昨日は厚生労働省に面談に行ってきました。リッチーさん、アクアさん、そして名古屋でベンゾの裁判をされているTさんも急遽参加されることになり、合計4人での面談です。

 リッチーさんの計らいで、午前、午後と二か所の部署(医薬・生活衛生局安全対策課と社会・援護局 障害保健福祉部精神・障害保健課 心の健康支援室)を回ることができました。

 詳細はリッチーさんのブログに書かれていますので、お読みいただければと思います。

 私からは、皆さんから寄せられたアンケートについて、職員の方々(午前午後で6名出席されました)に一つ一つ説明をいたしました。

 ブログに出すのは数字の部分のみですが、皆さんから寄せられた「9、厚労省に伝えたいこと」については、別途コピーしたものを手渡してあります。

 その他、医師の「説明」があったかなかったかの部分(まったくなかった、一切なかったが大多数です)、「一生飲んでも大丈夫と言われた」「離脱症状を訴えたら病気の悪化と言われた」などの意見、そして離脱症状についての意見も、数字とあわせて手渡してあります。A4版の用紙で33枚になり、職員の方にはこう伝えました。「私は当事者の方の声を預かってきた責任として、ぜひみなさんで目を通していただき、感想を聞かせてください」と。

 要望をつきつけたからといって、お役人は「承りました」で終わりです。それに対して回答するとかアクションを起こすとか……陳情に行っても、そういうことはしないというのがルールのようですので、なら、せめて要望や離脱症状の苦しさを訴える文章を読んで、どう感じたのか、一人の人間としてどう思うのか、1週間後くらいにメールをしますので、そのときにぜひ感想を聞かせてくださいと言ってきました。

 こうした交渉は1回で終わりではなく、定期的に行うことが重要と思います。その点は厚労省の職員の方も同意をいただきました。

 

 以下、アンケートの集計結果です。

 たった8日間で159通の回答をいただきました。

 本当にみなさんありがとうございます。

 そして、この数字の意味するところ。

 処方量以内の服薬が大多数であること→常用量依存を物語っています。

 医師(あるいは看護師)からいかに説明がなされていないか。この数字には驚くばかりです。

 ベンゾの副作用、離脱症状と原疾患は明らかに違うことを当事者は体で理解しています(しかし、裏を返せば、いかに医師がそれを病気の悪化としてしまっているかということです)。

 

 

ベンゾジアゼピンに関するアンケート調査結果

  

実施期間 2017年4月10日~4月17日(8日間)

実施方法 ブログにてアンケートを告知し、メール及びコメントで回答を寄せてもらう

  http://ameblo.jp/momo-kako/entry-12264312790.html

  http://ameblo.jp/momo-kako/entry-12264913948.html

回答総数 159通 

 

1、あなたのベンゾジアゼピン服用期間はどれくらいですか?

35年(2) 30数年(1) 26年(1) 25年(4) 23年(1) 22年(1) 21年(2) 

20年以上(2) 20年(16) 19年(2) 18年(5) 17年(5) 16年(5)

15年(5) 14年(8) 12年(3) 11年7ヶ月(1) 11年半(1) 11年(5) 10年以上(2)

10年(10) 9年(3) 8年半(1) 8年(11) 7年(4) 6~7年(2) 6年(7) 5年以上(1)

5年(4) 4年9ヶ月(1) 4年半(1) 4年(6) 3年半(1) 3年(8) 2年7カ月(1) 2年半(2) 2年3ヶ月(1) 2年(4) 1年8ヶ月(1) 1ヶ月半(5) 13ヶ月(1) 1年(2) 

10ヶ月(1) 8ヶ月(1) 7ヶ月(1) 6ヶ月(1) 4ヶ月半(1) 4ヶ月(2) 3週間(1) 2週間(2) 

                    

2、服用量は医師の処方量以内ですか?

 ◆処方量以内です(141)  ◆たぶん以内です(3)  ◆いいえ(5) 

 

3、服用期間中に医師等から依存性があることについて説明がありましたか?

◆一度も説明はありません(141)   ◆(条件付きで)説明あり(10) 

 

4、あなたの原疾患はベンゾジアゼピン服用により治癒、もしくは寛解状態となりましたか?

◆治癒、寛解しない(108) ◆した(9) ◆分からない(9) 

 

5、離脱症状はありますか?

◆ある(144) ◆特にない(5) ◆減薬中はあったが、断薬、服用中は無い(1) ◆よくわからない(2)

 

6、上記5は、原疾患とは明らかに違う症状がありますか?

◆ある(144) ◆ない(2) ◆原疾患自体がない(1)  ◆不明(2) 

 

7、上記5の症状はどれくらい続いていますか?

 

20年(1) 17年(1) 15年(1) 14年(1) 13年(1) 12年(4) 11年(1) 10年以上(2) 

10年(2) 9年(1) 8年(3) 7~8年(2) 7年(3) 5~6年(3) 5年(7) 4年以上(1) 

4年(13) 3年8ヶ月(1) 3年半(2) 3年(4) 2~3年(3) 2年半(2) 2年4ヶ月(1)

2年以上(4) 2年(9) 1年半(1) 1年5ヶ月(1) 1年(13) 1年未満(26)

ずっと治らない(7) 不明(5) 

 

8、離脱症状の説明は医師からありましたか?

◆説明はなかった(まったくない) (137)  ◆(条件付きで)あった (3)

◆あった (7) 

 

9、あなたは厚生労働省に何を伝えたいですか?