開始。






1晩目、2晩目
ギャン泣きで大変だった娘。



でも3日目
寝ようとした所
自分から
おっぱい バイバイ」のサインを出しました👋












この日を境に
ギャン泣きをする事なく
無事に卒乳する事が出来ましたお願い

もう、これで、おっぱいは飲まないんだよ
と言う事が
耳で聞くだけでなく、サインを見ることで
より深く理解出来たのかな、と思います。










そして最大に
サインに助けられたのは
長女 1歳5ヶ月の時。







40度の高熱を出していた娘。

夜中の4時に

ギャーーー!とビックリするような大泣き。

はっ?!

ナンダナンダ

どこか痛いのか?

熱でオカシクなったか?






オロオロしたウチと旦那。

その時、暗闇の中で

一生懸命

バナナのサインをしている娘びっくり








え?

バナナ 食べたいの???

こんな夜中に?

ホントに?






半信半疑になりつつ
旦那にバナナを取ってきてもらうと
そのバナナを奪い取り
一本、一気にムシャムシャ食べ始めましたびっくり




そして
もっと(おかわり)のサイン。


えー?
2本目?
嘘でしょ?

と思いつつ
またバナナを渡すと
これまたスゴイ勢いで
むしゃむしゃ食べ
コテっと寝た…。








その1時間後
朝5時。

またギャーーー!と大泣き。









そして今度は
飲むのサイン。





慌てて麦茶を差し出すと
グビグビ飲んで
またコテっと寝た。







そうです。
彼女は
ただ単に
お腹が空いて
そして喉が渇いていただけ
だったんです。







この様子を見ていた
旦那とウチは
心の底から


























ファーストサイン
やってて良かった〜〜笑い泣き



だって夜中の高熱。
いきなりギャーーーと泣かれたら
どこか具合が悪いと
思います。


まさかただ単に腹減ってたなんて…
思わない。




泣き止まなかったら
夜間救急に連れて行ったと
思います。







でも
長女が自ら
サインで





「あたしゃ〜〜お腹空いてるんだよ〜〜
バナナくれくれ〜〜
バナナ食べたら今度は喉が渇いたんじゃ〜」


と教えてくれたから
事なきをえた。














これが
我が家のファーストサイン育児です。






本当に
ファーストサインで助けられた事が
多くあったので

今、考えても
サイン無しの育児は
ちょっと考えられないくらいなんですキョロキョロ










こんな長女のエピソードもあって
次女は
生まれてすぐから
当たり前のように
ファーストサインと共に育児をしてきました。





ファーストサインの有り難みを
よく知っている旦那は
より積極的にサインを伝えていました。








そして次女は

これ、1歳1ヶ月の動画です。



美味しい〜」
「もっと もっと」

とサインを出してくれていました。








ファーストサインの良い所は
お父さんやお母さんだけでなく
おばあちゃんにもサインを見せてくれるコト。


このお陰で
おばあちゃんも次女との関わりで
困る事がなかったそうです。








次女は
言葉の出始めも早かったですが
なにより
言葉が出なくても
次女の要求や気持ちが分かる。

意思疎通がみんなと出来たので
大きくなってからも
自分の意思を伝えるのが
上手になった

と思えます。











ファーストサインってなんだろう。
本当にサインは出るのかな?
子どもと意思疎通できたらいいな。
何を考えているのか知りないな





と思っている
親御さんがいたら
ぜひ、取り入れてみて欲しいな

と思います照れ



ベビーマッサージ・ファーストサインレッスンを展開しております。
Bellyぼたん中西素子です。








レッスンのお申込みでよく聞かれる

●ベビーマッサージっていくつからできますか?

●ファーストサインって1歳過ぎてたら遅いですか?


のご質問に答えようと思います。






私のレッスンでは

黄色い花ベビーマッサージは生後2か月~1歳前後

黄色い花ファーストサインは生後2か月~おしゃべり前ごろ


と設定しております。






ベビーマッサージ
生後まもなくから、赤ちゃんの発達段階にそったやり方で行う事ができます。


ただ、レッスンでは、ご自宅からレッスンスタジオまでお出かけを伴いますので
赤ちゃん&お母さまに無理のないように…と
生後2か月からのレッスン設定をしております。



チューリップ黄生後2か月を過ぎますと、
音のする方に首を向ける、など、好奇心を示すようにもなります。
ベビーマッサージでは、ゆっくりしたリズムで。
声には抑揚をつけ、赤ちゃんが「おおっ!なぁにこれ?」と楽しく感じられるレッスンを行っております。


チューリップ赤生後4か月を過ぎますと
首も座り、あおむけで自分の足の指をしゃぶったり、ものを口に入れたり…
手足の動きも活発になります。
この後に始まる、寝返りやお座りの発達を促すポイントもお伝えしていきますので
お子様の成長・発達を促す効果が十分期待できる時期でもあります。


チューリップ紫生後8か月を過ぎると
個人差はありますが、お座り・ハイハイ・つかまり立ちと
ぐんぐん成長する時期に入ってきます。
身体を自在に動かす楽しみを覚えた赤ちゃんにベビーマッサージはもう無理???
と思うお母さまもいらっしゃるかもしれませんが
この時期は、言葉も理解し、人とのやり取りの楽しさを味わっている時期
ママとの触れ合いも喜ぶ時期でもあるんです。
ですので、寝っ転がってできるマッサージと、
動きが活発でできない時は遊びを加える…などして、
工夫したマッサージを行ってまいります



このように、月齢によって、押さえるポイントは様々ですが
お家での育児とはまたちょっと違って
走る人外に出かけて、ママと赤ちゃん二人、のんびりタイムを作る

これもベビーマッサージレッスンの魅力です。




ベビーマッサージやってみたいな音譜と思われている方はぜひ一度、試していただきたいと思います。












ファーストサインでは

●1歳過ぎちゃうと、もう遅いですか?

●もうサインは出ないですか?


と聞かれることがありますが

そんな事はありません得意げ






ファーストサインの一番の効果は

赤ちゃんと話せる ことです。



ブーケ2ママはファーストサインを取り入れることによって、赤ちゃんを見る機会が増えていき、自然と赤ちゃんの変化に気づくことができます。


ブーケ2赤ちゃんの方は、自分の方をしっかり見つめ、一生懸命なにか伝えようとしてくれるママの事をよく見ます。


ブーケ2赤ちゃんはママが大好きだからこそ、
自分もお話ししたい!
という気持ちになり、
ママが一生懸命伝えようとしているサインの意味を理解しようとします。


ブーケ2そして理解したサインを、今度は赤ちゃんから出してくれるようになります



これら、すべて、
ママと赤ちゃんのコミュニケーションによって成り立っているんです。





月齢が小さいうちからファーストサインを始めると
コミュニケーション能力の高さを実感します。
赤ちゃんがママの方をじーっと見つめる事、
大人の話すことの理解度など
よく分かっているんだなぁ・・・と。






でもコミュニケーションは、月齢の小ささ・大きさに関わらず

ずーーっと、大切なものニコニコ



始めるのに「遅い!」なんて事はないんですよ得意げ





むしろ、1歳を過ぎていますと
言葉の理解度は優れていますので、
ファーストサインを出すのがとても早いです。








ファーストサイン興味あったけど、もう今さら…だよね。

今、2~3語喋り始めているので、もう必要ないよね?






と思われているお母さまがいたら



今!なお、やって欲しい~~~!!








なぜなら

子どもは、お喋りを始めても、
すぐに全ての会話ができる訳ではないのです。



むしろ
「伝えたい!」
「でも上手くしゃべれない!」
「何度も言ってるのに、なんでわかってくれないの!」
「お母さんに分かって欲しいよ~~~しょぼん


と思う事の方が多いのです。









もし、お子さんが伝えたい!

と思っている事があっても
上手く伝える手段がないと…



泣いて、泣いて、伝える…。
という事もありますよね。







でも
ここで、ファーストサインで伝える!

という手段を、お母さんもお子さんも知っていれば。








赤ちゃんの「泣いて伝える」事も
お母さまの「なぜ泣いているのか分からない」という事も


少なくなると思うんです目








ちなみに、当レッスンでは
お座り始めた頃からファーストサインをスタートするママさんが多いです。
首が座り、お座りをしだすと、視界が広がります。
いろいろな物に、とても興味を持ちだす時期。

当レッスンでは、必ずみんなが手に取って・触れて遊ぶ教材をご用意しております。

お子様自身が、見て、触って、遊べる時期は
ファーストサインを始めるのに、楽しい頃なのかもしれませんね。



もちろん、動き始めたお子様でも大丈夫です。
お子様の興味・関心に添った教材をご用意しますので、
お母さまも一緒に楽しんでもらえたら、と思いますニコニコ








ファーストサインもベビーマッサージも

やってみたいな!と思った時が始め時




お子様とのお出かけを楽しむきっかけとして、
ファーストサイン・ベビーマッサージレッスンはいかがですか。








ファーストサインってなに?もっと詳しく知りたい!
という方はこちら



ベビーマッサージってどんな感じ?
という方はこちら





当お教室では、元幼稚園教諭の講師が
手遊びや、ふれあい遊び。
手作り教材や、親子で楽しめる制作。
育児にちょっとプラスされる情報を交えながら
ママも赤ちゃんも楽しめるレッスンを行っております。



ぜひベビー系お教室
Bellyぼたんに遊びにいらしてみてくださいね。







5月6月最新レッスン スケジュール

■ハナスタジオ ベビーマッサージ(単発)■

5/30(木)「あんよのマッサージ」
6/27(木)「お胸のマッサージ」

【時間】9時半~11時
【定員】6組
【料金】撮影付きレッスン3500円(撮影料・2Lサイズのお写真1枚&その写真のデータ・ハーブティー付き)

RESERVA予約システムから予約する



■ハナスタジオ ファーストサイン(単発)■

5/30(木)テーマ「乗り物のサイン」
6/27(木)テーマ「生活のサイン」

【時間】11時から12時半
【定員】6組
【料金】2500円

【レッスン内容】
ファーストサインとは・サインを伝えるコツ・ふれあい遊び・エプロンシアター・制作など。

4回で完結のレッスンですが、1回毎の参加でもOKです。
4回通してご参加した方には最後にオリジナル修了証をお渡し致します。

RESERVA予約システムから予約する






ハナスタジオクラス レッスン風景



ハナスタジオ撮影付きレッスン お写真 例












レッスンに際してのご質問・お問い合わせは
こちらからお願いいたします。



Bellyぼたんホームページ


みなさまのご参加をお待ちしております。


Bellyぼたん 中西素子